fc2ブログ

島で送るオタバー店主の日々

コロナも一段落ですね、遊びながら何とかぎばりよりますm(__)m

指定期間 の記事一覧

梅雨の中休み in 福江島

2014.06.29 (Sun)
世間はすっかり梅雨空で、関東地方は雹も降ったり大変のようです。
そんな中、福江島は梅雨の中休みって感じの晴れになりました。
部屋に籠もって東方三昧もいいんですが・・・
せっかくの晴れ空を無駄にしないため、夏前の福江島を走ってみました。

・・・

tuyu_01.jpg
まずは戸岐方面へ走ってみました。この橋は全体像を撮るため
久賀島側から撮ることが多いので、このアングルはあんまり見ないかも。


tuyu_02.jpg
この時期になると道路にカニが発生しますwこの写真は県道ですが、
コイツらは国道でも余裕で横切ってきますので、避けるのに一苦労ですw


tuyu_03.jpg
道にヤマモモが落ちてました。初夏の風物詩ですね。
どこになってるか見上げてみると・・・


tuyu_04.jpg
結構高いとこにありました。スマホのデジタルズームぐらいでは綺麗に
撮れませんでした・・・デジイチ買うか・・・?


tuyu_05.jpg
城ヶ岳の展望台から岐宿の町を望む。ここら辺はえらい霞んでました。
ま、梅雨の中休みなので雨が降らんだけ上等です!


tuyu_06.jpg
曇り空の高浜海水浴場。多少の曇天でも海の綺麗さは変わりませんな。
既に海水浴の準備もされていたようです。ぼちぼち夏到来って感じですね。


tuyu_07.jpg
梅雨に福江島といえば紫陽花街道、と思いつきで玉の浦まで行きました。
今は国道から外れたところにあるので、ちょっとした寄り道になります。


tuyu_08.jpg
せっかく玉の浦まで来たので、島山島まで行って玉之浦大橋と一枚。
ここで沖縄ナンバーの車とすれ違いビックリ!こんな果てまでお疲れ様です。


tuyu_09.jpg
玉之浦から富江周りで帰る際、風力発電のところに寄ってみました。
思いの外でかい!そしてぼろい!・・・そんな昔からあったけコレ?


・・・

という訳で、思いがけず福江島一周してしまいましたw
最初は城ヶ岳から岐宿撮ったら帰ろうって思ってたんですが、
気が付いたら紫陽花街道見に行って島山島まで行ってきて、
んで富江周りで帰ってくれば島一周っと。まぁ、こんなもんです。

しばらく雨が続いてバイクに乗れなかった分の鬱憤は晴れたはず!
久々の100km越えのライディングでしたので、大満足です(´∀`)

・・・

あと1~2週間すれば恐らく梅雨も明けて本格的な夏がやってきますね。
そうすればまた、違った表情の福江島が見れるかもしれんし無いかもやし。
ま、何か理由つけながらグロムに乗って島をさるきたいと思いますw

ではでは~ノシ


スポンサーサイト



ばらかもん9巻発売!

2014.06.24 (Tue)
『ばらかもん』9巻が発売されました!
それと同時に、スピンオフ作品の『はんだくん』も発売されました!

barakamon_handakun.jpg
今回は限定版は無く、その代わり(?)ちょこっとしたおまけつきでした。

ホントは、つか本土では6月21日発売の本なんですが、
まぁそこは島なので本土より数日遅れての発売です。
だって、貨物船は日曜はお休みなので、本に限らず
日曜はさむと何でも発売日が遅れるという・・・

急ぐものとかだとAmazonとかに頼ってしまいますが、
そうでない限りは出来るだけ島で買い物したいので、
ばらかもんはもちろん、その他の本も出来るだけ島で
買うようにしてます。小さいことですけどね。

・・・

来週頭にはばらかもん先行上映会、その2週間後には
アニメ開始ということで勢いづいてますね!
いち視聴者として、テンションあげて待ちたいと思います!



ばらかもん・先行上映会について

2014.06.14 (Sat)
今夏から始まるアニメ・『ばらかもん』
先行上映会が、五島でも行われるようです!

○日時:6月29日 13:00開場、13:30開演
○場所:汐留 日テレホール、五島市立福江文化会館
 (五島の方は入場フリーとのこと。手ぶらで行って大丈夫!)

詳しくはこちらにて。

アニメの先行上映会とか、今まで他のアニメの話は見聞きしてましたが、
今回はそれに参加できるって!いやいや~、テンション上がるわ~(^-^)

・・・

それはそれとして。
五島市としては一大イベントとも言える先行上映会ですが、
五島市の広報での扱いはこんな感じでした。

senkou_joueikai.jpg
これだけ。もうちょっと大きく扱ってもいい気がするんですが・・・

ん~?やっぱ世間的にはアニメの扱いってこんなもんなのかね?
個人的には承服しかねる感満載なんですが、まぁ仕方ないのかな。

・・・

ばらかもん初回放送日も決定したようですね。
(長崎ではNIBにて7月12日(土)10:00~ということです。)
あと4週間弱で始まるのか・・・内容忘れてることもあるやろうし、
また改めてばらかもんを全巻読み直すとしましょう。

あ。6月21日には新刊も出るし、忘れずに購入せな!

という訳で、2週間後の先行上映会、その後の初回放送を、
抜かりなく待ちたいと思います!!

福江島巡り・リベンジ

2014.06.08 (Sun)
以前、ばらかもんの聖地めぐりをした際、行けなかった箇所がありまして。
なので、改めて機会をつくり行ってきました!ばらかもんの舞台へ!

・・・

以前行けなかったのは神社と木下商店のモデルになった場所です。
前回はその場所で地元の方々が寄合いをしてた為撮影は断念してましたが、
今回はどなたもおられず、地元の方々に迷惑にならず撮影できました(たぶん)
まずは、神社の写真です↓

revenge_01.jpg
↑原作と並べてみても、鳥居の横の積み石とかそのまんま!↓
revenge_02.jpg

あと、なるとひなが『けんげらもん』(訳:ままごと)していたと思われる穴もありました。

revenge_03.jpg
この穴が、100年後には地球の裏に届くんでしょうね(´∀`)

んで次は木下商店(作品内の名前)
実際はもう商売はされていないようでした。たぶん。

revenge_04.jpg
↑ここもほとんど原作と同じでした!
ここに半田先生が墨を買いに来る様子が目に浮かぶようです。↓

revenge_05.jpg

最後におまけ。

revenge_06.jpg
↑このシーンを再現する為、同行した知人にポーズをとってもらいました。

revenge_07.jpg
作務衣の先生・反省バージョン。本人の希望により美少年ということで。
カメラアングルとか衣装とか違うけど、まぁこまけえこたぁいいんだよ(AA略


・・・

とまぁこんな感じで、前撮れなかった写真を撮りに行ってきました。
前回と違い天気もめちゃくちゃ良くて気持ちも良かったです!
あとばらかもんで聖地巡礼するには東京に行かねばならんのか・・・
それは・・・またいつかの機会にしたいものです(^ー^;)

・・・

世間も梅雨に入り、関東地方ではすんごい雨が降ってるようです。
九州地方、特に五島では大した雨はまだですが、これから降るんでしょう。
梅雨の間はなかなかバイクでのツーリングが出来ないのががが・・・

・・・よし、だったら今のうちに次のツーリングのネタを考えとくとしましょう。
どんなネタになるかは請うご期待。ではでは~ノシ

ついでの買い物

2014.06.07 (Sat)
先日『弾幕アマノジャク』を買いまして、悪戦苦闘しつつ遊んでます。
で、その際ついでにこんなものも買いました。

sfc_pad.jpg
なんか『レトロ調』とか書いてますけど・・・

まぁどう見ても、形はスーパーファミコンのコントローラーですね。
これはパソコン用のパッドで、USB接続にてPCゲーム等に使うものです。
(詳細はこちらへどうぞ。)
コレ、お世話になってるサイトの管理人や友人が最近買ったってことで
何となくつられて自分も購入。どうせ東方やるから、まぁいいかって。

・・・

んで、実際の使い心地はどうかといいますと。
はっきり言ってめちゃくちゃ良かったです!!
もう、ガキの頃に散々使った形のコントローラーですから操作感は
問題ないです。というか、よくぞここまで再現できたなと思うぐらい。
ついでに、A・B・X・Yボタンのバネの弱さまで再現しておる・・・
これに関しては、そのうちバラしてバネのみ強化してもいいかも。
お値段も700円弱とお安いので、コスパもかなりいいです。
パソコンでゲームする際はコレ一個あれば十分ではないかと。
(ただしスーファミ世代に限る。その後はプレステの方が主流でしょうから。)

このコントローラーのお陰で、今までクリアできてなかったゲームも
クリアできましたし、ホント、よく出来たコントローラーだと思います。
(因みにクリアできたのは『東方輝針城』ノーマル霊夢B。今は魔理沙Bに挑戦中。)

安物買いの銭失いって言葉もありますが、まれにこういう良品もあり、
そういうもの出会えると何か得した気分になりますね~。
いやホントいい買い物でした。安いし、ストックとしてもう一個買おうかな?

・・・

よぅし、弾幕アマノジャクも並行して輝針城もガんばろう(`д´)ノシ

 | HOME |