指定期間 の記事一覧
2015/03/29 : よかコミ!本番、終了しました! (ヲタ)
2015/03/28 : よかコミ!前夜祭終了しました! (ヲタ)
2015/03/18 : ばらかもん聖地巡礼本、設置。 (ヲタ)
2015/03/09 : マルティーニ ロワイヤル (酒)
2015/03/05 : よかコミ!開催まであと・・・ (ヲタ)
| HOME |
2015.03.29 (Sun)
表題どおり、よかコミ!も無事終了しました!!
・・・
本日は天気も良くて、来場者の方々も気軽に来やすかったかと思います。
また、会場内の雰囲気もとてもアットホームな感じで気持ちよく参加できて
いたように見えました。恐らく、みんなそうだったんじゃないかな?
そして、来場者の方々の楽しそうな顔が本当に素晴らしくて、それを見られ
たのも今回のイベントがよかったと思えるひとつだと思います。
・・・
サークル参加者の皆さん方も、各自色々な趣向の作品を出されていて、
『こんな上等なオフセット本達と並べて自分の本を売るだと!?』
と、地味にショックとか受けて怖気づいたりしていました・・・
しかし結果的にはまさかの完売御礼!!そんなこと予想もしてなかった
だけにびっくりです!
そして、島外からの参加者の多さ!今回のスペースの半分近くは島外の
参加者だったみたいでした。その方々から聞いた話だと、島でのイベント、
というより行ったことの無い場所のイベントを専門に回ってる人々がいる
そうで、そういう人向けのイベントとしてはよかコミ!絶好のネタになるとの
ことでした。実際、関東圏内からの来場者もおりましたので、すっげ!!
としかいえねぇwww
もうひとつ。
このブログを見て本を買いにきてくれた、という方にお会いできました!
これぞまさにオフ会!いやいや、ホントすげえ体験でした!
あ~もうホント、今まで経験したことのない濃い~~~い一日でした!!
・・・
上記でもちょっと触れているんですが、自分が出していた本が完売しました!
『ばらかもん 聖地巡礼レポート』という本です。
で、午前中で完売したため来場者はもちろん、サークル参加者にもお譲りが
できない状況になっていました・・・準備する数などの設定を色々と考えとく
べきでした(-_-;)
なので、後日増版します!
よかコミ!来場者ならびにサークル参加者の方々で当ブログの本をお求めの
方がもしおりましたら、こちらのエントリーをご確認下さい。
また、五島在住の方でしたら後日『武家屋敷ふるさと館』の方にも設置します。
そちらでもお求めいただける予定ですので、今しばらくお待ち下さい<( _ _;)>
・・・
今日はサークル参加という立場、そして運営補佐という立場からよかコミ!に
携わって、恐ろしいほどの濃い時間を過ごさせてもらいました。今日の時間の
進み方が異常に早かった!!そして、その後の脱力感がハンパなかった・・・
こういうのも、ホント得難い経験だったと思います。
またいつかこのイベントの続編など出来るのか今は全く分からないんですが、
賛同してくれる人や何かがあればきっとまた出来るかと思います!
そして、今回の来場者でサークル参加してくれる方々がいたとしたら・・・
やっべ、そんなの嬉しすぎて色々はみ出しそうですyo!!
・・・すいません、取り乱しましたw
あくまで個人的ですけど、今回のイベントは色々と残したものが多かったかも
と思ってます。これがいつどういうタイミングでどういう形になるかは全くもって
分かりませんが、近いうちにきっと目に見える形で現出するだろうな、と。
その時を楽しみにしつつ、今日の余韻を消化していきます。
・・・
さて、今日の戦利品を確認しなきゃ・・・www
・・・
本日は天気も良くて、来場者の方々も気軽に来やすかったかと思います。
また、会場内の雰囲気もとてもアットホームな感じで気持ちよく参加できて
いたように見えました。恐らく、みんなそうだったんじゃないかな?
そして、来場者の方々の楽しそうな顔が本当に素晴らしくて、それを見られ
たのも今回のイベントがよかったと思えるひとつだと思います。
・・・
サークル参加者の皆さん方も、各自色々な趣向の作品を出されていて、
『こんな上等なオフセット本達と並べて自分の本を売るだと!?』
と、地味にショックとか受けて怖気づいたりしていました・・・
しかし結果的にはまさかの完売御礼!!そんなこと予想もしてなかった
だけにびっくりです!
そして、島外からの参加者の多さ!今回のスペースの半分近くは島外の
参加者だったみたいでした。その方々から聞いた話だと、島でのイベント、
というより行ったことの無い場所のイベントを専門に回ってる人々がいる
そうで、そういう人向けのイベントとしてはよかコミ!絶好のネタになるとの
ことでした。実際、関東圏内からの来場者もおりましたので、すっげ!!
としかいえねぇwww
もうひとつ。
このブログを見て本を買いにきてくれた、という方にお会いできました!
これぞまさにオフ会!いやいや、ホントすげえ体験でした!
あ~もうホント、今まで経験したことのない濃い~~~い一日でした!!
・・・
上記でもちょっと触れているんですが、自分が出していた本が完売しました!
『ばらかもん 聖地巡礼レポート』という本です。
で、午前中で完売したため来場者はもちろん、サークル参加者にもお譲りが
できない状況になっていました・・・準備する数などの設定を色々と考えとく
べきでした(-_-;)
なので、後日増版します!
よかコミ!来場者ならびにサークル参加者の方々で当ブログの本をお求めの
方がもしおりましたら、こちらのエントリーをご確認下さい。
また、五島在住の方でしたら後日『武家屋敷ふるさと館』の方にも設置します。
そちらでもお求めいただける予定ですので、今しばらくお待ち下さい<( _ _;)>
・・・
今日はサークル参加という立場、そして運営補佐という立場からよかコミ!に
携わって、恐ろしいほどの濃い時間を過ごさせてもらいました。今日の時間の
進み方が異常に早かった!!そして、その後の脱力感がハンパなかった・・・
こういうのも、ホント得難い経験だったと思います。
またいつかこのイベントの続編など出来るのか今は全く分からないんですが、
賛同してくれる人や何かがあればきっとまた出来るかと思います!
そして、今回の来場者でサークル参加してくれる方々がいたとしたら・・・
やっべ、そんなの嬉しすぎて色々はみ出しそうですyo!!
・・・すいません、取り乱しましたw
あくまで個人的ですけど、今回のイベントは色々と残したものが多かったかも
と思ってます。これがいつどういうタイミングでどういう形になるかは全くもって
分かりませんが、近いうちにきっと目に見える形で現出するだろうな、と。
その時を楽しみにしつつ、今日の余韻を消化していきます。
・・・
さて、今日の戦利品を確認しなきゃ・・・www
スポンサーサイト
2015.03.28 (Sat)
よかコミ!の前夜祭をやろうぜ!
って話が某所にて持ち上がりましたので、んじゃやろう!
ってことで、こちらで申し込み受付などしたいと思いま・・・した。
不肖・当ブログが取りまとめなどさせていただきま・・・した!!
・・・
結果的に予想以上にたくさんの人が集ってくれました!
お陰で、ホントにすんばらすいぃ時間を過ごせたんじゃないかと。
島外からの参加者がたくさんいて、ホント勉強になる話があって、
至らないこともあって参加者にはご迷惑をかけたこともありましたが、
何だかんだで楽しかったんじゃないかと思います。
参加者のみなさん、今日は本当にありがとうございました!
しかし、あくまで本番は明日、というより今日のよかコミ!です。
ここで、この日のためにやってきた色んなことの総決算せな!
という訳で、今度は本番の場で皆さんとお会いしましょう!
ではでは~ノシ
って話が某所にて持ち上がりましたので、んじゃやろう!
ってことで、こちらで申し込み受付などしたいと思いま・・・した。
不肖・当ブログが取りまとめなどさせていただきま・・・した!!
・・・
結果的に予想以上にたくさんの人が集ってくれました!
お陰で、ホントにすんばらすいぃ時間を過ごせたんじゃないかと。
島外からの参加者がたくさんいて、ホント勉強になる話があって、
至らないこともあって参加者にはご迷惑をかけたこともありましたが、
何だかんだで楽しかったんじゃないかと思います。
参加者のみなさん、今日は本当にありがとうございました!
しかし、あくまで本番は明日、というより今日のよかコミ!です。
ここで、この日のためにやってきた色んなことの総決算せな!
という訳で、今度は本番の場で皆さんとお会いしましょう!
ではでは~ノシ
2015.03.18 (Wed)
武家屋敷ふるさと館ってのが福江にあります。
で、本日そこに取材のためお伺いさせてもらってました。
その際、館長さんの計らいにより、ふるさと館に自分の本を
置かせてもらえることになりました!
現在は持ち出し禁止として設置してありますが、よかコミ!の
後は頒布として設置させていただきます。
もし見たいという方がおりましたら是非ふるさと館へお立ち寄り
下さいませ<( _ _ )>
五島市武家屋敷ふるさと館
・・・そんな奇特な方がおるかどうかは定かではないけど・・(^-^;)
<追記>
よかコミ!で完売した為、現在頒布分の増刷を手配中です。
増刷完了後に改めてこちらで告知し、設置させていただきます。
で、本日そこに取材のためお伺いさせてもらってました。
その際、館長さんの計らいにより、ふるさと館に自分の本を
置かせてもらえることになりました!
現在は持ち出し禁止として設置してありますが、よかコミ!の
後は頒布として設置させていただきます。
もし見たいという方がおりましたら是非ふるさと館へお立ち寄り
下さいませ<( _ _ )>
五島市武家屋敷ふるさと館
・・・そんな奇特な方がおるかどうかは定かではないけど・・(^-^;)
<追記>
よかコミ!で完売した為、現在頒布分の増刷を手配中です。
増刷完了後に改めてこちらで告知し、設置させていただきます。
2015.03.09 (Mon)
島でも買える洋酒43本目。
今回は『マルティーニ ロワイヤル』です。
(今まで出てきた『島でも買える洋酒』はこちらへ。)

マルティーニ自体は結構出回ってますけど、ロワイヤルって初めて
見たので思わず買ってしまいました。値段も1100円程とお手頃♪
・・・
今回買ったのは『マルティーニ ロワイヤル』です。
マルティーニといえばプロセッコやブリュットなどのスパークリングワインや
ドライ、ビアンコなどのベルモットがラインナップされています。
その中で、ウチの島で見かけるのはスパークリングばかりでベルモットは
チンザノやノイリープラットのみですね。(チンザノは過去に紹介してます。)
で、今回買ったのはマルティニの中でも新作のようで、物珍しさに引かれて
買ってしまいましたw まだブリュット、プロセッコも飲んだことないのに・・・
まぁたまにはこんなこともあるでしょう(^-^;)
・・・
では、マルティーニについて以下に。
マルティーニはイタリアの会社で1863年に創業しました。この会社の主な商品は
前述のとおりスパークリングワインやベルモットですが、バカルディ社との統合に
よって販路や取扱商品を拡大し、今では世界でも最大手の酒類販売会社へと
成長した、とのことです。バカルディと一緒になればそりゃでかくもなりますよね。
でマルティーニロワイヤルですが、これは元々マルティニのお酒を使ったカクテル
の名前です。『マルティーニビアンコ』+『マルティーニプロセッコ』によるカクテルで、
英国ウィリアム王子とキャサリン妃のロイヤルウエディングにて招待客に振舞わ
れた"乾杯のカクテル"なんだそうです。だから『ロワイヤル』なんですね。成る程。
※マルティニについての詳しいことはこちらへどうぞ。
・・・
という訳で、しっかり冷やした『マルティーニ ロワイヤル』を飲んでみましょう。
瓶に記載されてる推奨の飲み方はロックなので、コップに氷を入れていきます。
では・・・
まず、けっこうな甘さがありますね。ベースがベルモットなので薬草の感じを想像して
たんですけど、先に甘さが来る感じでした。その後ベルモット特有の薬草的な香りに
なって行きますね。で、プロセッコもあるので炭酸があるんですが、これはかな~り
控えめな感じです。ただ、やさしい炭酸のおかげで飲み口が柔らかくてスイスイと
飲めてしまうのが恐ろしいw
・・・色んな飲み方した方がよかったんでしょうけど、気がついたらフルボトをルあっと
言う間に飲み干してしまいましたw いやいや、これはなかなか美味い酒ですよw
ただ、元々ビアンコのベルモットが好きな自分なのでホントあっという間に飲んで
しまいましたが、ベルモットの味や香りが苦手な人にはちょっときついかもですね。
その辺が大丈夫な人なら、2本ぐらいは準備がいるかもw
・・・
今月は変り種でした。今までこういう方向性のお酒は買ったこと無かったんですが、
見つけた瞬間コレだ!って思ってレジに並んでました。んで飲んだら美味かったw
いやいや、たまにあるこういう当たりってうれしいモンです。また次のお酒などの時
当たりだといいですね、個人的にはw
実は今回の買い物でもう一本買ってるんですが、そちらは全く変り種ではなく定番
といえるものです。近々飲んでみて、来月ごろには書きに来たいと思います。
ではでは~ノシ
今回は『マルティーニ ロワイヤル』です。
(今まで出てきた『島でも買える洋酒』はこちらへ。)

マルティーニ自体は結構出回ってますけど、ロワイヤルって初めて
見たので思わず買ってしまいました。値段も1100円程とお手頃♪
・・・
今回買ったのは『マルティーニ ロワイヤル』です。
マルティーニといえばプロセッコやブリュットなどのスパークリングワインや
ドライ、ビアンコなどのベルモットがラインナップされています。
その中で、ウチの島で見かけるのはスパークリングばかりでベルモットは
チンザノやノイリープラットのみですね。(チンザノは過去に紹介してます。)
で、今回買ったのはマルティニの中でも新作のようで、物珍しさに引かれて
買ってしまいましたw まだブリュット、プロセッコも飲んだことないのに・・・
まぁたまにはこんなこともあるでしょう(^-^;)
・・・
では、マルティーニについて以下に。
マルティーニはイタリアの会社で1863年に創業しました。この会社の主な商品は
前述のとおりスパークリングワインやベルモットですが、バカルディ社との統合に
よって販路や取扱商品を拡大し、今では世界でも最大手の酒類販売会社へと
成長した、とのことです。バカルディと一緒になればそりゃでかくもなりますよね。
でマルティーニロワイヤルですが、これは元々マルティニのお酒を使ったカクテル
の名前です。『マルティーニビアンコ』+『マルティーニプロセッコ』によるカクテルで、
英国ウィリアム王子とキャサリン妃のロイヤルウエディングにて招待客に振舞わ
れた"乾杯のカクテル"なんだそうです。だから『ロワイヤル』なんですね。成る程。
※マルティニについての詳しいことはこちらへどうぞ。
・・・
という訳で、しっかり冷やした『マルティーニ ロワイヤル』を飲んでみましょう。
瓶に記載されてる推奨の飲み方はロックなので、コップに氷を入れていきます。
では・・・
まず、けっこうな甘さがありますね。ベースがベルモットなので薬草の感じを想像して
たんですけど、先に甘さが来る感じでした。その後ベルモット特有の薬草的な香りに
なって行きますね。で、プロセッコもあるので炭酸があるんですが、これはかな~り
控えめな感じです。ただ、やさしい炭酸のおかげで飲み口が柔らかくてスイスイと
飲めてしまうのが恐ろしいw
・・・色んな飲み方した方がよかったんでしょうけど、気がついたらフルボトをルあっと
言う間に飲み干してしまいましたw いやいや、これはなかなか美味い酒ですよw
ただ、元々ビアンコのベルモットが好きな自分なのでホントあっという間に飲んで
しまいましたが、ベルモットの味や香りが苦手な人にはちょっときついかもですね。
その辺が大丈夫な人なら、2本ぐらいは準備がいるかもw
・・・
今月は変り種でした。今までこういう方向性のお酒は買ったこと無かったんですが、
見つけた瞬間コレだ!って思ってレジに並んでました。んで飲んだら美味かったw
いやいや、たまにあるこういう当たりってうれしいモンです。また次のお酒などの時
当たりだといいですね、個人的にはw
実は今回の買い物でもう一本買ってるんですが、そちらは全く変り種ではなく定番
といえるものです。近々飲んでみて、来月ごろには書きに来たいと思います。
ではでは~ノシ
2015.03.05 (Thu)
よかコミ!開催まで1ヶ月を切ってしばらくなりました。
各サークルおよび個人の方々はいかがお過ごしでしょうか。
自分はですね、ようやく個人の分(原稿)が上がりましてですね、
出来るうちに印刷して中綴じして完成させようかというビジョンが
見え始めたところです。
本日試しに一冊作ってみました。その写真がこちらです↓。

初の同人誌となる『ばらかもん聖地巡礼レポート』です!絵は皆無です・・・
また全14ページと少ないですが、その分写真フルカラーで出す予定です!
人生初のコピー本を作ってしまいました。何というか、これはホント
達成感がありますね!今まではデータの中しか見てなかった物が
遂に現実に登場したというか、移行したというか・・・
とにかく現実感が、よかコミ!に出展するんだというリアルさを体感
しています。
これから本格的に増刷(っていっても20冊分ぐらい?)しますが、また
その頃にも色々と感慨があるんだろうなと想像できますね。
・・・
まぁこれは私事ですが、このイベントに際してレーザープリンターなど
購入しまして、これホントにいいですね。もともと仕事とかではこういう
レベルのプリンターは使ってましたが個人で所有することになるとは・・・
人生って何が起こるか分かりませんねw
因みに、買ったプリンターはこちら→Canon LBP9100CS
これ、重量が40kg以上ありまして、設置は正直一人では無理で・・・
お手伝いいただいた友人の方、まっことありがとうございました。
・・・
何とか自分の分は完成する目処は立ちました。後はサークル分の
原稿ですが、これもまたちょっと面白いネタを見つけてしまったので、
その分をこれから頑張って形にしていこうかと思います。
・・・リアルの仕事も忙しいけど、時間を無駄にせず動いていこう!
みんなで頑張っていいイベントにしていきましょう(`・ω・´)q
各サークルおよび個人の方々はいかがお過ごしでしょうか。
自分はですね、ようやく個人の分(原稿)が上がりましてですね、
出来るうちに印刷して中綴じして完成させようかというビジョンが
見え始めたところです。
本日試しに一冊作ってみました。その写真がこちらです↓。

初の同人誌となる『ばらかもん聖地巡礼レポート』です!絵は皆無です・・・
また全14ページと少ないですが、その分写真フルカラーで出す予定です!
人生初のコピー本を作ってしまいました。何というか、これはホント
達成感がありますね!今まではデータの中しか見てなかった物が
遂に現実に登場したというか、移行したというか・・・
とにかく現実感が、よかコミ!に出展するんだというリアルさを体感
しています。
これから本格的に増刷(っていっても20冊分ぐらい?)しますが、また
その頃にも色々と感慨があるんだろうなと想像できますね。
・・・
まぁこれは私事ですが、このイベントに際してレーザープリンターなど
購入しまして、これホントにいいですね。もともと仕事とかではこういう
レベルのプリンターは使ってましたが個人で所有することになるとは・・・
人生って何が起こるか分かりませんねw
因みに、買ったプリンターはこちら→Canon LBP9100CS
これ、重量が40kg以上ありまして、設置は正直一人では無理で・・・
お手伝いいただいた友人の方、まっことありがとうございました。
・・・
何とか自分の分は完成する目処は立ちました。後はサークル分の
原稿ですが、これもまたちょっと面白いネタを見つけてしまったので、
その分をこれから頑張って形にしていこうかと思います。
・・・リアルの仕事も忙しいけど、時間を無駄にせず動いていこう!
みんなで頑張っていいイベントにしていきましょう(`・ω・´)q
| HOME |