fc2ブログ

島で送るオタバー店主の日々

コロナも一段落ですね、遊びながら何とかぎばりよりますm(__)m

指定期間 の記事一覧

avandⅡ用スモークシールド装着

2014.04.26 (Sat)
メット用のスモークシールドが届いたので、早速取り付けてみました。

avand2_smoke.jpg
ホントにさっき届いたばっかなので、保護シールも剥がしてませんw

思ったよりもけっこう濃い感じのスモークですね。これなら、走行中の
醜い表情を衆目に晒さずに済みますwま、本来の目的はこれから迎える
夏の日差しを遮ることなので、人目は二の次なんですがw

・・・

あと、これと一緒にバックミラーも注文していて、それも届きました。
ただ、今から出勤の為、これは次の休みの日にでも取り付けようかな。
その様子等は後日また日記として書きたいと思います。

ではでは~ノシ

スポンサーサイト



福江島巡りwithグロム&バーディー

2014.04.20 (Sun)
グロム納車から1ヶ月も過ぎまして、季節的にも春やし、ツーリングやろ!
・・・と、この理由だけでノってくれるという、おバカな友人(←褒め言葉)
と共に、福江島をひと巡りしてきました。

・・・

今回のツーリングの目的は『福江島の東西南北端に行くこと』
(※ただし、舗装路に限る。車で行ける端っこってことです。)

以下、地図です。それぞれの端っこは↓のとおり。

simameguri-00.jpg


出発はAM9:00。まずは北端の戸岐町・間伏に行ってきました。

simameguri-01.jpg
AM10:00間伏到着。満潮なので波が上がってくるって・・・堤防低すぎ!!
台風のときなんかはホント、えらいことになるんですココ。


次は西端。途中、岐宿・三井楽を経由して玉之浦へ行き、大瀬崎を目指します。

simameguri-02.jpg
お昼過ぎに大瀬崎に着きました。福江島の観光名所としては本土の方々にも
良く知られてます。奥の階段を進めば、正真正銘の最西端があります。


お次は南端へ。ちょっと雨に降られながら富江町・笠山灯台を目指して走ります。

simameguri-03.jpg
13:00頃に笠山灯台です。ここは遠浅の溶岩海岸で、かつ暗礁になるらしく、
船舶にとってはかなり重要な灯台だ、と↑の看板に書いてましたw


最後に東端に行きました。場所は崎山町・漁港海浜公園です。

simameguri-04.jpg
14:20頃、最終目的地・崎山に着きました。厳密に舗装路の最東端は別の
場所でしたが、画になるものが何も無かったため、この公園を選びました。

・・・

とまぁ島巡りした訳です。総走行距離は130kmほど。時間は6時間弱。

・・・6時間!?時間当たり20kmちょいか・・・

時間はかなり掛かりました。というのも、道中でゆっくり休憩したり、
寄り道したり、バーディーが機嫌悪くしたり何だりで・・・
まぁ色々ありながら走ったもんで、のんびりなツーリングでしたw
その辺の写真は↓に。

simameguri-05.jpg
堂崎天主堂。このアングルは観光パンフでよく見ますw
この時はまだよく晴れてたのになぁ・・・


simameguri-06.jpg
友人の相棒・郵政バーディー90cc。上り坂ではきつそうに走ってました。
最後まで良く頑張った!お疲れさん!


simameguri-08.jpg
富江町・琴石ではこいのぼり祭りをやってました。が生憎の天気でした。


simameguri-07.jpg
笠山灯台とグロム&バーディーのスリーショット。鈍色の空のお陰で、随分と
渋い写真になってしまったw



・・・

最後の方で雨にちょっと降られたのが残念でしたが、いいツーリングでした。
これからさらに暖かくなればもっと乗りやすくなるはず!
また何か島巡るネタを思いついたら、走りに行って来ます!ではでは~ノシ


劇場版まどか☆マギカ新編BD

2014.04.16 (Wed)
4月上旬に届いていた劇場版まどか☆マギカ新編BDを見ました。

madoka_magica_bd.jpg
BD2枚+サントラCD+設定資料集と、豪華なセットでした。

前回の劇場版は前編・後編それぞれのBD+資料集などが入っていましたが、
今回のは本編BD+EX版BD+資料集などが同梱されていました。

本編BDにはオーディオコメンタリーが入っています。なので、少なくとも
2回は本編観ることになるんですが、その前に、EX版の分を見た方が良い。
というのも、オーディオコメンタリーの中でEX版のことに触れてるから!
・・・それ知らずにオーディオコメンタリー聞いたもんだからネタばれされて
ちょっと残念な気持ちになりました(-_-;)

・・・

ということもありましたが、とても楽しく視聴させてもらいました。
内容自体は途中で『・・・』から『!?』ってなるような展開もあり
中ダレせずに最後まで飽きずに見れました。2時間近くありますがw
しかも最後のアレは・・・全くほむほむったらマジ悪魔ですね~(^-^;)

・・・

ホントは買いたい劇場版BD色々とあるんですが・・・あの花とか禁書とか。
お財布の機嫌が良くなる時があれば買いたいものです。

・・・しばらくはバイクが優先だから無理かな~。。。


2014冬アニメ 総括

2014.04.06 (Sun)
春になりました。4月にもなりまして、早いヤツは既に春クールアニメも始まりました。
冬アニメもこちらではようやく今日終わりましたので、冬アニメの感想とか書いときます。

(過去ログはこちらから。)

因みに、今回は面白かったヤツから順番に、普通、残念なやつって並んでます。

・・・

■相当面白かった(と思った)アニメ


○凪のあすから
『好きという気持ちは海に似ている。』
これが、きっとこのアニメのキーワードじゃないかな?と、25話で思いました。
最後の最後に色んなことのネタばらしがあったんですが、これですね、やっぱり。
やぁでも、上記のテーマを表現するにあたり、素晴らしい作画と声優さんの演技。
それらの織り成すメッセージ性、いやいやホント、めちゃくちゃ良かったです!

絵的には若干人を選ぶ感じなので万人受けはたぶんしないかなぁとは思いますが、
それでも、話の内容自体はゴールデンの時間帯でも出来るものだと感じました。


○ガンダムビルドファイターズ
これも最後までかなり面白く見れました!全体的に熱い展開が多かったのが良かったです。
『プロフスキー粒子』という特殊な素材によってガンプラが自在に操れる機材がある世界。
そこで、ガンプラフリークによる戦いの模様を綴ったお話でした。
絵柄が『ガンダムAGE』の時と同じだった為、最初というか見る前まではちょっと不安でしたが、
見始めてみれば、『見てよかった!!』と思えるぐらい面白かったです。
ただ、そこかしこに歴代ガンダムのネタがちりばめられているので、それが分からない人には
面白さが半減するかもしれませんが・・・


○未確認で進行形。
昔、山で助けられた女の子・小紅と、彼女を助けた男の子・白夜が許婚になって同居するお話。
小紅の姉のシスコンの変態・紅緒、白夜の妹のロリ小姑・真白も一緒に同居します。
そんな登場人物たちの織り成す日常劇ですが・・・書いてて設定的にはかなりおかしな感じです。

が、このアニメ、今期の癒し枠、また萌え豚用ブヒ枠としてかなりの破壊力を持ってました!
小紅、真白の可愛さはもちろん、それを引き立たせる為の紅緒はじめ他のキャラの持ち味が
すんごい良かった!流れも違和感無く見れたし、脚本・構成は良かった様に感じました。
このアニメの制作会社は動画工房さんだったんですが、前に『恋愛ラボ』作ってたとこです。
ここの製作アニメは、どうも自分のツボにうまく入るようですw
原作もちょっと気になってきたので、買えたら買って見てみます。


○キルラキル
いやいや、最後までやってくれました。グレンラガンの元スタッフ達と、新声優陣の面々。
作画等に関しては、もうホントに、熱かった!そして、展開が目まぐるしい目まぐるしい!
で、やっぱり最後は宇宙に話が飛ぶのが中島かずきさんのクオリティ、繊維がエイリアンってw
声優さん達も皆さん、めっちゃ熱かった!流子や皐月、四天王やマコはもちろんですが、
最後の方で一番きたのが針目縫役の田村ゆかりさん。言わずと知れたゆかりんですが、
キルラキルでのゆかりんの演技は、他の所では聞けなかったキレっぷり出てましたね~。
それを聞けたたででも、このアニメを見た甲斐はあったかもしれないw

こういう古臭く熱いアニメはいつまでも出てほしい。必ず需要はあるはずですからきっと。
見ると疲れるけど、結果元気になるアニメ。貴重だと思いますよ。


○のうりん
SILVER LINKが製作の、『バカテス』以来の?学園バカラブコメでした。タイトルどおり舞台は
とある岐阜県の農業高校。そこで繰り広げられる、ちょいエロとかなりバカなやり取りの数々。
展開が軽快でかなりおもしろかったです。あと、ベッキーという四十路の売れ残りギャル先生が
出るんですが、これがめちゃくちゃインパクトがあって、ベッキー回はゲラゲラ笑って見てました!
で、中の人が斉藤千和さん。結婚後すぐにこのキャラやるって・・・流石、プロは違いますねw

原作はラノベらしいんですが、これ、文字でどう表現されてるのか・・・気になりますw


○生徒会役員共*
下ネタをピー音で隠しつつ、生徒会の日常生活を送っていくギャグアニメでした。
が、あまりにピー音が多くてむしろそれが笑いのツボに入ることがありましたw
下ネタだけどエロくはならないというキャラデザなため、そこはかなり良かった。
機会があれば、前期のアニメとか原作マンガも見てみたいと思います。


・・・

■一応最後までは見たアニメ

○いなり、こんこん、恋いろは。
中学生の淡い恋と、それを応援する神様、それを取り巻く人々(神様含む)のお話でした。
作画に関しては、個人的には今期で一番綺麗で安定していたと思います。マジきれかったw
また、声優さんもすんごいマッチしていて、う~ん、本当に良かったと思います。
惜しむらくは10話で終了だったこと。どう考えても必要なことが表現されてない点があった
ように思います。そのせいで、みんなの気持ちの落としどころが見えていなかったり・・・
原作知らない自分でも思うぐらいだから、原作知ってる人は・・・どうなんでしょうね。
ホント、作画・声優がよかったため、その点が非常に惜しかったと思います。


○バディコンプレックス
最後の最後で、タイムパラドックスが分かる仕組みのアニメでした。
メカもののアニメだったんですが、出てきてたメカのデザインがあんま格好良く無かった・・・
あのデザインさえよければ、もっと良かったかも。シナリオ自体はなかなか面白かったと
思います。分割2クールのようなので、続編は見ると思います。


○とある飛空士の恋歌※音が出ます。
最初はかなり面白そうな感じで始まりましたが、話数が進むにつれて作画が崩れてきて・・・
内容自体は、亡国の元王子と革命の旗印にされた巫女が、お互い正体を知らず知り合って
恋に落ちる・・・って流れで、面白かったです。が、最後の作画ががが・・・惜しかったの一言。


○鬼灯の冷徹
地獄で働く役人・獄卒の日常を、地獄にいる(?)歴史上の人物や妖怪等を交えながら
お話が進んでいくという、ネタとしてはかなり面白く斬新なものでしたね。
で、話数ごとのオチはしっかりあり、でも何故か殺伐感も無くでのんびり見れてですね。
地獄が舞台なのに、気負いもせず見れたという、不思議なアニメでした。


○中二病でも恋がしたい 戀
『中二病』の二期目。前期で恋人契約を結んだ二人に、幼馴染という強敵が現れて・・・
みたいな展開でしたが、ん~、そんなに意欲的に見よう!て感じにはならなかったかな。
続編だから見てみようって感じです。ただ、ISのように展開がそこまで酷くはなかった為、
最後まで一応見れました。


○ノブナガン
過去の傑物の遺伝子を受け継ぐもの達、その一人・信長の遺伝子を継ぐ女の子が主人公の話。
内容や展開は面白かったし、作画というか色使いがかなり独特で印象的で最後まで見れました。
惜しかったのが声優さん。主人公役の人がなぁ・・・その声だけで色々萎えてしまって・・・残念。


○ゴールデンタイム
大学生の恋愛模様、部活や友達との関係を紡いでいくアニメでしたが、そこに記憶喪失や記憶
混濁などの設定が絡まってきて、「その設定邪魔・・・」って思いながら最後の方は見てました。
最初の方は大学生らしい無茶とかの場面で笑えたのになぁ。最後の失速が残念でした。


○サムライフラメンコ
話が進むにつれて戦いのスケールがでかくなっていって、宇宙とか次元超えたとか
言われた時は流石に飽きてました。序盤の頃の、街のちょっとした悪を退治してた
あたりの話が一番面白かったなぁ。
最終話のまとめも結構雑な感じがして・・・これも失速が目立ったアニメでした。


○ストライク・ザ ブラッド
最後まで見ましたけど、今クール最高に作画が残念なアニメでしたね・・・う~もったいない・・・
基本的なキャラデザは相当よかった。OP時点での作画は相当よかったのに、もったいない・・・
そこばかり気になりすぎて、あ~ぁ、もったいない・・・


○東京レイヴンズ
一応最後まで見ましたが、何だかなぁ・・・って感じで終わりました。
BD&DVD売れれば2期やりそうな終わり方してましたが、どうなんでしょうね。
OPの曲は1クール目のは最高によかったため飛ばさずに見てました。
が、2クール目のはしょぼかった・・・その点でもレイブンズ見る価値が減った・・・
あ、ダメだ、いいとこみつかんねぇ・・・

・・・

■切ったアニメ

○桜trick
最初数話は度肝抜かれた百合キスの嵐でしたが、そのうち飽きて8話で切りました。


○ノラガミ※音が出ます。
ん~~~、何とも言えない感じが募り、8話で終了。


○ウィザードバリスターズ
色々要素詰め込みすぎじゃね?って思ってから面白くなくなり8話で切りました。


○GJ部
これは癒し系のアニメなんですが、オレには合わなかったため8話で切りました。


○最近、妹の様子がちょっとおかしいんだが。
流石にお色気出しすぎで嫌気が差し、5話で終了。


○世界征服~謀略のズヴィズダー~
何か押し付けがましいっぽい脚本や演出に感じてしまい、5話で終了。


○ウィッチクラフトワークス※音が出ます
何か肌に合わなかったようで、3話で切りました。世間的には売れてるようです。


○魔法戦争
作画とかは結構よさげだったが、展開が面白くなく3話で切りました。


○そにアニ
すーぱーそに子好きの人にのみ受け入れられるアニメであろう。
オレはそうじゃなかったため2話で終了。


○マケン姫っ!通
最初から解ってた。おっぱいものは合わないと・・・2話で終了・・・


・・・

いやいや、今期は結構アニメ切っちゃいました・・・酒飲まずにアニメ見るとこうなるとは・・・
ただその分、面白いアニメの方はしっかり見れたので思い出にも残りました、きっとw

今後は・・・アニメはそんなに見れんかもなぁ・・・グロムという面白おもちゃゲットしちゃったし。
ですので、アニメの感想は一旦終了して、気が向いたらまたそのうち書くということにします。
感想書きたくなるようなアニメが、この春以降ににあることを願ってます(-人-)

ではでは~ノシ

新メット到着と慣らし終了。

2014.04.02 (Wed)
という訳で、サイズミスで交換手続きしてた分のメットが届きました↓。

avand2.jpg
OGK avandⅡ CITTAです。初めてのジェットヘルメット。

前のメットがフルフェイスだったからかもですが、このメットめっちゃ軽い!
装着してもほとんど違和感がなくて、マジでびびりましたw
で、ジェットなので装着時にメガネを外さなくてもいいのがまた素晴らしい!
これからの季節的にもフルフェよりジェットの方が涼しくていいとも思うし、
いやいや、いい買い物しましたw

・・・

新メットも届いたところで、慣らし残り数十kmを走破しに行ってきました。
で、本日AM9:45、慣らし走行終了しました!!

narasi-end.jpg
500km、思ってたよりも早い終了でした。これからは・・・

これで慣らしも終わり、回転数も気にせずエンジン回せるようになりました。
その為、この帰りは6000rpmぐらいまで回してみましたが、ここから一気に
変わりました!速度的なものもありますが、体感する風が一気に重くなった!
この速度で長距離ツーリングするには、何かしら風防的なものをつけないと・・・
そのうち、その手のパーツ調達しないとなぁ・・・

・・・

購入から2週間弱。思いの外早く慣らし運転終了となりました。
偏に天気がいい日が比較的多かったからだと思います。その分走れますから。
あと、グロム、ライディングポジションが最初はかなり変、てか慣れないところで
違和感あるなぁ・・・って感じでしたが、慣れてくるとこれがはまって運転が楽しい!
これも、慣らし早期終了に繋がったのかも。

今後はエンジンの上限回転数をほぼ考えずに回せるから、もっと楽しくなりそう。
雨の日は避けつつ、行ける天気の時にでもちょこちょこ島をさるいてきます!

ではでは~ノシ

・・・

おまけ写真↓

grom-avand2.jpg
GROM & avandⅡ、初ツーショット写真(オレ得)。

 | HOME |