その他 の記事一覧
2020/01/06 : あけましておめでとうございます。
2018/03/05 : 好き間が一周年を迎えました!
2017/12/31 : 2017年も終わりますね。
2017/01/19 : あけおめです(遅
2016/12/16 : 開店の準備(店舗決め)
2020.01.06 (Mon)
あけましておめでとうございます、好き間です。
昨年末ぐらいから色々と目まぐるしく、結局12月中にはブログ更新できず…
ホント色々ありましたので、その辺りから昨年の振り返りをしてみたいと思います。
・・・
①好き間移転!
昨年の最大の動きはこれですね。遂に移転してしまいました!
以前の店舗での収容人数的や物理的な広さに限界を感じてて。
それじゃあ移転だ!って動き始めたのは、実は1月からでした。
そこから紆余曲折などを経て、12月初旬に移転完了しました!
新しい物件を借りるまでの準備や、新規買入れ物の調達など。
多岐にわたって大変でした(´∀`;A
ただ、それもひとまず終了したので、後は現店舗で頑張るのみ!
たくさんのお客さんと遊べるよう、努めていきまっす~m( _ _ )m
②海外旅行に行ってきました。
移転のタイミングで暫くお店を休みにしたんですが、その休みを
利用して家族と旅行に行ってきました!行先は台湾です。
日本語も比較的通じて、旅行の難易度的には低いらしいです。
で、行ってみたところむちゃくちゃ楽しかった!
天気にも恵まれたので、普段は雨という街を悠々と散歩出来たり。
夜市にも繰り出してみたり、昔ながらの商店街を歩いてみたりと
ホント楽しかったです!ただ、行きたかったけど時間の都合等で
行けなかったところもあるので、これはまた行かねばなるまい!
って決意したりしなかったりw
③五島多次元マーケット「ゴジマ」開催!
このところほぼ毎年、この島でも同人誌即売会的なイベントが開催
されています。2019年は「ゴジマ」というネーミングでの開催でした。
自分もサークルとして参加しまして、落としかけた新刊なども持参で
楽しんできました。若い方もサークル参加して下さってて、これからが
楽しみにもなりましたね。さて、今年はどんなイベントがあるかな?
④好き間公式HP開設!
好き間移転に伴って、所謂ちゃんとしたホームページを開設しました。
・・・といっても、結局は好き間なので遊びまくってますけどもw
実際、担当者との打ち合わせもゲラゲラ笑いながらやってましたね。
これが今後の集客とかにつながるよう、コンテンツを充実させていく
所存でありますよろしくお願いいたします。
・・・
さて、本年2020年の抱負など書いてみます。
1:好き間の認知度を上げる!
移転する時にフリー情報誌に載せたり、Googleビジネスでうpしたりとかは
したんですが、いまひとつ認知度が足らない・・・希ガス。どんな店なのか、
その辺りをもうちょっと発信できるよう頑張ってみます。
・・・つか、ブログを見た人でもどんな店なのかわかってないかと思うので、
その辺りの情報集積を頑張ります。せっかくHPも作ったんだしw
2:ゲームの整理?
現状でプレイしてるのは艦これとロマサガRSの2タイトルです。艦これはPC
ロマサガRSはスマホになります。以前はアズールレーンもやってましたが、
これ以上ゲームを増やすと実生活に影響が出るので上記2つに絞りました。
・・・が、移転間もないためか個人の時間が上手く取れてなく、ゲーム自体も
遅滞気味になってきました。引退するかまではアレですが、プレイの時間を
減らしていくなどバランスが必要になってきてる気がします。
・・・
ひとまずこれぐらい。
追記などあったら書き直しに来ます。
ではでは~ノシ
昨年末ぐらいから色々と目まぐるしく、結局12月中にはブログ更新できず…
ホント色々ありましたので、その辺りから昨年の振り返りをしてみたいと思います。
・・・
①好き間移転!
昨年の最大の動きはこれですね。遂に移転してしまいました!
以前の店舗での収容人数的や物理的な広さに限界を感じてて。
それじゃあ移転だ!って動き始めたのは、実は1月からでした。
そこから紆余曲折などを経て、12月初旬に移転完了しました!
新しい物件を借りるまでの準備や、新規買入れ物の調達など。
多岐にわたって大変でした(´∀`;A
ただ、それもひとまず終了したので、後は現店舗で頑張るのみ!
たくさんのお客さんと遊べるよう、努めていきまっす~m( _ _ )m
②海外旅行に行ってきました。
移転のタイミングで暫くお店を休みにしたんですが、その休みを
利用して家族と旅行に行ってきました!行先は台湾です。
日本語も比較的通じて、旅行の難易度的には低いらしいです。
で、行ってみたところむちゃくちゃ楽しかった!
天気にも恵まれたので、普段は雨という街を悠々と散歩出来たり。
夜市にも繰り出してみたり、昔ながらの商店街を歩いてみたりと
ホント楽しかったです!ただ、行きたかったけど時間の都合等で
行けなかったところもあるので、これはまた行かねばなるまい!
って決意したりしなかったりw
③五島多次元マーケット「ゴジマ」開催!
このところほぼ毎年、この島でも同人誌即売会的なイベントが開催
されています。2019年は「ゴジマ」というネーミングでの開催でした。
自分もサークルとして参加しまして、落としかけた新刊なども持参で
楽しんできました。若い方もサークル参加して下さってて、これからが
楽しみにもなりましたね。さて、今年はどんなイベントがあるかな?
④好き間公式HP開設!
好き間移転に伴って、所謂ちゃんとしたホームページを開設しました。
・・・といっても、結局は好き間なので遊びまくってますけどもw
実際、担当者との打ち合わせもゲラゲラ笑いながらやってましたね。
これが今後の集客とかにつながるよう、コンテンツを充実させていく
所存でありますよろしくお願いいたします。
・・・
さて、本年2020年の抱負など書いてみます。
1:好き間の認知度を上げる!
移転する時にフリー情報誌に載せたり、Googleビジネスでうpしたりとかは
したんですが、いまひとつ認知度が足らない・・・希ガス。どんな店なのか、
その辺りをもうちょっと発信できるよう頑張ってみます。
・・・つか、ブログを見た人でもどんな店なのかわかってないかと思うので、
その辺りの情報集積を頑張ります。せっかくHPも作ったんだしw
2:ゲームの整理?
現状でプレイしてるのは艦これとロマサガRSの2タイトルです。艦これはPC
ロマサガRSはスマホになります。以前はアズールレーンもやってましたが、
これ以上ゲームを増やすと実生活に影響が出るので上記2つに絞りました。
・・・が、移転間もないためか個人の時間が上手く取れてなく、ゲーム自体も
遅滞気味になってきました。引退するかまではアレですが、プレイの時間を
減らしていくなどバランスが必要になってきてる気がします。
・・・
ひとまずこれぐらい。
追記などあったら書き直しに来ます。
ではでは~ノシ
スポンサーサイト
2018.03.05 (Mon)
表題の通り、ウチみたいな店が一年も続いてしまいました(´Д`;)
正直、五島列島という辺鄙なところでよくも一年もてたなと。
これもひとえにご来店下さっているお客さん方のお陰ですあざっす!m(_ _ )m
・・・
という感じで、ありがたい気持ちをお客さんにお見せする(つもり?)で
3/1(木)に好き間一周年イベントなどやってみました。以下はその時にイメージです。

狭い店内によくぞこれだけの人が来たもんだ!
正直、平日開催でこんな人が来るとは思わなんだ(´∀`;A
店内全部飲み&食い放題で、懐かしのメニュー=おにぎりセットなどやってました。
ま、それらも開始数時間で全部みんなの胃袋に消えたとか消えなかったとかw
・・・
とにかく、至極楽しく一周年を迎えられました!
・・・翌日は若干体調を崩してお休みしたのはちょっと幸先悪いですが(^^;
ま、それでも今年もお客さんと次の一年を目指して頑張っていきますノシ
ホント、ひっさしぶりのブログ更新です。
大丈夫、好き間はまだ生きてます(*´ω`;)ノシ
正直、五島列島という辺鄙なところでよくも一年もてたなと。
これもひとえにご来店下さっているお客さん方のお陰ですあざっす!m(_ _ )m
・・・
という感じで、ありがたい気持ちをお客さんにお見せする(つもり?)で
3/1(木)に好き間一周年イベントなどやってみました。以下はその時にイメージです。

狭い店内によくぞこれだけの人が来たもんだ!
正直、平日開催でこんな人が来るとは思わなんだ(´∀`;A
店内全部飲み&食い放題で、懐かしのメニュー=おにぎりセットなどやってました。
ま、それらも開始数時間で全部みんなの胃袋に消えたとか消えなかったとかw
・・・
とにかく、至極楽しく一周年を迎えられました!
・・・翌日は若干体調を崩してお休みしたのはちょっと幸先悪いですが(^^;
ま、それでも今年もお客さんと次の一年を目指して頑張っていきますノシ
ホント、ひっさしぶりのブログ更新です。
大丈夫、好き間はまだ生きてます(*´ω`;)ノシ
2017.12.31 (Sun)
元より不定期更新のブログでしたが、結構長いこと更新できなかったですね・・・
ひとえに、ヒマがなくなったことによるものですが、その原因は以下の通り。
・お店を始めました。
もう、この一点ですね!
そう、ホントにお店を始めちゃったんですよね。
しかし、こんなに時間が無くなるとは思わんかった・・・世の個人事業主を尊敬します(本気
ちょうど一年前ぐらいから開店の準備を始めていて、そこから一年経過。早ぇ~(´∀`;A
その間にまぁ色々あったりなかったり。で、出来たこと・出来なかったことも色々とあるので
ちょこっとまとめてみようかなと。
○出来たこと
・開店できて、今日まで営業できた!
→これは、なんだかんだ言って凄いことだと思います。準備段階では万全のつもりでも
いざ始めてみると不備が多くて・・・それでも今日まで来れたのはお客さんのお陰です(本気
・色んなオタと出逢えたこと!
→やろうと思いながらできなかったこと、これからやってみたいというチャレンジャーなどですね。
お絵かき然り、ミニ四駆然り、脱出ゲームなど。まだまだ出逢いはありそうだ!
・様々なイベントを開催してみた。
→今までは宅飲みレベルでやってたオフ会的なものをお店のイベとしてやってみてました。
個人的には東方や艦これのイベ多目でしたが、比較的来店者も多くて嬉しかったですね。
○出来なかったこと、今後の課題
・マンガの整理
→これは・・・当初の予想以上にマンガの持ち込みが多くて、本棚がすぐに容量過多に( ノД`)
持ち込みのマンガが全巻揃い分が多かった為です。あと、元々の想定的に「半端な巻数を
置いて、 気になったら自分で買おうか」ってつもりでいたんですが・・・つもりのままですたorz
来年はこの辺の改善に早めから取り掛かる予定です。
・開店時間の調整
→オープン当初は土日祝はお昼から営業してました。が、6月頃で一旦お昼の営業ストップ、
その後しばらくして日曜日のみ、お昼も営業って形になってます。
今後は中高生をターゲットにするべく土日の営業も開始できるように動こうなかと思ってます。
てか、実は既に動いてますw どういう形になるかは来年をお楽しみに。
・イベでの新規さんの獲得!
→こちらから仕掛けたイベはいくつかありました(ビアガーデンごっこ、東方イベなど)。
お陰様でご来店の方はそれなりにおられましたが、このイベでの新規客はほぼ皆無で、
既存の方が大半でした。来年はこの辺りも強化できればと思います。もっとお客さんが
主体のイベを出来ればな~とは思っています。
・・・
とまぁ、具体的・抽象的なものまぜこぜで振り返ってみました。まだやれることは多いはず!
来年はもっといろんなオタに出逢えるよう、頑張っていきますので、よろしくお願いします!
・・・ブログの更新はもうちょっと頑張んないとですね(´∀`;A
それではみなさん、よいお年を~ノシ

ひとえに、ヒマがなくなったことによるものですが、その原因は以下の通り。
・お店を始めました。
もう、この一点ですね!
そう、ホントにお店を始めちゃったんですよね。
しかし、こんなに時間が無くなるとは思わんかった・・・世の個人事業主を尊敬します(本気
ちょうど一年前ぐらいから開店の準備を始めていて、そこから一年経過。早ぇ~(´∀`;A
その間にまぁ色々あったりなかったり。で、出来たこと・出来なかったことも色々とあるので
ちょこっとまとめてみようかなと。
○出来たこと
・開店できて、今日まで営業できた!
→これは、なんだかんだ言って凄いことだと思います。準備段階では万全のつもりでも
いざ始めてみると不備が多くて・・・それでも今日まで来れたのはお客さんのお陰です(本気
・色んなオタと出逢えたこと!
→やろうと思いながらできなかったこと、これからやってみたいというチャレンジャーなどですね。
お絵かき然り、ミニ四駆然り、脱出ゲームなど。まだまだ出逢いはありそうだ!
・様々なイベントを開催してみた。
→今までは宅飲みレベルでやってたオフ会的なものをお店のイベとしてやってみてました。
個人的には東方や艦これのイベ多目でしたが、比較的来店者も多くて嬉しかったですね。
○出来なかったこと、今後の課題
・マンガの整理
→これは・・・当初の予想以上にマンガの持ち込みが多くて、本棚がすぐに容量過多に( ノД`)
持ち込みのマンガが全巻揃い分が多かった為です。あと、元々の想定的に「半端な巻数を
置いて、 気になったら自分で買おうか」ってつもりでいたんですが・・・つもりのままですたorz
来年はこの辺の改善に早めから取り掛かる予定です。
・開店時間の調整
→オープン当初は土日祝はお昼から営業してました。が、6月頃で一旦お昼の営業ストップ、
その後しばらくして日曜日のみ、お昼も営業って形になってます。
今後は中高生をターゲットにするべく土日の営業も開始できるように動こうなかと思ってます。
てか、実は既に動いてますw どういう形になるかは来年をお楽しみに。
・イベでの新規さんの獲得!
→こちらから仕掛けたイベはいくつかありました(ビアガーデンごっこ、東方イベなど)。
お陰様でご来店の方はそれなりにおられましたが、このイベでの新規客はほぼ皆無で、
既存の方が大半でした。来年はこの辺りも強化できればと思います。もっとお客さんが
主体のイベを出来ればな~とは思っています。
・・・
とまぁ、具体的・抽象的なものまぜこぜで振り返ってみました。まだやれることは多いはず!
来年はもっといろんなオタに出逢えるよう、頑張っていきますので、よろしくお願いします!
・・・ブログの更新はもうちょっと頑張んないとですね(´∀`;A
それではみなさん、よいお年を~ノシ

2017.01.19 (Thu)
あけましておめでとうございますの挨拶がまだでしたねw
2017年も始まって19日も経ってようやくあけおめの挨拶ですスイマセンm( _ _ ;)m
・・・
で、年初ということで、昨年の反省と今年の抱負とか書いときます。
うん、自分への戒め的な内容ですが、いつも通りなので気にしないw
まずは昨年の反省など↓
○よかコミ!2への貢献→概ね達成か?
昨年の「よかコミ!2」では運営スタッフとして参加、個人ではサークル「島ヲタな日々」で
同人誌2誌を字頒布させて頂きました。(ばらかもん聖地巡礼本、島酒本の2誌。)
個人の方は前年同様(部数が少量の為)完売できました。ありがとうございますm( _ _ )m
運営としては、全体的にとてもスムーズな進行、会計としても問題なく務めることができました。
ただ、来場者数が第1回とほぼ同様だったので、次回は増員できるよう手助けできればと。
○聖地巡礼(島外)→ひとまず一か所行けました。
島外への聖地巡礼はこのところなかなか行く機会がなかったのですが、昨年は東京へ
行く機会があったため、その際に「デュラララ!」の聖地である池袋に行ってきました!
そこかしこにデュラララ!の自販機があって、ホント都会ってすげなぁ、としみじみなりました。
○絵を描けるようにな・・・りたい(´・ω・`)→全く手つかずorz
身近に絵描きがいるのでその影響を受けたいという、他力本願の目標でしたが、
やはり他力本願ではだめっすね・・・囲炉裏本への寄稿でちょっとだけイラストを
描いてみたのが最後、以降は全く手つかずでした。来年は・・・?
無理のない感じの無難な目標なのにそれすら達成できてない・・・
うん、仕事に追われる人生はクソだってはっきりわかんだね(断言
・・・
さて暴言も吐いたとこでw
今年の目標など上げとこうかと思います。
○お店の安定を目指す!
昨年末より準備しているお店の方も、開店に向けて着々と準備してます。
開店して即シャッターガラガラ、開店休業では寂しいので、できるだけ
そうならないようにネタ出ししつつ進めていこうと思います。
○定期的なブログの更新
昨年末に退職してから定期的にブログ更新できるかと思ってましたが、
開店準備やらそれに係る手続きが存外に手間ですね~(言い訳
ただ、ブログのネタ自体はたまる一方なので、それらの消化(?)を
出来るだけしていこうと思います。開店準備のやつもまだ途中なので、
まずはそいつからやっつけていこうかね~?
○よかコミ!への貢献(再度)
これに関してはわざわざ挙げなくてもいいかもですが、決意の意味で。
今年もよかコミへの個人サークルエントリーは済んでいますので、
過去の作品を基に出展する予定です。新刊も出す気ではいますw
運営の方には今年は不参加ですが、イベント参加者として盛り上げに
貢献できるよう、気合を入れて頑張ってみようかと思います!
○体重増加が気になり始めました・・・要減量!
忙しいと運動の時間が削られますね・・・ハーフマラソンの練習をしていた
2年前と比べると体重が6~7kgの増えてしまっています!ヤヴァイ!
アンカーくんやバジーくんがヒマを持て余してしまっていますので、
それの解消も含めて運動の時間を取れるよう、気がけなきゃなぁ。
・・・
という感じいくつか挙げましたがで、やはり今年の主な目標はお店に関して!
せっかくやるなら楽しく勤めれればいいですもんね。そのための頑張りは
惜しまない所存です。なので、ヲタバー経営者として普段からネタを仕込むため
マンガやゲームを一生懸命こなしていこうかと思います!!!!!
あと、提供するメニューなどは真面目にかつふざけた感じで出せたらなと。
・・・
と言う訳で、今年の抱負です。昨年末からいろいろ目まぐるしく動いてますが、
楽しい一年になるよう、邁進していっぞ~ノシ
2017年も始まって19日も経ってようやくあけおめの挨拶ですスイマセンm( _ _ ;)m
・・・
で、年初ということで、昨年の反省と今年の抱負とか書いときます。
うん、自分への戒め的な内容ですが、いつも通りなので気にしないw
まずは昨年の反省など↓
○よかコミ!2への貢献→概ね達成か?
昨年の「よかコミ!2」では運営スタッフとして参加、個人ではサークル「島ヲタな日々」で
同人誌2誌を字頒布させて頂きました。(ばらかもん聖地巡礼本、島酒本の2誌。)
個人の方は前年同様(部数が少量の為)完売できました。ありがとうございますm( _ _ )m
運営としては、全体的にとてもスムーズな進行、会計としても問題なく務めることができました。
ただ、来場者数が第1回とほぼ同様だったので、次回は増員できるよう手助けできればと。
○聖地巡礼(島外)→ひとまず一か所行けました。
島外への聖地巡礼はこのところなかなか行く機会がなかったのですが、昨年は東京へ
行く機会があったため、その際に「デュラララ!」の聖地である池袋に行ってきました!
そこかしこにデュラララ!の自販機があって、ホント都会ってすげなぁ、としみじみなりました。
○絵を描けるようにな・・・りたい(´・ω・`)→全く手つかずorz
身近に絵描きがいるのでその影響を受けたいという、他力本願の目標でしたが、
やはり他力本願ではだめっすね・・・囲炉裏本への寄稿でちょっとだけイラストを
描いてみたのが最後、以降は全く手つかずでした。来年は・・・?
無理のない感じの無難な目標なのにそれすら達成できてない・・・
うん、仕事に追われる人生はクソだってはっきりわかんだね(断言
・・・
さて暴言も吐いたとこでw
今年の目標など上げとこうかと思います。
○お店の安定を目指す!
昨年末より準備しているお店の方も、開店に向けて着々と準備してます。
開店して即シャッターガラガラ、開店休業では寂しいので、できるだけ
そうならないようにネタ出ししつつ進めていこうと思います。
○定期的なブログの更新
昨年末に退職してから定期的にブログ更新できるかと思ってましたが、
開店準備やらそれに係る手続きが存外に手間ですね~(言い訳
ただ、ブログのネタ自体はたまる一方なので、それらの消化(?)を
出来るだけしていこうと思います。開店準備のやつもまだ途中なので、
まずはそいつからやっつけていこうかね~?
○よかコミ!への貢献(再度)
これに関してはわざわざ挙げなくてもいいかもですが、決意の意味で。
今年もよかコミへの個人サークルエントリーは済んでいますので、
過去の作品を基に出展する予定です。新刊も出す気ではいますw
運営の方には今年は不参加ですが、イベント参加者として盛り上げに
貢献できるよう、気合を入れて頑張ってみようかと思います!
○体重増加が気になり始めました・・・要減量!
忙しいと運動の時間が削られますね・・・ハーフマラソンの練習をしていた
2年前と比べると体重が6~7kgの増えてしまっています!ヤヴァイ!
アンカーくんやバジーくんがヒマを持て余してしまっていますので、
それの解消も含めて運動の時間を取れるよう、気がけなきゃなぁ。
・・・
という感じいくつか挙げましたがで、やはり今年の主な目標はお店に関して!
せっかくやるなら楽しく勤めれればいいですもんね。そのための頑張りは
惜しまない所存です。なので、ヲタバー経営者として普段からネタを仕込むため
マンガやゲームを一生懸命こなしていこうかと思います!!!!!
あと、提供するメニューなどは真面目にかつふざけた感じで出せたらなと。
・・・
と言う訳で、今年の抱負です。昨年末からいろいろ目まぐるしく動いてますが、
楽しい一年になるよう、邁進していっぞ~ノシ
2016.12.16 (Fri)
さて、前回のエントリーにてお店を始めるということを書きましたが、
その続きとなります。今回は開店場所についてのお話です。
場所決めに際して重きに置いたのは、以下の3点になります。
①酔っぱらいの乱入を防ぐ!
自分がやろうと思っているお店の主な営業形態は以下のものになります。
・お酒や軽食の提供
・マンガ読んだりゲームができる場の提供
お酒についてですが、この点のみを重視すると当然、繁華街に居を構えるのが妥当です。
ただ、今回の点で重要なのは「マンガ読んだりゲームができる場の提供」の方です。
(この点が、前回の話に出てきた「売り方の狙い」に直結します。ターゲットを絞るため。)
繁華街で開店すると、各飲み会の一次会はもちろん、二次会や三次会のお客さんをお迎え
できるため、経営的には有利な点が多くなります。ただ、二次会などで来られるお客さんは
酔っぱらっている可能性が非常に高く、そのため、「マンガやゲームを既にたのしんでいる」
お客さんからすると非常に迷惑だろうな、と考えました。また、マンガやゲームを好きな方は
いわゆる「リア充」からは比較的遠く(想像)、酔っ払いはどちらかというと「リア充」寄り(想像)、
そのため彼らは反発しあう可能性が高いです(想像)。将来的にはどちらのお客さんも一緒に
楽しめるお店になればいいかと思いますが、当初はヲタの方を優先したいと思っています。
そのため、繁華街から若干離れた場所を選ぶことにしました。
②駐車場の確保!
島内にいるヲタ知人の面々は、お酒をあまり飲む人が多くない印象です。また、福江の場合は
自動車で通勤する人が多く、そういうお客さんのために駐車場の確保は必須でした。
福江の繁華街でやるとすると、駐車場あり店舗の選択肢はかなり限られます。商工会議所へ
相談して助力頂ければって話もありましたが、今回は①のこともあり、使用しませんでした。
③ランニングコストが安いこと!
正直お金の話はアレですが、場所決めするには外せないですね。ぶっちゃけ家賃の話です。
繁華街の空き店舗を利用すれば、調理場設備や棚などがそのまま使える店舗もあるようでした。
その点はイニシャルコスト(初期費用)は相当抑えられます。が、その分(?)家賃が非常に高い!
坪単価は福岡市や長崎市より高いくらいで、田舎なのになんで!?と声を荒げたくなる現状…
ランニングコストでその金額を払い続けられる自信がないのもあり、繁華街はもう無しです(断言
・・・
①~②を考慮してに3択まで絞れましたが、③を決め手に決定したのが
「アクティヴビル2階」です。

開店予定地の地図になります。クリックで画像拡大します。
繁華街から1kmあって適度に遠いため、酔っ払いの乱入は少ないかと思われます。
また、駐車場も数台分確保でき、お酒を飲めないお客さんへの配慮はバッチリです。
そして家賃も手の届く範囲ということで、先述の3つの項目全てを満たすことのできる
物件として選択しました。
・・・
場所も何とか決まって、次やることは…届出関係ですが、これがメンドクサカッタorz
これについては次回書きたいと思います。ではでは~ノシ
その続きとなります。今回は開店場所についてのお話です。
場所決めに際して重きに置いたのは、以下の3点になります。
①酔っぱらいの乱入を防ぐ!
自分がやろうと思っているお店の主な営業形態は以下のものになります。
・お酒や軽食の提供
・マンガ読んだりゲームができる場の提供
お酒についてですが、この点のみを重視すると当然、繁華街に居を構えるのが妥当です。
ただ、今回の点で重要なのは「マンガ読んだりゲームができる場の提供」の方です。
(この点が、前回の話に出てきた「売り方の狙い」に直結します。ターゲットを絞るため。)
繁華街で開店すると、各飲み会の一次会はもちろん、二次会や三次会のお客さんをお迎え
できるため、経営的には有利な点が多くなります。ただ、二次会などで来られるお客さんは
酔っぱらっている可能性が非常に高く、そのため、「マンガやゲームを既にたのしんでいる」
お客さんからすると非常に迷惑だろうな、と考えました。また、マンガやゲームを好きな方は
いわゆる「リア充」からは比較的遠く(想像)、酔っ払いはどちらかというと「リア充」寄り(想像)、
そのため彼らは反発しあう可能性が高いです(想像)。将来的にはどちらのお客さんも一緒に
楽しめるお店になればいいかと思いますが、当初はヲタの方を優先したいと思っています。
そのため、繁華街から若干離れた場所を選ぶことにしました。
②駐車場の確保!
島内にいるヲタ知人の面々は、お酒をあまり飲む人が多くない印象です。また、福江の場合は
自動車で通勤する人が多く、そういうお客さんのために駐車場の確保は必須でした。
福江の繁華街でやるとすると、駐車場あり店舗の選択肢はかなり限られます。商工会議所へ
相談して助力頂ければって話もありましたが、今回は①のこともあり、使用しませんでした。
③ランニングコストが安いこと!
正直お金の話はアレですが、場所決めするには外せないですね。ぶっちゃけ家賃の話です。
繁華街の空き店舗を利用すれば、調理場設備や棚などがそのまま使える店舗もあるようでした。
その点はイニシャルコスト(初期費用)は相当抑えられます。が、その分(?)家賃が非常に高い!
坪単価は福岡市や長崎市より高いくらいで、田舎なのになんで!?と声を荒げたくなる現状…
ランニングコストでその金額を払い続けられる自信がないのもあり、繁華街はもう無しです(断言
・・・
①~②を考慮してに3択まで絞れましたが、③を決め手に決定したのが
「アクティヴビル2階」です。

開店予定地の地図になります。クリックで画像拡大します。
繁華街から1kmあって適度に遠いため、酔っ払いの乱入は少ないかと思われます。
また、駐車場も数台分確保でき、お酒を飲めないお客さんへの配慮はバッチリです。
そして家賃も手の届く範囲ということで、先述の3つの項目全てを満たすことのできる
物件として選択しました。
・・・
場所も何とか決まって、次やることは…届出関係ですが、これがメンドクサカッタorz
これについては次回書きたいと思います。ではでは~ノシ