fc2ブログ

島で送るオタバー店主の日々

コロナも一段落ですね、遊びながら何とかぎばりよりますm(__)m

指定期間 の記事一覧

2012秋アニメ 後半(その1)

2012.12.29 (Sat)
今クールアニメも終盤に差し掛かりました。
なので、見てる分の半分ぐらいまでの感想でもいっときますw
過去ログ
 ・2012秋アニメ前半① 前半② 中盤① 中盤②


・・・以下、テンプレ↓・・・

評価について。
以下の5段階で評価しようかと思います。

★→『・・・』
★★→惰性で見てました。
★★★→楽しく見てました。。
★★★★→オレが金持ちならグッズ等買うレベル。
★★★★★→貧乏人のオレでもグッズ買うレベル!

見る時期によって、評価の目安も少しずつ変わりますw

・・・

今クール放送で、我が家で見(れ)たのは以下のモノたちです。

<火曜日>
・CODE:BREAKER
<水曜日>
・ヨルムンガンド2期
<木曜日>
・お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
<金曜日>
・好きっていいなよ。 ・ジョジョの奇妙な冒険
・リトルバスターズ!
<土曜日>
・中二病でも恋がしたい! ・さくら荘のペットな彼女 ・ガールズ&パンツァー
・俺の妹がこんなに可愛い訳が無い ・ソードアートオンライン ・ひだまりスケッチハニカム
・武装神姫 ・サイコパス ・ロボティクスノーツ ・HUNTER×HUNTER
<日曜日>
・聖闘士星矢Ω ・マギ

・・・以上、テンプレ↑・・・


○CODE:BREAKER(BS11 火曜24:00) 7話~13話END
ようやく話の流れに乗れた感が出てきましたw
異能のモノ達・コードブレイカーがどういう生い立ちや背負っているものがあるかが語られ始めましたね。
ただ、そこに感情移入するほどでもなく、まぁ作画がいいから見てますという感じです。
原作はそこそこ巻数でてるみたいですが、1クールで終了のようです。

【1/10追記】
どうも2期がある風な終わり方でしたが、あってもこれは見ないだろうなぁ・・・

評価:(前)★★★→(中)★★★→(今回)★★


○ヨルムンガンド Perfect Order(BS11 水曜24:00) 7話~12話END(1期からだと20話~25話)
『ヨルムンガンド』の全貌が明らかになりました!
CM等でココが言っていた『ターゲット:世界平和』の意味とかも明らかになります。
この物語世界は当然フィクションですが、現実に起こりえそうな事柄が多く、色々考えさせられますね・・・
上記部分も当然見所でしたが、やっぱガンアクションや心理戦のパートの描写がかっこよすぎる!
1期分のところはわからず終いだったので、これ原作買って改めて見直してみようw

評価:(前)★★→(中)★★★★→(今回)★★★★★


○お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ(BS11 木曜24:00) 7話~12話END
後半部分では各ヒロインの詳細について(主に秋人との出会い)のお話でした。
さらに、新しく登場した妹ポジションキャラ・ありさの登場で秋子は立場が無くなったり・・・?
と、目まぐるしい場面展開でしたが、今クールいっぱいで終了でした。面白かったですよ。
特に続きが気になる訳じゃないけど、2期があったら見るかなぁ。

そういえば、主人公・秋子役の木戸衣吹ちゃん(初主演)は、劇中で随分うまくなりましたねぇ。
今度の活躍に期待しましょう!

評価:(前)★★★→(中)★★★→(今回)★★★


○好きっていいなよ。(BS11 金曜23:30) 7話~13話END
多く語る必要が無いです、このアニメ。
ホント、いい。
冬クールも続くみたいなので、今後も楽しみに見ていきます!

【1/10追記】
冬クールまで続きませんでした!1/4(金)で終了しました・・・

最終話は今までの内容よりも特にゆるい感じで進んでました。
今までは恋愛重視(当然!)でしたが、最終話はその後のひとコマって感じで。
大和の妹・ナギの悪戯に大和とメイが振り回され、その後いちゃラブって流れ。
このカップルにはリア充市ねとは思わんから不思議だ・・・

この先メイと大和がどうなるのか気になるとこなので、2期あるなら視聴確実です!

評価:(前)★★★★→(中)★★★★→(今回)★★★★


○ジョジョの奇妙な冒険 THE ANIMATION(BS11 金曜24:00) 7話~12話
9話で第1部・ジョナサン編が終了しました。
DIOとの戦いも、その後のジョナサン、エリナの最後までしっかり描かれていましたね。
JOJOは原作持ちなんですが、改めて読み返して懐かしくなってましたw
10話からは第2部・ジョセフ編に入りまして。
ジョセフの中の人、何か聞いた声だと思ったら杉田智和さんでした!
いやいや、このキャスティングは素晴らしいですねぇ・・・シーザーの中の人は誰になるんでしょうか?
その辺も楽しみに冬クール分も視聴していきます!

評価:(前)★★→(中)★★★→(今回)★★★★


○リトルバスターズ!(BS11 金曜24:30) 7話~12話
7話以降では主要キャラが全員登場します。
が、小鞠ちゃんエンド以降は誰のルートにも入らず日常編って感じでほのぼのお話が進んでますw
冬クールに続くので、そこから本格的に各ルートのお話が進んでいくものと思います。たぶん。
どのような形で各ヒロインのシナリオをアニメで再現するのか、期待して来クールを待ちたいと思います。

で、リトバス視聴に伴ってリトバスラジオなども聞いてるんですが、これが面白い!
パーソナリティは緑川さん、民安さん、若林さんの3人(時々、というか月末は神奈さん)。
この人達の掛け合いがもうサイコウにおもろい!
さらにこの中のコーナー『奥深い名言が生まれた』では、あまりの突飛さに吹くことがマジで数度あったw
アニメ見ながらだと色々裏話もあったりしてなんか得した気分になったりならなかったり。
興味のある方はゼヒ聞いてみて下さい。

で、BD1巻見ました。
当然ですが、色々差がというか何というか、見ててTV版よりも結構よかった気がします。
まどマギのBD加筆みたいに凄まじいのは無かったですけど、まぁ良かったと思います。
色塗りとかは特に変わってなかったので、JCさんの作画はまぁこんなもんかな、とは思いましたが。
あと、オーディオコメンタリーの堀江さんと民安さんがいい感じで内情話してておもろかったですw

今後の2巻以降も買うことにしましょうw

評価:(前)★★★★★→(中)★★★★☆→(今回)★★★★★


○中二病でも恋がしたい!(BS-ANIMAX 土曜22:00) 8話~12話END
なぜ六花ちゃんが中二病的な言動をするようになったのか、その原因がわかりました。
途中にそれを示唆するものが多々あったから『まぁそうよね』って思いましたが。
ただ、それを差っぴいてもこれは面白いアニメでしたね!
何がといえば・・・ヒロインたちが可愛い!!のと・・・ってあれ?何があったっけ??
と思ってちょっと見直してみたけど・・・う~ん、強いて言えば全体のバランスのよさとかかな?
見ていてストレスのなる部分が極めて少ないってのが一つの良さだったのかも。

原作とか買うまではいかないけど、2期とかあるなら絶対見るでしょう!

評価:(前)★★★★→(中)★★★★→(今回)★★★★☆


○さくら荘のペットな彼女(BS-ANIMAX 土曜22:30) 7話~11話
ネットではサムゲ荘とか呼ばれてさんざんな感じの作品ですが・・・
今のところあれ以外は特に酷い部分は無く、楽しく視聴させてもらってます。

話的には文化祭に向けての出し物をさくら荘のみんなで作ろうぜ!って感じになってます。
恐らく今クールでそこまでやるのかな・・・と思いきや次は年越しの後とは・・・!
見事に引っ張られた感じですw

作画も特に悪くないし、あの件以外は無難に進んでると思うので、来クールも一応見ときます。

評価:(前)★★★★→(中)★★→(今回)★★★


○ガールズ&パンツァー(BS11 土曜23:00) 6話~10話+αEND?
本気で戦車愛なアニメでしたが、一応今クールで終了なのかな?
話としては、戦車道全国大会に出場して、苦戦しながら勝ち進んでいく感じです。
進み方は王道ですが、如何せん『戦車道』自体が異色過ぎてwww
でも、その中で描かれる戦車のバトルシーンが相変わらず素晴らしくて!
前にも言いましたが、今クールで一番の戦闘シーンはきっとガルパンだったと思います!!

で、続きがもしかしたらある?的な情報を見た希ガス・・・
なので、あるならそれはゼヒ見てみたいです!

評価:(前)★★★→(中)★★★★→(今回)★★★★☆


・・・

1クール終了組は短期間で色々魅せてくれましたね、特に中二病、ガルパンw
これらはマジで金あったらBD買いたい位だぜ、と思わせるレベルでした。
ま、BDとかは無理でも原作は(あれば)買うでしょう恐らく。ホント面白かったです。
他のも、モノによっては今後もしかしたら原作買うかも。おにあい辺りは行きそうな予感。

冬クールに続くもの達はこれからが色々見せ所ですよね。
リトバスは美魚ルート見えてきたし、好きなよやさくら荘も年内はかなり尻切れトンボ状態w
これらはかなり楽しみに今後見ていきます!

んで、まだ秋クール終盤の残りがあるので、そこは次にって事で。
ではでは。


スポンサーサイト



MITSUBISHI RDT272WX その3

2012.12.20 (Thu)
(RDT272WXがらみ その1 その2)

RTD272WX買ってから1ヶ月以上過ぎました。
実際使ってみての感想・・・というより、よりよく視聴するためにやったことなど以下に。

※RDT272WXは、ウチでは主にアニメの視聴に使われます。
 なので、『より良く視聴する』=『よりよくアニメを見ることが出来る』です。
 一応前提条件として。

あ、あと、個人的な感想や見解も多く含まれますので、それも前提で。


・・・

まず『よりよく視聴する』ために必要な要素は、個人的には以下の通り。

①大画面で視聴できること。
②スムーズに再生できること。
③発色が綺麗であること。


以上の3点が高レベルで共存できれば『よりよい視聴』が出来る環境だと思います。
これらのレベルが一つでも低ければ、その部分が際立って気になるし、
全体が低ければそもそも『よりよく』ないってことになりますし。

・・・

上記3点を満たす上でRDT272WXが果たす役割はもちろん①。
これに関しては、以前のディスプレイよりでかくなった時点で文句無く達成できてます。
パソコンとして利用するには27型あたりが最大でいいのかもと思ってます。
アニメ視聴時は2m弱離れて見ますが、普段は70~80cmの距離での使用なので。

②に関して、一応RDT272WXでも関連があるのは『オーバードライブ機能』だと思うんですが、
これに関しては(個人的に)あまり効果が感じられなかったのでなんとも・・・
倍速機能とかあるならまた話は変わるんですが、それはRDT272WXにはついてないのでw
(買った当初は付いてるもんだと勘違いしてたのでちょっとショック受けたw下調べぐらいしろとw)
ですので、②の件については主にPC側での設定になります。

あとRDT272WXは③にも関わりはありますが、これは前回の話で設定済み。
自分的には固定の設定をいじることはほとんど無かったw
なので、あとはPC側からの設定になります。

・・・

さて、①~③までの設定でRDT272WXが果たす役割は27インチの液晶ディスプレイ部と色設定のみ。
って感じなので、あとはPC側でよりよく再生するための設定をしていきます。
以下、ウチのPCのおおまかなスペック↓

・Windows7 Pro 64bit
・SAPPHIRE HD6850(Catalystは ver.12.1)←DXVA対応(UVD3.0)

・・・

①は言うに及ばず、③に関してはほとんどPC側の設定はありませんでした。
強いて言うなら、AMD VISON Engine Control Centerの設定を↓の様に変えたぐらいです。

(ビデオ→品質の設定)
・AMDビデオ有効化→すべて無効
・ビデオ画質→『自動インターレース解除を使用する』以外全て解除

劇的な変化はありませんでしたが、まぁこんなもんだろぐらいには変わったかな?

・・・

では本番。②について設定していきます。
(先に。『スムーズ=カクカクしない程度』として進めます。)

という訳で再生プレイヤー選び。
TV番組録画データ(TSデータ)を再生できるものは世にたくさんありますが、
ウチで選択肢に上がったのは以下の4つです。

・VLC→無料。色んな形式の動画再生可能
・MPC-HC(x86)→無料。動作が軽いと評判。外部デコーダーと連携可能。
・PowerDVD(ver.9 OEM)→BDドライブ購入時についてきた。BDは見れる。
・TVTest+プラグイン→無料。テレビ視聴時のプログラムを録画データ用に使える。

島住まいの貧乏人なので、無料であることが前提ですw
(いずれもその名でぐぐればめっちゃ調べられるのでここではその詳細は割愛。)

・・・

それぞれ使ってみての概要。

・VLC

 ちょっとカクカクする。DXVA(ハードウェア支援)使ってもあんま変わらん。
 ホントは設定次第で見れるようになると思うけど、そこまでやってない。
 蛇足ですが、mkvや昔のiso再生にはこれが最高です。

・MPC-HC(x86)
 TS見るにはこの中では一番無い感じ。音飛び酷い、シークできない・・・DXVAでも変わらず。
 mp4やavi再生ならこれで問題ないのに・・・
 因みに、MPC-HCはx64のもありますが、それでもダメでした・・・

・PowerDVD(ver.9 OEM)
 ハードウェアアクセラレーション(=DXVA)使えば全く問題なく再生できます。
 ただ、画質強化(True Theaterエフェクト)とDXVAは共存できない。
 True Theaterエフェクト使うと、ウチのPCスペックではコマ落ちになってしまいましたw

・TVTest+プラグイン
 音飛びやシークに問題が無く、画質に関しても全く問題ないレベルでした。
 しかも、大した設定無しにその状態に辿り着けたので何も文句はありません!
 さらに、時間単位(5秒、15秒、1分、5分単位)でのシークがかなり便利!
 (導入の仕方等は『TVTest TS 再生』あたりでぐぐると出ると思うので割愛。)

・・・

このとおり、使えそうなのがTVTestだったので、これを導入しました。
以下、その設定↓

・TVTestでの設定
 デコーダーが選べるので、ウチのPCでは『Microsoft DTV-DVD Video Decoder』にしてます。
 グラボがDXVA対応、OSはWin7を使ってるなら、これと同じでいいと思います。
 (上記デコーダーはWin7の標準装備。WinXPとかには無い為。)
 でなければ、ffdshowなどの外部デコーダーも選べるのでこれでもいけると思います。
 ただ、それだとそこそこのCPUが必要になるので要注意かも。今の時代じゃ杞憂かもですがw
 (一応、ウチのPhenomⅡ X4 965では大丈夫でしたw)
 レンダラも選べますが、『EVR』が一番無難なのでこれがおすすめ。

・・・

TS再生するだけならTVtestが一番楽だし綺麗なので、これがウチに一番あってたと思います。無料だし。
PowerDVDの方はver.上がってからはどうかわかりません。ただ、買うと高いし、今は無難にTVTestで。

てか、最後の方はRDT272WX関係なくなってるけど・・・まぁいいかwww

・・・

今回は『スムーズ=カクカクしない程度』で書きました。
この前提が『スムーズ=ヌルヌル動く程度』になると話は全く別になります。
その辺はまた今度書こうかと思いますので。

ではでは。

SRX400とウチの島

2012.12.11 (Tue)
写真フォルダをちょこっとあさくっていたら、何か懐かしい写真が出てきました。
今はもう乗っていない、『SRX400』でウチの島を走っていた頃の写真です。

去年(2011年)にはまだ乗っていて、ヒマがあればパーッと走ってたもんですw

・・・

見ていたら無性に晒したくなってきたので、以下にちょっと晒してみますw

touring01.jpg
このバイクで日本一周したんですが、その後も島をぐるぐる回ってましたw
写真は『魚津ヶ崎灯台』の駐車場です。



touring06.jpg
『水の浦教会』下の休憩所です。後ろの建物はトイレです。
絵になるかと思って撮ったら・・・まぁこんなもんですシロウト写真なんでw



touring02.jpg
メットは東方のステッカー貼って若干痛い感じになってました。
しばらくこのメットで島中走ってたんで、島在住のヲタの中には気づいた人がいたかもしれませんw



touring03.jpg
友人とツーリングの写真。
CBR1000とSRX400って、まぁなんともミスマッチですねぇ。何か絵にならねぇwww



touring04.jpg
ツーリング中に立ち寄った飯やさん。
『うつぼ料理』の書き文字は昔から知ってたけど当時未体験。さてどんなものか?



touring05.jpg
これがうつぼのから揚げ。味は、ジューシーでかなり美味かった!
うつぼ料理って、ウチの郷土料理だったんだ・・・wikiにこんな載ってるし・・・!


・・・

いや~懐かしいですね、昔の写真はw

こんなん見てるとまたバイクに乗りたくなるところですが、現実的にはなかなか難しい・・・
もし乗れるとしたら原付2種(125cc)か、最大250ccまででしょうねぇ。島の貧乏人的にはw

そんな中、ウチの島で『TZR250』が中古で売りに出されてる!
しかも、前期型、後期型どっちも!ヤマハ党としてはこれは見過ごせん!
・・・っくぅ~~~~、お金さえあればなぁ!!!!

・・・

とまぁ、買えもしないバイクを横目に日々過ごしております(><)
いつかまたバイクに乗れる時が来たらなぁ、いいなぁ・・・

 | HOME |