fc2ブログ

島で送るオタバー店主の日々

コロナも一段落ですね、遊びながら何とかぎばりよりますm(__)m

指定期間 の記事一覧

『蒼の彼方のフォーリズム』について

2015.05.30 (Sat)
先日、久々のヲタねた始めとしてエロゲを始めようかと決意し。
んで、手を出したのが『蒼の彼方のフォーリズム』です。
このゲーム、知り合いがライン上にて紹介してたのをきっかけに
知って、そのまま放置してたんですが・・・これを機にやってみようかと。

ただ、このゲームはフル規格のエロゲなので迂闊に手を出すには
ちょっとお値段が張るんですよ。なので、まずは体験版から始めて
みました。

体験版ダウンロード→こちら

・・・

舞台は『四島列島』の『久奈島』にある、とある学校。
ここでは『アンチグラビトンシューズ(通称グラシュ)』の使用が日常的に
行われていて、島民の生活に欠かせないものとなっている。
グラシュはその名のとおり反重力を制御するもので、その力を利用して
空を自由に飛んで移動する。近隣の島までも飛んでいける。
そんな世界観で、グラシュを使った部活動に打ち込む学生たちの青春、
友情を描く物語。それが『蒼の彼方のフォーリズム』である。

・・・

というのが、体験版をクリアして語れるあらすじです。本編をやればまた
違ったことも書けるかもしれませんけど(^-^;)

というより何より、このゲームの一番の見所はやはり!舞台となっている
地名ですよね!『四島列島(しとうれっとう)』ってどう考えても五島じゃん!
で、実際にプレイ中に出てくる背景を見ると明らかに五島列島のそれでした!
あと、主な舞台の『久奈島』ですが、これは『久賀島』をモチーフにしてますね。
久賀島は去年ツーリングにも行った島で、ついでに自分のルーツの島でも
あるので、かなり思い入れのある場所が舞台になったもんだ(´・_・`)シミジミ
(久賀島のツーリングについてはこちらへどうぞ。)

ただ、なまじ久賀についての知識や土地勘があるのでゲーム内の地理に
若干の違和感を覚えますが、まぁそこはそれ、こまけえことはいいんだよ(AA略
・・・と言えるぐらいに他の設定やキャラクターがすんごいよかた!!
メインヒロイン達はもちろん、先生役のキャラや先輩、体験版で出てきたやつら
みんなアクが濃くて、だからこそいい味出てて、いや~いいわ~(´∀`)

・・・

と言うわけで、このゲーム購入決定しました!
お財布事情的に明日ポチる予定ですので、来週明けからプレイできるはず!
今年のヲタねた一発目はエロゲからと、遅くなりましたが濃いのから始まりますw

ある程度進んだらレビューとか書くかも。ではでは~ノシ

スポンサーサイト



暗黒オフ会一周年

2015.05.24 (Sun)
昨日、第13回暗黒オフ会が開催されました。
月一で開催されてきた暗黒オフ会も13回目。
ウチの島で開催されて一年が経ちました。

その間、福江島の色んなヲタ(基本的に強い!)
出会い、そのお陰でできたことも色々あって。
んで、今後もまた色んなヲタに会うこともあるでしょう。
会わないことの方が多いでしょうけどもw

・・・

とまぁ、実はメモリアルな会だったんですが、参加者は
そんなことお構い無しのいつもどおり。逆に、それでこそ
暗黒オフ会って感じで非常に良かったです。
いやホント、いい年してヲタ仲間と笑えるっていいなぁ(感慨

ま、自分は主催じゃないので参加だけさせて貰ってる
立場ですが、もうしばらくはこんな感じの面白い集いに
いられたらいいなと思いました。まる。

・・・

ヲタネタに関しては何か、よかコミが終わってからかな~り
疎遠になってますね・・何とか・リアルとの折り合いをつけながら
本格的にハマっていかねば・・・

よし、まずはあのエロゲから手を出すか・・・(発奮
あ、いやいや艦これもようやく面白くなってきたのでこっちも・・・


ってところで、ではでは~ノシ

オールドパー シルバー

2015.05.11 (Mon)
島でも買える洋酒45本目。
今回は『オールドパー シルバー』です。
(今まで出てきた『島でも買える洋酒』はこちらへ。)

old_parr_silver.jpg
このお酒は頂き物なんですが、最初見た時は『おぉ、パーや!』と思いました。
よく見るとシルバーってあり、ちょっと調べてみると・・・


・・・

『オールドパー』は、世界的にもよく知られているスコッチです。
その中でも12年ものが一般的には出回っているようです。

まずはオールドパーについて。
オールドパーというのは、150歳以上生きたと言われるイギリスの
農夫トーマス・パーにちなみ名づけられたお酒です。ラベルには
ルーベンスによる肖像画と彼の生没年がデザインされているとのこと。
製造はマクドナルド・グリンリース、ディアジオが販売しています。

スコッチとしては、ブレンデッドのひとつ。キーモルトはクラガンモアです。
キーモルトの方も有名ですが、ウチの島には売ってない・・・むう。

そして、オールドパーとしては前述のとおり12年がメインでクラシック18年、
スーペリアといくつかグレードがありますが、シルバーは最近できたものです。
というのも、日本限定、というか九州限定ボトルなんだそうです!
スコッチなのに九州限定ってなんや?とも思いますが、そういう理由で
ウチの島でも手に入るってことなのかも。

・・・

ではいつもどおり飲んで見ます。
まずはストレートでちょいと含んでみると、ブレンデッドらしいやさしい香りが
してきます。そしてかなり軽い感じがしますね。

で、次に水割り(&ロック)で行ってみました。飲むとホントに軽くて、スコッチ
初心者に飲みやすい味って感じです。単体で飲むと感想はこれくらい?
ただ、このスコッチ、食べ物と一緒に飲むと一気に雰囲気が変わりました!
特に、いわゆる日本的なつまみに合うんです!この時食べたのは高菜や
わかめの酢の物とかだったんですが、めちゃくちゃ合いましたね~(^-^;)
何というか、焼酎と同じような飲み方の出来るスコッチっていうのかな?
この辺が、九州限定発売したところっぽく感じました。

・・・

いや、ホントに面白い飲め方のできるスコッチでした。実は自分はまだ
12年の方は飲んだことないんですが、12年はまた違った味わいだろうと
思うと楽しみが増えますね~。マジ楽しみ(^-^)

・・・

今月は頂き物のお酒でした。リキュールを最近行ってないから次あたり
何かのリキュールをいっときたいと思います。ではでは~ノシ


 | HOME |