fc2ブログ

島で送るオタバー店主の日々

コロナも一段落ですね、遊びながら何とかぎばりよりますm(__)m

指定期間 の記事一覧

ばらかもん・聖地巡礼本を書きます。

2015.01.28 (Wed)
表題どおり、ばらかもんの聖地巡礼の本を書こうかと思います。
というのも、というまでも無く、よかコミ!出展用の本としてですが。

その為の取材として、先週末辺りに富江の町などに行ってきました。
行く前に当たってアニメ(←音が出ますw)原作マンガを見て、予め
見たい場所を決めて行ったんですが、これがなかなか見つからずに・・・
同じ島の中といっても、育ちが福江と富江では全然違うんですよね(´~`;)ノ

そんな中でもしっかり見つけられた場所もありますので、その辺を使い
本にしていこうかと思います。見るに耐えないレベルよりは何とか上に
なるよう、頑張って製作していきます(A;´∀`)

・・・

さて本格的によかコミ!に向けて動き出しました。他の出展サークルの
方々も動き出してると思いますので、みんなでぎばって(=頑張っての意)
よかコミ!を盛り上げていきましょう(´∀`)ノシ

あ、もしばらかもんで聖地巡礼して欲しい箇所とかのリクなどがある方
いましたらコメントとか頂けると、オレが泣いて喜びますm( _ _ ;)m

ではでは、また何かありましたら書きに来ます~ノシ

スポンサーサイト



オフ会開催と作成始動!

2015.01.19 (Mon)
今月頭に第8回暗黒オフ会が開催されました。
オフ会開催の度に新キャラ登場してるんですが、
その面々がまた兵(つはもの)ばっかりで・・・
ほんとウチの島のヲタっょぃやつばっかだな~。
つかオレが弱すぎるだけか・・・まぁそんな人たちと
話ができて楽しいのでいいんですがねw

・・・

で、その会の中でよかコミの原稿とかについての話も
しました。みんなそれぞれ何を書くか、何ページぐらいで
書くのか、サークルで書くか、個人で書くか等々。
自分としてはてっきりサークル本の中に自分の書いたの
入れてもらうモンだと思ってましたが、どうも違うようです。
ていうか、そういう本の出し方もあるんだと勉強になります。
この手のことは全く知らないので何もかもが新鮮ですね~。

・・・

という訳で、ウチはサークルで1冊、個人で書くものがある人は
それぞれで書くという方向になりました。個人のはある程度
書くものの方向は決まったので、あとはそれに向けて取材とか
準備しなきゃですね。あとは原稿のレイアウトとかも考えないと・・・

色々忙しくなりそうですが、楽しんで作っていきたいと思います。
まずは手近でてきることからやっていきましょうかね~。

ではでは~ノシ

ボウモア12年

2015.01.11 (Sun)
またちょっと久しぶりな、島でも買える洋酒の41本目。
今回は『ボウモア12年』です。
(今まで出てきた『島でも買える洋酒』はこちらへ。)

bowmore_12y.jpg
比較物が無いので大きさが分かりにくいですが・・・
例によってハーフです。シングルモルトのフルボトルはお高いもので(´~`;)ノ


・・・

ボウモアはスコッチの一種で、更に言うとシングルモルトのひとつです。
シングルモルトは、ウチのブログでは『マッカラン12年』『ラフロイグ10年』
『グレンフィディック12年』あたりを紹介しました。
更に更に言うと、ボウモアはアイラモルトなので、ラフロイグと同じ地域の
お酒になります。

ボウモアはアイラ島最古の蒸留所で、そこで作られるお酒でもあります。
この蒸留所の製法は昔ながらのもので、フロアモルティングっていうのを
頑なに続けているそうです。これ、つまりは原料の大麦を燻すために床に
拡げる作業なんですけど、量が量だけに手作業だと相当しんどい!
でも、コレを手作業で行うことで麦の均一な香り付けができる・・・らしい。

とまぁ、未だに手作業の入るお酒が世界中、というか日本の片田舎にて
買えるってすげぇ時代だな~(-_-;)

アイラモルトというと、手に入りやすいこともあり最初はラフロイグという方も
多い気がします。特に田舎のほうでのアイラモルトって選択肢がそもそも、
ラフロイグ一択ならまだいい方で、大抵はマッカランとかのスペイサイドのが
置かれてたり・・・って思うんです。
そんな中、ボウモアがあったので思わず手にとってしまいました!しかも
お財布にやさしいハーフボトル!ホント、有難いことですね~(´∀`)

・・・

という訳で、実飲してみます。

まずはやっぱりストレート。この辺はアイラモルトという先入観から強烈な
ピートの香りを想像しながら含んでみたんですが、これが思いの外違って。
もちろん、想像してたのがラフロイグだからってのがあるんですがそれとは
一線を画す違いですね。ラフログが荒々しいというならボウモアは大人しい。
けど、ちゃんとピートの香りはするというギャップですかね。

で、次はラフロイグが一番美味しいと思えた飲み方・トワイスアップですが。
これだと何故かラフロイグのような飲み口に近くなった気がする。ストレート
での違いが水によって近まったからなのか分からないんですが、あれ~?
ストレートでのボウモアらしさからうって変わって、今度は攻めてくる感じが
あるんですよね。何だか不思議な感じです。

大抵のお酒は水で割ると個性が薄まるもんだと思いますが、ボウモア~?
自分の舌がおかしいのか、そう感じましたね。ま美味しいのでOKですけどw

今まで数本しかシングルモルトは飲んでないですが、そのどれもが全く違う
性格なのが面白すぎるw今回は特にラフロイグとの比較になっていますが、、
その違いが歴然でですね。今後いつか、タリスカーやアードベッグも飲みたい
と思っていて、売ってるのも確認済みです。が、フルボトルのみなので・・・
くっそ、早く飲みたいぜっ・・・!!お財布様のご機嫌を伺わねば・・・

(実は島外でラガヴーリン16年は飲んだことあるんですが、これも全然違うw)


・・・

今年の目標にも入れました、島でも買える洋酒更新の第一弾でした。
久しぶりにこういう風に書けるとやっぱ楽しいモンですね。んで、美味いしw

ただ、正直なところを言うと、ボウモアにはあんま期待はしてなかったんです。
いうてもサントリーの仕入でってのもあるし、アイラモルトって言われて真先に
出てくる酒でもないし・・・で、飲んでみて『確かに一番にはならんよな~』とも
思いました。その辺のことも勘案しても美味い方だとは思いますが。


ちょっと余計な一言でしたね。まぁ、美味いモンは美味いでいいんですw

という訳で、またそのうち洋酒の話を書きに来たいと思います。ではでは~ノシ


2015年の目標とか

2015.01.08 (Thu)
2015年も正月明けて、すっかり普段の日常になってきました。
年末年始は人の出入り等が激しく何やかや忙しかったですが、
ようやく落ち着いて、ブログにも手が出せましたw

・・・

という訳で、今年の目標とか勝手に表明しときますw
実現可能なもの中心に、出来そうにないものも一応入れときますw

○よかコミに出展する!
人生初の同人誌即売会に自分らの本(共同制作)を出展します!
もうこれは目標というより予定ですね。その為の準備も少しずつですが
進めていますので。果たしてその結果がどうなるのかは分かりませんが
きっと自分のヲタ人生の中でも特別なものになるでしょう。

○島で買える洋酒のネタを上げる
このブログのメインネタの一つ、『島でも買える洋酒』を最近書いてなくて・・・
今年は月一回以上はこのネタでブログ更新したいと思います。
実は書いてないだけで既に飲んでるお酒が数本ほどあるので、その辺りを
軸に上手いこと書いていければ・・・

○生活の中の無駄をなくす。
昨年末から一人暮らしを始めました。で、一人暮らしだと身の回りのことを
自分でやらなきゃいけないので、段取りよく生活しないとヲタ用の時間が
取れなくなる・・・って最近改めて気付きました(>_<;)
もっと、さばかる(←五島弁で『手際がいい』という意味)生活を目指します!

○聖地巡礼(島外)
毎年のように目標に入れてますw昨年は『ばらかもん』のおかげで
島外に出ることなく聖地巡礼できましたが、今年はそうはいかない!
年初から『デュラララ×2承』が始まりますが、その舞台・池袋には
マジで行きたいんですよねっ・・・!!杏里ちゃんや帝人、正臣たちの
闊歩する街、っていうか静雄ちゃんかな~?いやマジ行きて~!!
あと、ちょっと前のアニメですが『花咲くいろは』『ゆるゆり』の舞台、
富山県にも行きたいなぁ・・・時間と金を貯めなきゃ(使命感
【追記】『花咲くいろは』は石川県が舞台でしたね・・・申し訳ないm( _ _ ;)m

○ロードバイクを買う!
去年はバイク(グロム)を買いましたが、今度はロードバイクですw
昨年から訳あってジョギングが生活に入り込んできてまして、大会にも
ちょこっと出たりしている今日この頃。その延長上、というか最終目標に
トライアスロンというのが見えてきてまして。その為には自転車が必要と。
でロードバイク購入が不可欠な訳です。いくつか目星は付けてるんですが
何せ高価なものですからね、今年中には無理かもですがいつか必ず!
・・・『弱虫ペダル』に感化された部分もありますが何か?

○結婚・・・
これも毎年書いてる気がしますが、まぁ流れがあればどっかで・・・

・・・

ちょっと欲張りすぎた感がありますが・・・目標を立てるだけならタダなんでw
まぁでも立てた以上は達成できるよう頑張ってみます。
これを今年の年末に見た時に、いい意味で笑えるような年にしたいですね。

ではでは、皆さんも今年一年、目標を立てて頑張ってみてくださいね~ノシ

 | HOME |