指定期間 の記事一覧
2012/11/27 : 2012秋アニメ 中盤(その2) (アニメ)
2012/11/22 : 2012秋アニメ 中盤(その1) (アニメ)
2012/11/10 : Rewite Harvest Festa ! 終了! (ヲタ)
2012/11/10 : MITSUBISHI RDT272WX その2 (ヲタ)
2012/11/04 : MITSUBISHI RDT272WX その1 (ヲタ)
| HOME |
2012.11.27 (Tue)
今クールアニメも中盤に入ってきました。
前回出来なかった残りの半分ぐらいの感想いきます。
(過去ログ→2012秋アニメ前半① 前半② 中盤①)
・・・以下、テンプレ↓・・・
評価について。
以下の5段階で評価しようかと思います。
★→次からはもう見ないでしょう。
★★→録画して見はするけど、保存はしない。
★★★→とりあえずエンコードして保存しときます。
★★★★→原作等グッズの購入を検討。
★★★★★→原作等グッズ購入決定!
見る時期によって、評価の目安も少しずつ変わりますw
・・・
今クール放送予定、我が家で見(れ)るのは以下のモノたちです。
<火曜日>
・CODE:BREAKER
<水曜日>
・ヨルムンガンド2期
<木曜日>
・お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
<金曜日>
・好きっていいなよ。 ・ジョジョの奇妙な冒険
・リトルバスターズ!
<土曜日>
・中二病でも恋がしたい! ・さくら荘のペットな彼女 ・ガールズ&パンツァー
・俺の妹がこんなに可愛い訳が無い ・ソードアートオンライン ・ひだまりスケッチハニカム
・武装神姫 ・サイコパス ・ロボティクスノーツ ・HUNTER×HUNTER
<日曜日>
・聖闘士星矢Ω ・マギ
他にもありますが、ウチで見る(つもりな)のはまぁこれぐらいです。
・・・以上、テンプレ↑・・・
○俺の妹がこんなに可愛いわけが無い TRUE ROUTE スペシャル版(BS11 土曜23:30) 3話~7話
7話目からようやく前のと違う感じになってきました。
って言っても、元あった話をただ飛ばしているだけでした。
7話まで見て、以前見たのと特に変わる部分も無さそうな感じなので、
2期(が来年始まるらしい)に向けての復習がてらって感じで見ていきます。
評価・・・なし(前と変わった部分は特に無いので。)
○ソードアート・オンライン(BS11 土曜24:00) 16話~20話
SAO後半戦は、主人公・キリトが、ヒロイン・アスナを助けに行くお話。
ただ、舞台が『ソードアート・オンライン』から『アルブヘイム・オンライン』というゲーム内に変わります。
この『アルブヘイム・オンライン』内に、妹の使用キャラ・リーファがいて、彼女と共闘することなります。
なんというか、ホント可もなく不可もなく、そつなく話が進んでる感じです。
面白いんですけど何だろう・・・特に人に勧める気もしないというか。
世間では既に人気あるみたいだしわざわざ勧める必要はないんですが。
何か言葉にしにくいけど、そういう感じです。まぁ結局は見るんですけどねw
評価・・・(前回)★★★★→(今回)★★★
○ひだまりスケッチ×ハニカム(BS-TBS 土曜25:00) 2話~6話
このアニメはホント、見ていてほわ~ってなりますね~。
話の浮き沈みも少なく、げらげら笑うわけでもなく、ガッツリ感動で泣くわけでもなく。
ほのぼの女子高生の日常を見てるだけで幸せを感じる、そんな感じです。
(現実にはあんな子達などいないと分かっているからこそ、殊更そう感じるんでしょうねw)
ただ、今クールの『ハニカム』では、ゆのや宮ちゃんなど主要キャラ以外のスポットが多い気がします。
5話ではなずな、6話ではヒロさんメインのお話があって、それもなかなかいい感じでした。
とかいいながら、オレは宮ちゃんが一番好きですwみずはすサイコーww
評価・・・(前回)★★★→(今回)★★★
○武装神姫(BS-TBS 土曜25:30) 2話~6話
『武装』って付く割にはあんまり戦闘シーンが無いなぁ・・・
中盤まででも戦闘らしい戦闘のシーンは各話にちょっとあるかな?ってくらいです。
ただ、そのシーン見てどっかで見たこと有るなぁ・・・って思ったら、IS<インフィニット・ストラトス>に良く似てて。
で、製作会社は予想通り同じで、『エイトビット』さんでした。
お話自体は特に山もなく谷もなく進んでます。もう中盤なんだからとは思いますが、先が全く見えません、
果たして今後どのような山や谷が出てくるのか、あるいは無いまま終わるのか?見ていきたいと思います。
評価・・・(前回)★★★→(今回)★★★
○PSYCHO-PASS(BSフジ 土曜26:00) 1話~5話
今クールのノイタミナ枠アニメその1。
舞台は近未来の東京っぽいところの警察。その世界では『サイコパス』というパラメータが存在する。
『サイコパス』とは、人間の精神を数値化したもので、この数値が高いほど犯罪者に近いとされる。
そういう者たちを捕らえる『刑事課』に配属された新米刑事・常守朱を主人公として話が進んでいく。
とまぁざっと世界観と書きましたが、とにかく色々(・∀・)イイ!
というのは、
・背景とかの世界観が攻殻機動隊に似てるなぁって思ってたら、製作会社が『production I.G』だった!
・今クールの中でも貴重な、原作無しのアニメ。脚本は虚淵玄さん。
・このアニメ独自のメカ『ドミネーター』がかっこ良すぎる!あんな喋る変形銃、たまらんわ~w
(個人的にですが、なのはのデバイス見て以降、喋る変形武器がかっこよくてたまらんのですw)
・OPやEDもメッチャかっこいいので飛ばさず見れる。てか見てしまう。
など、まぁアレです、いいんです、オレのココロのど真ん中に来ました。
という訳で、もしかしたら今期一番おもろいアニメかもしれない!と、個人的に思ってます。
今後の展開にはかなり期待してます!
評価・・・★★★★☆(←この先もう一押し何かあったらBD買うかも!)
○Robotics;Notes(BSフジ 土曜26:30) 1話~5話
今クールのノイタミナ枠その2。
こちらの舞台は、2020年ぐらいの種子島。ここで暮らす高校3年生の子達がロボットで青春する!
・・・んだろうけど、如何せん主人公の男の子・海翔のテンションが激低で・・・
その分、幼馴染の秋穂が無駄にテンション高いのでプラマイゼロなんでしょうかね?
4話ぐらいまではホビーロボットでの大会に向けて色々やってたけど、5話以降から話が進みそうな予感。
NASAの陰謀や都市伝説の一部が事実だったとか何とか(種子島で都市伝説てw)。
来週ぐらいから一気に色々話が盛り上がりそうなので、期待してみて見ます!
あ、このアニメ中には『南日本酪農』の商品が良く出てきます。
企業名でいうと分かりにくいですが、乳性炭酸飲料『スコール』のメーカーです。
地域密着型のアニメが最近多いですが、その中で九州はあんまり舞台になることが無くて・・・
なので、今回のこれは九州人の自分としては頑張って応援せざるをえないw
という訳で、早速明日スコール買いに行こうw
評価・・・★★★★
○BTOOM!(BS11 土曜27:00) 3話~7話
本格的に爆殺遊戯が始まりました。
中盤まで見てみてようやくこのゲームの仕組が見えてきました。
島に連行された人間の選定方法、島で行われるゲームの意味など。
まぁ良くこんなこと思いつくもんだと感心しつつ、
こういう人たちがこの業界をまわしているんだろうなと思ったり。
これに出てくる爆弾の種類も豊富です。
最初に出たのは時限式、接触で爆発するクラッカー式などシンプルなものでしたが、
ホーミング式やガス式、吸引式など恐ろしいのもあります。
特にガス式のはかなり凶悪でした。爆発すると噴出されるガスが生物を溶解して枯渇させるというもの。
今後どんなのが出るのか、ある種の期待はあります。
5話~7話まででようやく主人公とヒロインが遭遇し、その中で人間関係的に色々あったし今後もあるようです。
果たして主人公たちは無事島を脱出できるのか、今後に期待です。
評価・・・(前回)★★★★→(今回)★★★★
○マギ(NBC 日曜17:00) 4話~8話
話は進んでるけど、何か書くことが無いなぁ・・・
何か、このアニメ見てると『あぁぁ、石原夏織ちゃんの声が無駄に浪費されている~・・・』と思うばかりで。
いや、別に夏織ちゃんの声がわるいんじゃなくて、キャラに合ってないだけで。
つまりはキャスティングミスな訳で・・・あ~もう、なんだかなぁ・・・
・・・まぁそういいながらも一応はこの先も見ます。
でも、この先の感想も恐らく今回のとおんなじ感じになるんだろうなぁ・・・
評価・・・(前回)★★★→(今回)★★★
・・・
ようやく秋アニメも(ウチで見れる分は)全部始まりました。
中でもやっぱ『PSYCHO-PASS』は群を抜いて面白い感じです!
今5話まで見てあと恐らく7~8話はあると思うんですが、先が楽しみでたまらんです!
あと1ヶ月ほどで秋アニメの大半は終わりますので、その頃に後半分の感想を書くと思います。
ていうか、その頃には2012年も終わりですね、一年経つのがはえぇなぁ・・・ではでは~ノシ
前回出来なかった残りの半分ぐらいの感想いきます。
(過去ログ→2012秋アニメ前半① 前半② 中盤①)
・・・以下、テンプレ↓・・・
評価について。
以下の5段階で評価しようかと思います。
★→次からはもう見ないでしょう。
★★→録画して見はするけど、保存はしない。
★★★→とりあえずエンコードして保存しときます。
★★★★→原作等グッズの購入を検討。
★★★★★→原作等グッズ購入決定!
見る時期によって、評価の目安も少しずつ変わりますw
・・・
今クール放送予定、我が家で見(れ)るのは以下のモノたちです。
<火曜日>
・CODE:BREAKER
<水曜日>
・ヨルムンガンド2期
<木曜日>
・お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
<金曜日>
・好きっていいなよ。 ・ジョジョの奇妙な冒険
・リトルバスターズ!
<土曜日>
・中二病でも恋がしたい! ・さくら荘のペットな彼女 ・ガールズ&パンツァー
・俺の妹がこんなに可愛い訳が無い ・ソードアートオンライン ・ひだまりスケッチハニカム
・武装神姫 ・サイコパス ・ロボティクスノーツ ・HUNTER×HUNTER
<日曜日>
・聖闘士星矢Ω ・マギ
他にもありますが、ウチで見る(つもりな)のはまぁこれぐらいです。
・・・以上、テンプレ↑・・・
○俺の妹がこんなに可愛いわけが無い TRUE ROUTE スペシャル版(BS11 土曜23:30) 3話~7話
7話目からようやく前のと違う感じになってきました。
って言っても、元あった話をただ飛ばしているだけでした。
7話まで見て、以前見たのと特に変わる部分も無さそうな感じなので、
2期(が来年始まるらしい)に向けての復習がてらって感じで見ていきます。
評価・・・なし(前と変わった部分は特に無いので。)
○ソードアート・オンライン(BS11 土曜24:00) 16話~20話
SAO後半戦は、主人公・キリトが、ヒロイン・アスナを助けに行くお話。
ただ、舞台が『ソードアート・オンライン』から『アルブヘイム・オンライン』というゲーム内に変わります。
この『アルブヘイム・オンライン』内に、妹の使用キャラ・リーファがいて、彼女と共闘することなります。
なんというか、ホント可もなく不可もなく、そつなく話が進んでる感じです。
面白いんですけど何だろう・・・特に人に勧める気もしないというか。
世間では既に人気あるみたいだしわざわざ勧める必要はないんですが。
何か言葉にしにくいけど、そういう感じです。まぁ結局は見るんですけどねw
評価・・・(前回)★★★★→(今回)★★★
○ひだまりスケッチ×ハニカム(BS-TBS 土曜25:00) 2話~6話
このアニメはホント、見ていてほわ~ってなりますね~。
話の浮き沈みも少なく、げらげら笑うわけでもなく、ガッツリ感動で泣くわけでもなく。
ほのぼの女子高生の日常を見てるだけで幸せを感じる、そんな感じです。
(現実にはあんな子達などいないと分かっているからこそ、殊更そう感じるんでしょうねw)
ただ、今クールの『ハニカム』では、ゆのや宮ちゃんなど主要キャラ以外のスポットが多い気がします。
5話ではなずな、6話ではヒロさんメインのお話があって、それもなかなかいい感じでした。
とかいいながら、オレは宮ちゃんが一番好きですwみずはすサイコーww
評価・・・(前回)★★★→(今回)★★★
○武装神姫(BS-TBS 土曜25:30) 2話~6話
『武装』って付く割にはあんまり戦闘シーンが無いなぁ・・・
中盤まででも戦闘らしい戦闘のシーンは各話にちょっとあるかな?ってくらいです。
ただ、そのシーン見てどっかで見たこと有るなぁ・・・って思ったら、IS<インフィニット・ストラトス>に良く似てて。
で、製作会社は予想通り同じで、『エイトビット』さんでした。
お話自体は特に山もなく谷もなく進んでます。もう中盤なんだからとは思いますが、先が全く見えません、
果たして今後どのような山や谷が出てくるのか、あるいは無いまま終わるのか?見ていきたいと思います。
評価・・・(前回)★★★→(今回)★★★
○PSYCHO-PASS(BSフジ 土曜26:00) 1話~5話
今クールのノイタミナ枠アニメその1。
舞台は近未来の東京っぽいところの警察。その世界では『サイコパス』というパラメータが存在する。
『サイコパス』とは、人間の精神を数値化したもので、この数値が高いほど犯罪者に近いとされる。
そういう者たちを捕らえる『刑事課』に配属された新米刑事・常守朱を主人公として話が進んでいく。
とまぁざっと世界観と書きましたが、とにかく色々(・∀・)イイ!
というのは、
・背景とかの世界観が攻殻機動隊に似てるなぁって思ってたら、製作会社が『production I.G』だった!
・今クールの中でも貴重な、原作無しのアニメ。脚本は虚淵玄さん。
・このアニメ独自のメカ『ドミネーター』がかっこ良すぎる!あんな喋る変形銃、たまらんわ~w
(個人的にですが、なのはのデバイス見て以降、喋る変形武器がかっこよくてたまらんのですw)
・OPやEDもメッチャかっこいいので飛ばさず見れる。てか見てしまう。
など、まぁアレです、いいんです、オレのココロのど真ん中に来ました。
という訳で、もしかしたら今期一番おもろいアニメかもしれない!と、個人的に思ってます。
今後の展開にはかなり期待してます!
評価・・・★★★★☆(←この先もう一押し何かあったらBD買うかも!)
○Robotics;Notes(BSフジ 土曜26:30) 1話~5話
今クールのノイタミナ枠その2。
こちらの舞台は、2020年ぐらいの種子島。ここで暮らす高校3年生の子達がロボットで青春する!
・・・んだろうけど、如何せん主人公の男の子・海翔のテンションが激低で・・・
その分、幼馴染の秋穂が無駄にテンション高いのでプラマイゼロなんでしょうかね?
4話ぐらいまではホビーロボットでの大会に向けて色々やってたけど、5話以降から話が進みそうな予感。
NASAの陰謀や都市伝説の一部が事実だったとか何とか(種子島で都市伝説てw)。
来週ぐらいから一気に色々話が盛り上がりそうなので、期待してみて見ます!
あ、このアニメ中には『南日本酪農』の商品が良く出てきます。
企業名でいうと分かりにくいですが、乳性炭酸飲料『スコール』のメーカーです。
地域密着型のアニメが最近多いですが、その中で九州はあんまり舞台になることが無くて・・・
なので、今回のこれは九州人の自分としては頑張って応援せざるをえないw
という訳で、早速明日スコール買いに行こうw
評価・・・★★★★
○BTOOM!(BS11 土曜27:00) 3話~7話
本格的に爆殺遊戯が始まりました。
中盤まで見てみてようやくこのゲームの仕組が見えてきました。
島に連行された人間の選定方法、島で行われるゲームの意味など。
まぁ良くこんなこと思いつくもんだと感心しつつ、
こういう人たちがこの業界をまわしているんだろうなと思ったり。
これに出てくる爆弾の種類も豊富です。
最初に出たのは時限式、接触で爆発するクラッカー式などシンプルなものでしたが、
ホーミング式やガス式、吸引式など恐ろしいのもあります。
特にガス式のはかなり凶悪でした。爆発すると噴出されるガスが生物を溶解して枯渇させるというもの。
今後どんなのが出るのか、ある種の期待はあります。
5話~7話まででようやく主人公とヒロインが遭遇し、その中で人間関係的に色々あったし今後もあるようです。
果たして主人公たちは無事島を脱出できるのか、今後に期待です。
評価・・・(前回)★★★★→(今回)★★★★
○マギ(NBC 日曜17:00) 4話~8話
話は進んでるけど、何か書くことが無いなぁ・・・
何か、このアニメ見てると『あぁぁ、石原夏織ちゃんの声が無駄に浪費されている~・・・』と思うばかりで。
いや、別に夏織ちゃんの声がわるいんじゃなくて、キャラに合ってないだけで。
つまりはキャスティングミスな訳で・・・あ~もう、なんだかなぁ・・・
・・・まぁそういいながらも一応はこの先も見ます。
でも、この先の感想も恐らく今回のとおんなじ感じになるんだろうなぁ・・・
評価・・・(前回)★★★→(今回)★★★
・・・
ようやく秋アニメも(ウチで見れる分は)全部始まりました。
中でもやっぱ『PSYCHO-PASS』は群を抜いて面白い感じです!
今5話まで見てあと恐らく7~8話はあると思うんですが、先が楽しみでたまらんです!
あと1ヶ月ほどで秋アニメの大半は終わりますので、その頃に後半分の感想を書くと思います。
ていうか、その頃には2012年も終わりですね、一年経つのがはえぇなぁ・・・ではでは~ノシ
スポンサーサイト
2012.11.22 (Thu)
今クールアニメもぼつぼつ中盤に入ろうとしてます。
なので、とりあえず見てる分の半分ぐらいまでの感想でもいっときますw
(過去ログ→2012秋アニメ前半① 前半②)
・・・以下、テンプレ↓・・・
評価について。
以下の5段階で評価しようかと思います。
★→次からはもう見ないでしょう。
★★→録画して見はするけど、保存はしない。
★★★→とりあえずエンコードして保存しときます。
★★★★→原作等グッズの購入を検討。
★★★★★→原作等グッズ購入決定!
見る時期によって、評価の目安も少しずつ変わりますw
・・・
今クール放送予定、我が家で見(れ)るのは以下のモノたちです。
<火曜日>
・CODE:BREAKER
<水曜日>
・ヨルムンガンド2期
<木曜日>
・お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
<金曜日>
・好きっていいなよ。 ・ジョジョの奇妙な冒険
・リトルバスターズ!
<土曜日>
・中二病でも恋がしたい! ・さくら荘のペットな彼女 ・ガールズ&パンツァー
・俺の妹がこんなに可愛い訳が無い ・ソードアートオンライン ・ひだまりスケッチハニカム
・武装神姫 ・サイコパス ・ロボティクスノーツ ・HUNTER×HUNTER
<日曜日>
・聖闘士星矢Ω ・マギ
他にもありますが、ウチで見る(つもりな)のはまぁこれぐらいです。
有料放送も含めれば当然もっと見たいものはありますが・・・ハヤテとかめだかとか・・・
ただウチは未契約のため、今のところこれが限界。
・・・以上、テンプレ↑・・・
○CODE:BREAKER(BS11 火曜24:00) 3話~6話
話の内容は未だによくわかりませんww
わかるのは異能の者たち『コードブレイカー』が悪を退治する話ってところと、
ヒロインの子には異能が効かないことぐらい?
戦闘シーンとかは派手ですが、なんとも話の盛り上がりが無いというか色々説明がないというか・・・
絵的なものやOPなどはかなり好きな感じなんで、もうしばらくは見ると思います。
評価:(前回)★★★→(今回)★★★
○ヨルムンガンド Perfect Order(BS11 水曜24:00) 2話~6話(1期からだと14話~19話)
ガンアクションもさることながら、心理戦的な描写がなかなか面白い!
キャラクターたちのそもそもの生い立ちを知らない(前期見てない&原作知らない)ので、
そこらへんが暴かれていくのも面白かったりします。特に今期3話あたりのCIAスパイの話は。
政治的なことや科学的なことなど色々小難しいこともいっぱい出てきますが、それも込みで面白いです。
何か結構気になることが見えてきたので、原作買ってもいいかなとか思ってますw
評価:(前回)★★→(今回)★★★★
○お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ(BS11 木曜24:00) 2話~6話
ブラコン妹がお兄ちゃんと同じ寮で暮らすはずが、生徒会の面々(みんな女の子)も一緒に入寮!
その子達がみんな秋人くん(お兄ちゃん)に興味ありまくりで、秋子ちゃん(妹)は気が気じゃない!
それが原因で?さらに秋子ちゃんのブラコンがこじれてきてますwww
その上で、表面上は普通人のつもりの秋人くんが実はかなりのシスコン!?疑惑浮上ww
今後果たしてどんな方向に進むのか、かなり気になりますw
全くの余談ですが、ヒロイン的なキャラたちの中ではアナスタシアが一番好きですwww
評価:(前回)★★★→(今回)★★★
○好きっていいなよ。(BS11 金曜23:30) 2話~6話
いやホント、見ていて初々しくて堪りませんな、これw
んで、このアニメ見てこんなセリフ吐いてるオレマジキモスwww
・・・しかしホント、これ見てると若い頃の『恋』っていう感情を色々思い出させてくれますね。
今となっては、『恋』に対して様々なフィルターが重なってしまってどうにもならんわw
これ見て、せめて気持ちだけでも若返ろうっと。
評価:(前回)★★★★→(今回)★★★★
○ジョジョの奇妙な冒険 THE ANIMATION(BS11 金曜24:00) 2話~6話
視聴切らなくて良かった!!
作画がどうこうじゃなくて、JOJOはやっぱ話の内容ですね!(強調)
『今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?』などの名台詞に
声が入るとジーンと来ますねww
あ、1話ではなかったOPが2話以降にありますけど、これは超素晴らしい!
この作画でアニメ・・・やっぱ難しいんだろうなぁ・・・
評価:(前回)★★→(今回)★★★
○リトルバスターズ!(BS11 金曜24:30) 2話~6話
小鞠ちゃんのエンディングまでのお話が6話までにあります。
アニメ全編通して全員のエンディング通るかな?と思うので、当然原作とは異なる部分も出て来ます。
その辺を、うまいこと消化してまとめているなぁ、という印象で小鞠編のエンドを見ました。
この調子なら今後もたぶん大丈夫じゃないかな・・・と思います。脚本の人は凄いなぁ・・・
ただ一つ気になったこと。
J.C.STAFFの色塗りってあんなにぼや~っとした感じだったかなぁ?ということ。
他の製作会社のアニメだともうちょいはっきり色付けされてる感じがするんだけどなぁ・・・
これがアニメ版の仕様なのか、BD1巻(予約済み)が届き次第確認してみたいと思います。
評価:(前回)★★★★★→(今回)★★★★☆(←色の分だけ評価減ってことで。)
○中二病でも恋がしたい!(BS-ANIMAX 土曜22:00) 3話~7話
中二病患者が(元も含めて)増えてきました。主要キャラは全員登場って感じでしょうか。
しかし、登場人物はみんなかわいいけど、やっぱ六花ちゃん(メインヒロイン)は図抜けてるww
中の人の内田真礼さんの『うぅ』とか『あぅ』って言う声で死ねるwww
あ、声と言えば主人公の中の人は福山潤さんなんですが、中二的なセリフの声がまんまルルーシュww
彼の起用の理由はこれかwww
今後の展開、特に恋がらみの部分が見えてきたので、そこは要チェックですね!
評価:(前回)★★★★→(今回)★★★★
○さくら荘のペットな彼女(BS-ANIMAX 土曜22:30) 2話~6話
何か色々と物議を醸しているようですね、このアニメ。
原作ではおかゆが出るはずのシーンでなぜか脈絡無くサムゲタンに差し替えられていて、
これに関してネット上で色々問題になってるとか。
ただでさえ嫌韓が多いヲタ向けのアニメで韓国料理に差し替えてなんて・・・
Amazonのレビューのところもかなり荒れてる感じでした。
ただ自分がアニメ見た感じではニュースになってなきゃ気づかない程度のレベルで、
そんなに騒ぐことでもないんじゃ?とは思いましたが。
でも、原作いじるにしてももうちょいやりようはあっただろうに・・・
もしこれが寄せ鍋とかの和風なものならこんなことにはならなかっただろうになぁ・・・
何というか、製作サイドの苦労が垣間見えた感じですね。
やりたくないことをトップダウンでねじ込まれたんだろうなぁ、とか想像してしまいます。
でも、作画がかなり自分好みで作品自体のレベルはたぶん悪くないと思うので、
今後も一応ひと通り視聴したいと思います。
評価:(前回)★★★★→(今回)★★
○ガールズ&パンツァー(BS11 土曜23:00) 2話~5話+α
このアニメ、萌えというよりは戦車に対する愛の方が強いですね。見ていてそう思いました。
女の子たちが青春する様、それはそれでちゃんと描かれているんですが、
それよりも戦車の作画や動きの凄さ、迫力に目が奪われる事の方が圧倒的に多い!
戦車が戦うシーンは、今クールのどのアニメの戦闘シーンよりも凄いんじゃないかとすら思ってますw
そんな意味もこめて、今後が更に楽しみなアニメです!!
評価:(前回)★★★→(今回)★★★★
・・・
ちょっと残念なのがひとつ混じってますが、全体的には面白くなってきてますね。
特にJOJOはホントに視聴切らなくてよかった!まだこの先に名台詞があるはずなので楽しみですね!
まだ残ってるアニメはまた今度書きます。
序盤レポの時に見れてなかったサイコパスなども、次の時に書きます。
ではでは。
なので、とりあえず見てる分の半分ぐらいまでの感想でもいっときますw
(過去ログ→2012秋アニメ前半① 前半②)
・・・以下、テンプレ↓・・・
評価について。
以下の5段階で評価しようかと思います。
★→次からはもう見ないでしょう。
★★→録画して見はするけど、保存はしない。
★★★→とりあえずエンコードして保存しときます。
★★★★→原作等グッズの購入を検討。
★★★★★→原作等グッズ購入決定!
見る時期によって、評価の目安も少しずつ変わりますw
・・・
今クール放送予定、我が家で見(れ)るのは以下のモノたちです。
<火曜日>
・CODE:BREAKER
<水曜日>
・ヨルムンガンド2期
<木曜日>
・お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
<金曜日>
・好きっていいなよ。 ・ジョジョの奇妙な冒険
・リトルバスターズ!
<土曜日>
・中二病でも恋がしたい! ・さくら荘のペットな彼女 ・ガールズ&パンツァー
・俺の妹がこんなに可愛い訳が無い ・ソードアートオンライン ・ひだまりスケッチハニカム
・武装神姫 ・サイコパス ・ロボティクスノーツ ・HUNTER×HUNTER
<日曜日>
・聖闘士星矢Ω ・マギ
他にもありますが、ウチで見る(つもりな)のはまぁこれぐらいです。
有料放送も含めれば当然もっと見たいものはありますが・・・ハヤテとかめだかとか・・・
ただウチは未契約のため、今のところこれが限界。
・・・以上、テンプレ↑・・・
○CODE:BREAKER(BS11 火曜24:00) 3話~6話
話の内容は未だによくわかりませんww
わかるのは異能の者たち『コードブレイカー』が悪を退治する話ってところと、
ヒロインの子には異能が効かないことぐらい?
戦闘シーンとかは派手ですが、なんとも話の盛り上がりが無いというか色々説明がないというか・・・
絵的なものやOPなどはかなり好きな感じなんで、もうしばらくは見ると思います。
評価:(前回)★★★→(今回)★★★
○ヨルムンガンド Perfect Order(BS11 水曜24:00) 2話~6話(1期からだと14話~19話)
ガンアクションもさることながら、心理戦的な描写がなかなか面白い!
キャラクターたちのそもそもの生い立ちを知らない(前期見てない&原作知らない)ので、
そこらへんが暴かれていくのも面白かったりします。特に今期3話あたりのCIAスパイの話は。
政治的なことや科学的なことなど色々小難しいこともいっぱい出てきますが、それも込みで面白いです。
何か結構気になることが見えてきたので、原作買ってもいいかなとか思ってますw
評価:(前回)★★→(今回)★★★★
○お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ(BS11 木曜24:00) 2話~6話
ブラコン妹がお兄ちゃんと同じ寮で暮らすはずが、生徒会の面々(みんな女の子)も一緒に入寮!
その子達がみんな秋人くん(お兄ちゃん)に興味ありまくりで、秋子ちゃん(妹)は気が気じゃない!
それが原因で?さらに秋子ちゃんのブラコンがこじれてきてますwww
その上で、表面上は普通人のつもりの秋人くんが実はかなりのシスコン!?疑惑浮上ww
今後果たしてどんな方向に進むのか、かなり気になりますw
全くの余談ですが、ヒロイン的なキャラたちの中ではアナスタシアが一番好きですwww
評価:(前回)★★★→(今回)★★★
○好きっていいなよ。(BS11 金曜23:30) 2話~6話
いやホント、見ていて初々しくて堪りませんな、これw
んで、このアニメ見てこんなセリフ吐いてるオレマジキモスwww
・・・しかしホント、これ見てると若い頃の『恋』っていう感情を色々思い出させてくれますね。
今となっては、『恋』に対して様々なフィルターが重なってしまってどうにもならんわw
これ見て、せめて気持ちだけでも若返ろうっと。
評価:(前回)★★★★→(今回)★★★★
○ジョジョの奇妙な冒険 THE ANIMATION(BS11 金曜24:00) 2話~6話
視聴切らなくて良かった!!
作画がどうこうじゃなくて、JOJOはやっぱ話の内容ですね!(強調)
『今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?』などの名台詞に
声が入るとジーンと来ますねww
あ、1話ではなかったOPが2話以降にありますけど、これは超素晴らしい!
この作画でアニメ・・・やっぱ難しいんだろうなぁ・・・
評価:(前回)★★→(今回)★★★
○リトルバスターズ!(BS11 金曜24:30) 2話~6話
小鞠ちゃんのエンディングまでのお話が6話までにあります。
アニメ全編通して全員のエンディング通るかな?と思うので、当然原作とは異なる部分も出て来ます。
その辺を、うまいこと消化してまとめているなぁ、という印象で小鞠編のエンドを見ました。
この調子なら今後もたぶん大丈夫じゃないかな・・・と思います。脚本の人は凄いなぁ・・・
ただ一つ気になったこと。
J.C.STAFFの色塗りってあんなにぼや~っとした感じだったかなぁ?ということ。
他の製作会社のアニメだともうちょいはっきり色付けされてる感じがするんだけどなぁ・・・
これがアニメ版の仕様なのか、BD1巻(予約済み)が届き次第確認してみたいと思います。
評価:(前回)★★★★★→(今回)★★★★☆(←色の分だけ評価減ってことで。)
○中二病でも恋がしたい!(BS-ANIMAX 土曜22:00) 3話~7話
中二病患者が(元も含めて)増えてきました。主要キャラは全員登場って感じでしょうか。
しかし、登場人物はみんなかわいいけど、やっぱ六花ちゃん(メインヒロイン)は図抜けてるww
中の人の内田真礼さんの『うぅ』とか『あぅ』って言う声で死ねるwww
あ、声と言えば主人公の中の人は福山潤さんなんですが、中二的なセリフの声がまんまルルーシュww
彼の起用の理由はこれかwww
今後の展開、特に恋がらみの部分が見えてきたので、そこは要チェックですね!
評価:(前回)★★★★→(今回)★★★★
○さくら荘のペットな彼女(BS-ANIMAX 土曜22:30) 2話~6話
何か色々と物議を醸しているようですね、このアニメ。
原作ではおかゆが出るはずのシーンでなぜか脈絡無くサムゲタンに差し替えられていて、
これに関してネット上で色々問題になってるとか。
ただでさえ嫌韓が多いヲタ向けのアニメで韓国料理に差し替えてなんて・・・
Amazonのレビューのところもかなり荒れてる感じでした。
ただ自分がアニメ見た感じではニュースになってなきゃ気づかない程度のレベルで、
そんなに騒ぐことでもないんじゃ?とは思いましたが。
でも、原作いじるにしてももうちょいやりようはあっただろうに・・・
もしこれが寄せ鍋とかの和風なものならこんなことにはならなかっただろうになぁ・・・
何というか、製作サイドの苦労が垣間見えた感じですね。
やりたくないことをトップダウンでねじ込まれたんだろうなぁ、とか想像してしまいます。
でも、作画がかなり自分好みで作品自体のレベルはたぶん悪くないと思うので、
今後も一応ひと通り視聴したいと思います。
評価:(前回)★★★★→(今回)★★
○ガールズ&パンツァー(BS11 土曜23:00) 2話~5話+α
このアニメ、萌えというよりは戦車に対する愛の方が強いですね。見ていてそう思いました。
女の子たちが青春する様、それはそれでちゃんと描かれているんですが、
それよりも戦車の作画や動きの凄さ、迫力に目が奪われる事の方が圧倒的に多い!
戦車が戦うシーンは、今クールのどのアニメの戦闘シーンよりも凄いんじゃないかとすら思ってますw
そんな意味もこめて、今後が更に楽しみなアニメです!!
評価:(前回)★★★→(今回)★★★★
・・・
ちょっと残念なのがひとつ混じってますが、全体的には面白くなってきてますね。
特にJOJOはホントに視聴切らなくてよかった!まだこの先に名台詞があるはずなので楽しみですね!
まだ残ってるアニメはまた今度書きます。
序盤レポの時に見れてなかったサイコパスなども、次の時に書きます。
ではでは。
2012.11.10 (Sat)
ようやくRewrite Harvest Festa!全て終了しました!
夏に購入して3ヶ月弱。結構長いこと楽しませていただきました。
・・・
終わってみての感想ですが、何と言うか、もう終わっちゃったかぁって感じでした。
ヒロインシナリオ部分が終わってひと段落、次のおまけでもうひと段落、んで次もあんのかよ!!
って感じで目白押しだったので、ホントに全部終わった後は『あれ?次は』って思ったモンでしたw
特におまけ部分。あれは良く出来ていたと思います。
声優さんも、その為だけのセリフが多くて収録時には『これって何に使うの?』って戸惑ったくらいらしいw
普通に進めてもよし、そのあと声優さんのセリフ楽しみながらゆっくり進めるもよし。
ホント、楽しみの多い、まさに『Harvest Festa(収穫祭)』でした☆
・・・
あ、声優さんのセリフ云々に関しては初回限定版のおまけCDで聞けるので、
まだ聞いてない人は聞いてみるといいよ!
(かくいう自分も実は昨日聞いたばっかりで、爆笑しながら聞いてましたwww)
・・・
いやホントおもろかったRewrite HF。
Keyの次回作がいつ何が出るのか全く分からないですが、今から楽しみにするのは気が早すぎでしょうかw
まぁいいや、それまでの間にkeyの過去作品を見直しながら待ちたいと思います!!
(真琴の結婚式とか、みちるとの別れとか、風子とヒトデとか、筋肉とか、おっぱいとか・・・w)
夏に購入して3ヶ月弱。結構長いこと楽しませていただきました。
・・・
終わってみての感想ですが、何と言うか、もう終わっちゃったかぁって感じでした。
ヒロインシナリオ部分が終わってひと段落、次のおまけでもうひと段落、んで次もあんのかよ!!
って感じで目白押しだったので、ホントに全部終わった後は『あれ?次は』って思ったモンでしたw
特におまけ部分。あれは良く出来ていたと思います。
声優さんも、その為だけのセリフが多くて収録時には『これって何に使うの?』って戸惑ったくらいらしいw
普通に進めてもよし、そのあと声優さんのセリフ楽しみながらゆっくり進めるもよし。
ホント、楽しみの多い、まさに『Harvest Festa(収穫祭)』でした☆
・・・
あ、声優さんのセリフ云々に関しては初回限定版のおまけCDで聞けるので、
まだ聞いてない人は聞いてみるといいよ!
(かくいう自分も実は昨日聞いたばっかりで、爆笑しながら聞いてましたwww)
・・・
いやホントおもろかったRewrite HF。
Keyの次回作がいつ何が出るのか全く分からないですが、今から楽しみにするのは気が早すぎでしょうかw
まぁいいや、それまでの間にkeyの過去作品を見直しながら待ちたいと思います!!
(真琴の結婚式とか、みちるとの別れとか、風子とヒトデとか、筋肉とか、おっぱいとか・・・w)
2012.11.10 (Sat)
(RDT272WXがらみ その1 その3)
先日RDT272WXを買いました。
んで、ようやく自分なりに気に入る設定が出来たのでそのやり方をば。
・・・
先に。
色設定がどうとか、前の日記に書きました。
が、実際のところ、あんまり必要なかったようです。
というか、自分の環境では色の設定が必要なったというのが正しいか?
・・・
では、自分の設定を晒して見ます。
○DV MODE→動画(シネマ)
・解像度判別→自動
・超解像度レベル→0
・ブロックN/R→0
・エリアコントラスト→0
・肌色検出→切
・シャープネス→50
・3次元N/R→弱
・明るさ→50
・Dコントラスト→30
・CRO→入
・黒白伸張→入
・色の濃さ→真ん中
・色合い→真ん中
・オーバードライブ→切
・コントラスト→50
・ブラックレベル→50
○色温度→NATIVE
以上!
結論から言うと、上記の設定はほとんど動画(シネマ)モードのデフォルト設定。
つまり、ほとんど何も変えていないwww
ぶっちゃけ、最初はいじり方を知らないまんまいじってたから色設定がどうとか抜かしてたw
んで、調整が無駄に難航してなかなか決まらなかったんですね・・・
まずは自分に合いそうなモードを探して、そこから微調整ってのが一番やりやすいかと思います。
あと、『色温度』の部分もモードと連動しているので、そこも要チェックです。
・・・
で、実際いじってみてN/R(ノイズリダクション)やエリアコントラストの結果の違いが良く分からない。
CRO、Dコントラストは微妙な変化を感じる程度だが、あった方がいい感じになってる気がする。
シャープネスや明るさ、黒白伸張はかなりはっきり違いが分かるのでお好みで。
肌色検出や超解像度、オーバードライブは場合によっては逆効果な事もある。気がする。
特に超解像度は、静止画では画像ブレや色にじみを起こすので、普段は0%が無難だと思います。
詳しくはマニュアルの『機能(P.27)』あたりで。
(マニュアルは公式HPにあります。こちら。)
基本的にアニメの視聴、Keyのゲーム、東方しかやらないウチではこの設定で十分のようです。
ネトゲやPS3、PSP等のゲームをやる人は、もっと煮詰めた設定が必要かも知れません。
たぶんスルーモードとかオーバードライブとかその辺だと思います。
・・・
今のところこれで十分満足ですが、もしかしたらもっといい設定があるかも知れない。
なので、もうしばらくRDT272WXと遊んでみたいと思います。
で、いい結果とか出たらレポしたいと思います。ではノシ
先日RDT272WXを買いました。
んで、ようやく自分なりに気に入る設定が出来たのでそのやり方をば。
・・・
先に。
色設定がどうとか、前の日記に書きました。
が、実際のところ、あんまり必要なかったようです。
というか、自分の環境では色の設定が必要なったというのが正しいか?
・・・
では、自分の設定を晒して見ます。
○DV MODE→動画(シネマ)
・解像度判別→自動
・超解像度レベル→0
・ブロックN/R→0
・エリアコントラスト→0
・肌色検出→切
・シャープネス→50
・3次元N/R→弱
・明るさ→50
・Dコントラスト→30
・CRO→入
・黒白伸張→入
・色の濃さ→真ん中
・色合い→真ん中
・オーバードライブ→切
・コントラスト→50
・ブラックレベル→50
○色温度→NATIVE
以上!
結論から言うと、上記の設定はほとんど動画(シネマ)モードのデフォルト設定。
つまり、ほとんど何も変えていないwww
ぶっちゃけ、最初はいじり方を知らないまんまいじってたから色設定がどうとか抜かしてたw
んで、調整が無駄に難航してなかなか決まらなかったんですね・・・
まずは自分に合いそうなモードを探して、そこから微調整ってのが一番やりやすいかと思います。
あと、『色温度』の部分もモードと連動しているので、そこも要チェックです。
・・・
で、実際いじってみてN/R(ノイズリダクション)やエリアコントラストの結果の違いが良く分からない。
CRO、Dコントラストは微妙な変化を感じる程度だが、あった方がいい感じになってる気がする。
シャープネスや明るさ、黒白伸張はかなりはっきり違いが分かるのでお好みで。
肌色検出や超解像度、オーバードライブは場合によっては逆効果な事もある。気がする。
特に超解像度は、静止画では画像ブレや色にじみを起こすので、普段は0%が無難だと思います。
詳しくはマニュアルの『機能(P.27)』あたりで。
(マニュアルは公式HPにあります。こちら。)
基本的にアニメの視聴、Keyのゲーム、東方しかやらないウチではこの設定で十分のようです。
ネトゲやPS3、PSP等のゲームをやる人は、もっと煮詰めた設定が必要かも知れません。
たぶんスルーモードとかオーバードライブとかその辺だと思います。
・・・
今のところこれで十分満足ですが、もしかしたらもっといい設定があるかも知れない。
なので、もうしばらくRDT272WXと遊んでみたいと思います。
で、いい結果とか出たらレポしたいと思います。ではノシ
2012.11.04 (Sun)
(RDT272WXがらみ その2 その3)
ディスプレイが小さいなぁとぼちぼち思っておって。
22型(現行)からちょいでかの27~32型辺りがほしいなぁと思っておって。
んで、先日価格コム見たら↓のブツが見つかりました!

MITSUBISHI RDT272WXです。発売当初は50000円弱でした。
今年の6月ごろに発売され、一応その時から目はつけていたんです。
ただ、値段がちょっと・・・というところだったので400000円切ったらなぁ・・・
と思っていたら、36000円台まで値下がりしてた!!
これは買いだ!!と、衝動買いしてしまいました(^-^;)
・・・
以下、中身や同梱品、設置の写真です。

本体、台座、各種ケーブル(D-sub15pin、DVI-D、電源、オーディオ)、リモコン、取説。
そして、何気に重要な『EASY COLOR!3のインストールディスクが同梱されています。

本体設置。前に使ってたのが22型、今回が27型で、一回りぐらい画面がでかくなりました!
・・・
設置に当たって、ケーブルはDVI-Dを使いました。
HDMIでも良かったんですが、なんか設定がちょっと面倒だったので。
(画面サイズの調整が思いのほかうまくいかず途中で断念しました。DVI-Dは接続のみでOKでした。)
・・・
使ってみてぼちぼち一週間。
少し気づいたことを羅列してみます。
○色の設定は、デフォルトだとはっきりいって使い物にならなかった。
同梱の色設定アプリ(EASY COLOR!3というの)を使って設定する必要あり。
(11/10追記:色設定は関係ない。超解像度を上げると出る色にじみを勘違いしてただけ。)
○画面の設定がリモコンで出来る。『静止画』『動画』『モバイル』の3モードの中にそれぞれ4パターンある。
・静止画モード→スタンダード、IVテキスト、フォト、sRGB
・動画モード→ゲーム、テレビ、シネマ、ネット
・モバイルモード→テキスト、フォト、動画(高解像度)、動画(低解像度)
汎用性があるのは、個人的に『動画』→シネマモード。暗すぎず明るすぎず目に優しい。
○『超解像モード』というものが搭載されているが、これを使うと逆に画面の粗が目立つ気がする。
なので、よっぽどのことが無い限り使わないだろう。
・・・
色々書いてますが、アニメとか見る分には今までのREGZA 22A8000よりはかなり良くなった気がします。
単純に画面がでかくなったってのもあると思いますが、それ以上に発色がいい!気がする!
ついでに、フルHDのパネルってことで1980×1080の解像度で作業が出来るので、
エクセルなどのドキュメント処理がめっちゃ便利になりました。
これ使い慣れると、前の小さい解像度には戻れんだろうなぁ・・・
・・・
まぁなにぶん使い始めでまだまだ万全の調整ではないと思うので、
そのうちばっちし設定決まったり、使い方覚えたらまたレビューすると思います。
ディスプレイが小さいなぁとぼちぼち思っておって。
22型(現行)からちょいでかの27~32型辺りがほしいなぁと思っておって。
んで、先日価格コム見たら↓のブツが見つかりました!

MITSUBISHI RDT272WXです。発売当初は50000円弱でした。
今年の6月ごろに発売され、一応その時から目はつけていたんです。
ただ、値段がちょっと・・・というところだったので400000円切ったらなぁ・・・
と思っていたら、36000円台まで値下がりしてた!!
これは買いだ!!と、衝動買いしてしまいました(^-^;)
・・・
以下、中身や同梱品、設置の写真です。

本体、台座、各種ケーブル(D-sub15pin、DVI-D、電源、オーディオ)、リモコン、取説。
そして、

本体設置。前に使ってたのが22型、今回が27型で、一回りぐらい画面がでかくなりました!
・・・
設置に当たって、ケーブルはDVI-Dを使いました。
HDMIでも良かったんですが、なんか設定がちょっと面倒だったので。
(画面サイズの調整が思いのほかうまくいかず途中で断念しました。DVI-Dは接続のみでOKでした。)
・・・
使ってみてぼちぼち一週間。
少し気づいたことを羅列してみます。
○
同梱の色設定アプリ(EASY COLOR!3というの)を使って設定する必要あり。
○画面の設定がリモコンで出来る。『静止画』『動画』『モバイル』の3モードの中にそれぞれ4パターンある。
・静止画モード→スタンダード、IVテキスト、フォト、sRGB
・動画モード→ゲーム、テレビ、シネマ、ネット
・モバイルモード→テキスト、フォト、動画(高解像度)、動画(低解像度)
汎用性があるのは、個人的に『動画』→シネマモード。暗すぎず明るすぎず目に優しい。
○『超解像モード』というものが搭載されているが、これを使うと逆に画面の粗が目立つ気がする。
なので、よっぽどのことが無い限り使わないだろう。
・・・
色々書いてますが、アニメとか見る分には今までのREGZA 22A8000よりはかなり良くなった気がします。
単純に画面がでかくなったってのもあると思いますが、それ以上に発色がいい!気がする!
ついでに、フルHDのパネルってことで1980×1080の解像度で作業が出来るので、
エクセルなどのドキュメント処理がめっちゃ便利になりました。
これ使い慣れると、前の小さい解像度には戻れんだろうなぁ・・・
・・・
まぁなにぶん使い始めでまだまだ万全の調整ではないと思うので、
そのうちばっちし設定決まったり、使い方覚えたらまたレビューすると思います。
2012.11.01 (Thu)
『ヲタ』タグや『アニメ』タグで書いてるネタをまとめたいと思ったのでインデックス化。
個人的な満足以外に効用はありません(爆
・・・
○Nexus5
・購入決定 ・到着 ・カバー到着 ・SIMカード決定
○アニメがらみ
・2014冬アニメ 総括
・2013秋アニメまとめ ・2013秋アニメ忘れ物
・2013夏アニメ前半① ・2013夏アニメ前半②
・2013夏アニメ総括
・2013春アニメ前半
・2013春アニメ中盤
・2013春アニメ後半
・2013冬アニメ前半① ・2013冬アニメ前半②
・2013冬アニメ中盤① ・2013冬アニメ中盤②
・2013冬アニメ後半① ・2013冬アニメ後半②
・2012秋アニメ前半① ・2012秋アニメ前半②
・2012秋アニメ中盤① ・2012秋アニメ中盤②
・2012秋アニメ後半① ・2012秋アニメ後半②
○TVTest
・TVTestとMpeg2デコーダ
○HD6850取付け解説
・その1 ・その2 ・その3
○第2次PCクラッシュ→再組み
・CRASH!! ・パーツ紹介 ・組立て① ・組立て② ・組立て③ ・組立て④
○第1次PCクラッシュ→リプレイス
・BOMB!! ・Replace
○やったゲーム
・Rewite→① ② ③
・Rewrite HF→① ② ③ ④
・その他→東方アライブ
○買ったPCパーツ等
・マザボ、CPU等 ・HD6850 ・ipod touch
・MITSUBISHI RDT272WX その① その② その③ 販売終了
・(予定外の)メモリ購入
・・・
徐々にここのネタも増えてきた希ガス。
つか、アニメは別に分けてもいいかもしれぬ。
ま、そのうち気が向いたら引越しとかしましょうかねw
個人的な満足以外に効用はありません(爆
・・・
○Nexus5
・購入決定 ・到着 ・カバー到着 ・SIMカード決定
○アニメがらみ
・2014冬アニメ 総括
・2013秋アニメまとめ ・2013秋アニメ忘れ物
・2013夏アニメ前半① ・2013夏アニメ前半②
・2013夏アニメ総括
・2013春アニメ前半
・2013春アニメ中盤
・2013春アニメ後半
・2013冬アニメ前半① ・2013冬アニメ前半②
・2013冬アニメ中盤① ・2013冬アニメ中盤②
・2013冬アニメ後半① ・2013冬アニメ後半②
・2012秋アニメ前半① ・2012秋アニメ前半②
・2012秋アニメ中盤① ・2012秋アニメ中盤②
・2012秋アニメ後半① ・2012秋アニメ後半②
○TVTest
・TVTestとMpeg2デコーダ
○HD6850取付け解説
・その1 ・その2 ・その3
○第2次PCクラッシュ→再組み
・CRASH!! ・パーツ紹介 ・組立て① ・組立て② ・組立て③ ・組立て④
○第1次PCクラッシュ→リプレイス
・BOMB!! ・Replace
○やったゲーム
・Rewite→① ② ③
・Rewrite HF→① ② ③ ④
・その他→東方アライブ
○買ったPCパーツ等
・マザボ、CPU等 ・HD6850 ・ipod touch
・MITSUBISHI RDT272WX その① その② その③ 販売終了
・(予定外の)メモリ購入
・・・
徐々にここのネタも増えてきた希ガス。
つか、アニメは別に分けてもいいかもしれぬ。
ま、そのうち気が向いたら引越しとかしましょうかねw
| HOME |