指定期間 の記事一覧
2015/07/28 : 最近買ったものの使用感について(グラボ) (ヲタ)
2015/07/06 : I.W.ハーパー ゴールドメダル (酒)
| HOME |
2015.07.28 (Tue)
先週末の前くらいに、グラボと靴をポチッたり何だりで購入しました。
ようやくそれらのものを使ってみれたので、まずはグラボの使用感をば。
【Nvidia Geforce GTX 750 Ti 】
近頃ウチのPCでは画面オチが頻発していました。Firefoxでニコ動を
見てたら落ちるし、東方やってても落ちるし、もうね原因は何なんだと。
色々弄ってみた結果、原因は電源っぽい感じでした。なのでホントは
電源を買えばよかったんでしょうけど・・・使ってたグラボが一昔前ので
コレがまた、TDP127Wの大飯食らいなやつでして。これ自体も電源に
悪影響を及ぼしいてるということで、次は補助電源無しで使えるやつを
と思い、GTX750Tiになりました。
設置や設定は他のサイトに詳しくあるのでそちらにお任せするとして。
久々のグラボ換装のためにベンチマークなどやってみました。
まずは前のグラボ『Sapphiere HD6850』のスコアです。


上段が『3Dmark11』、下段が『MHFベンチ・大討伐』の結果です。
既に発売されてから5年は経つグラボですが、それなりの数値は出してます。
その代わり、食われる電気もハンパないですw
次に、今回換装した『玄人志向 GTX750Ti』のスコアです。


こちらはGTX750Tiでの結果です。3Dmark11ではおよそ50%のスコアアップ、
MHFベンチではおよそ30%のスコアアップになりました!
電源無しになるからスコアは落ちるもんかと思いましたが、意外にも
スコアはむちゃくちゃ伸びましたwいやはや、今は補助電源無しでも
このぐらいのスコアが出せるとは・・・時代は進んでますなぁ(遠い目
その他、ゲームやニコ動で画面が落ちることも無くなったので一安心。
一件落着できてよかったです。とはいえ、根本の原因・電源がまだ
残ってるので、これも近いうちに換装したいものです。
・・・
使用感としてはとにかく安定していると言うのが一番ですね。ウチでは
重いゲームはしないから当然ですが、換装前の環境が酷かったんで・・・
ついでにロープロにも対応してるので、もし次スリムケースとか買っても
使えるのは有難いです。箱の選択肢が増えるぜw
値段もそんなに高くなく、性能は必要十分。久々にいい買い物をした気に
なれるものを買いました。いやいやよかったよかったw
・・・
さて次に買ったのは新しいランニングシューズですが、これは・・・なかなか
癖のあるやつだったので次回にでも書くとします。ではでは~ノシ
ようやくそれらのものを使ってみれたので、まずはグラボの使用感をば。
【Nvidia Geforce GTX 750 Ti 】
近頃ウチのPCでは画面オチが頻発していました。Firefoxでニコ動を
見てたら落ちるし、東方やってても落ちるし、もうね原因は何なんだと。
色々弄ってみた結果、原因は電源っぽい感じでした。なのでホントは
電源を買えばよかったんでしょうけど・・・使ってたグラボが一昔前ので
コレがまた、TDP127Wの大飯食らいなやつでして。これ自体も電源に
悪影響を及ぼしいてるということで、次は補助電源無しで使えるやつを
と思い、GTX750Tiになりました。
設置や設定は他のサイトに詳しくあるのでそちらにお任せするとして。
久々のグラボ換装のためにベンチマークなどやってみました。
まずは前のグラボ『Sapphiere HD6850』のスコアです。


上段が『3Dmark11』、下段が『MHFベンチ・大討伐』の結果です。
既に発売されてから5年は経つグラボですが、それなりの数値は出してます。
その代わり、食われる電気もハンパないですw
次に、今回換装した『玄人志向 GTX750Ti』のスコアです。


こちらはGTX750Tiでの結果です。3Dmark11ではおよそ50%のスコアアップ、
MHFベンチではおよそ30%のスコアアップになりました!
電源無しになるからスコアは落ちるもんかと思いましたが、意外にも
スコアはむちゃくちゃ伸びましたwいやはや、今は補助電源無しでも
このぐらいのスコアが出せるとは・・・時代は進んでますなぁ(遠い目
その他、ゲームやニコ動で画面が落ちることも無くなったので一安心。
一件落着できてよかったです。とはいえ、根本の原因・電源がまだ
残ってるので、これも近いうちに換装したいものです。
・・・
使用感としてはとにかく安定していると言うのが一番ですね。ウチでは
重いゲームはしないから当然ですが、換装前の環境が酷かったんで・・・
ついでにロープロにも対応してるので、もし次スリムケースとか買っても
使えるのは有難いです。箱の選択肢が増えるぜw
値段もそんなに高くなく、性能は必要十分。久々にいい買い物をした気に
なれるものを買いました。いやいやよかったよかったw
・・・
さて次に買ったのは新しいランニングシューズですが、これは・・・なかなか
癖のあるやつだったので次回にでも書くとします。ではでは~ノシ
スポンサーサイト
2015.07.16 (Thu)
色々忙しくて結局何もやれてないオレですが、
そんな中久しぶりに趣味のものをポチリました。

『玄人志向 GEFORCE GTX750Ti』です。ひっさびさのグラボ購入!
今回は電源不要のタイプです。家計にやさしくw

『NewBlance Vazee Rush』というランニングシューズです。今履いているのが
若干へたってきたので買い替えです。
これらを買いましたが、まだ使ってすらいねぇ・・・
残業とかマジこの世から無くなればいいのにね(迫真
近いうちにこれらの使用感とか書けたらいいなと思います。
つか、目の前にあるのに使えないッ・・・悔しいッ(>Д<)
・・・ではでは。ホント、早くヒマにならんかなぁ・・・
そんな中久しぶりに趣味のものをポチリました。

『玄人志向 GEFORCE GTX750Ti』です。ひっさびさのグラボ購入!
今回は電源不要のタイプです。家計にやさしくw

『NewBlance Vazee Rush』というランニングシューズです。今履いているのが
若干へたってきたので買い替えです。
これらを買いましたが、まだ使ってすらいねぇ・・・
残業とかマジこの世から無くなればいいのにね(迫真
近いうちにこれらの使用感とか書けたらいいなと思います。
つか、目の前にあるのに使えないッ・・・悔しいッ(>Д<)
・・・ではでは。ホント、早くヒマにならんかなぁ・・・
2015.07.06 (Mon)
島でも買える洋酒48本目。
今回は『I.Wハーパー ゴールドメダル』です。
(今まで出てきた『島でも買える洋酒』はこちらへ。)

I.W.ハーパーゴールドメダルです。M店などで1600円ほどで出てますね。
そして写真がまた飲みかけの瓶orz バーボンはこうなる運命なのかw
・・・
I.W.ハーパーはバーボンウイスキーのひとつです。
バーボンとしては、最近では「メーカーズマークレッドトップ」を
飲みましたね。他、ジムビームホワイトなどを紹介しています。
I.W.ハーパーは、2人の名前が商品名になっています。「I.W」は
見たとおりイニシャルで、「アイザック・ウォルフ・バーンハイム」氏。
より命名されています。「ハーパー」は、アイザック氏の親友である
「フランク・ハーパー」氏より命名されたそうです。
I.W.ハーパー(以下、ハーパー)には12年とゴールドメダルの2種類の
グレードがあり、ゴールドメダルの方がお手頃価格で手に出来ます。
12年の方は若干お値段がしますが、こちらもウチの島で買えるので、
その内12年の方も飲んでレポできたらとは思います。
ハーパーゴールドメダルは丸瓶でラベルに金メダルが模されています。
これは19世紀のニューオーリンズ万博博覧会にて受賞したものだそうで、
その際のメダルが、現在のハーパーゴールドメダルの所以らしいです。
・・・
さて、ハーパーゴールドメダルをさくっと試飲してみます。
まずはいつもどおりストレートからロック、そして水割りで。
ストレートを飲んだ感想としては、分かりやすくバーボンだって分かる味だと
いうことです(感想になってない?)。前回飲んでみた「メーカーズカーク」が
いわゆるバーボンにしては異色と言えるほど特別な風味を持っていたので、
ハーパーは一般的なバーボンの飲み口でホッとしましたwいや、メーカーズ
マークもあれは美味しかったんですよ?
次のロックと水割りは特に記載することはないぐらい安定した飲み口でした。
今回は結構適当に水割りにして飲んだんですが、ハズレ感なし。素晴らしい!
んで、バーボンと言えばハイボール!というのがウチの流儀?なのでタンサンで
割ってサクッと飲んでみると、イヤこれも全くというほど裏切らない!バーボン
特有ともいえるコーン系の甘みや香りがしっかり襲ってくる、いいハイボールが
出来ました!これからの季節には外せない一杯が出来てでうれしい限りです!
・・・
このハーパーなんですが、輸入はキリンが行っています。同じキリンが
輸入してるバーボンは「フォアローゼズ」もあるんですが、これとは全く
方向性の違うもので面白いですね!ハーパーは万人受けしそうな感じ、
フォアローゼズは人を選ぶ感じで。う~ん、いい仕事してるな~。
他にキリン輸入のバーボンは「ヘンリーマッケンナ」とかもあるんですが、
これは未飲。そういえばどっかの店で見かけた気が・・・次見つけたら
確保しておこうw
・・・
今回は今年二本目のバーボンでした。が、その先に待つバーボンも既に
名前が出てきました。次ももしかしたらバーボンかも?ま、もう夏になるし
炭酸割りがはかどる時期でもあるし、むしろバーボンしかない!?
あ~、来月何を飲むのか自分でも楽しみになってきました、ではでは~ノシ
今回は『I.Wハーパー ゴールドメダル』です。
(今まで出てきた『島でも買える洋酒』はこちらへ。)

I.W.ハーパーゴールドメダルです。M店などで1600円ほどで出てますね。
そして写真がまた飲みかけの瓶orz バーボンはこうなる運命なのかw
・・・
I.W.ハーパーはバーボンウイスキーのひとつです。
バーボンとしては、最近では「メーカーズマークレッドトップ」を
飲みましたね。他、ジムビームホワイトなどを紹介しています。
I.W.ハーパーは、2人の名前が商品名になっています。「I.W」は
見たとおりイニシャルで、「アイザック・ウォルフ・バーンハイム」氏。
より命名されています。「ハーパー」は、アイザック氏の親友である
「フランク・ハーパー」氏より命名されたそうです。
I.W.ハーパー(以下、ハーパー)には12年とゴールドメダルの2種類の
グレードがあり、ゴールドメダルの方がお手頃価格で手に出来ます。
12年の方は若干お値段がしますが、こちらもウチの島で買えるので、
その内12年の方も飲んでレポできたらとは思います。
ハーパーゴールドメダルは丸瓶でラベルに金メダルが模されています。
これは19世紀のニューオーリンズ万博博覧会にて受賞したものだそうで、
その際のメダルが、現在のハーパーゴールドメダルの所以らしいです。
・・・
さて、ハーパーゴールドメダルをさくっと試飲してみます。
まずはいつもどおりストレートからロック、そして水割りで。
ストレートを飲んだ感想としては、分かりやすくバーボンだって分かる味だと
いうことです(感想になってない?)。前回飲んでみた「メーカーズカーク」が
いわゆるバーボンにしては異色と言えるほど特別な風味を持っていたので、
ハーパーは一般的なバーボンの飲み口でホッとしましたwいや、メーカーズ
マークもあれは美味しかったんですよ?
次のロックと水割りは特に記載することはないぐらい安定した飲み口でした。
今回は結構適当に水割りにして飲んだんですが、ハズレ感なし。素晴らしい!
んで、バーボンと言えばハイボール!というのがウチの流儀?なのでタンサンで
割ってサクッと飲んでみると、イヤこれも全くというほど裏切らない!バーボン
特有ともいえるコーン系の甘みや香りがしっかり襲ってくる、いいハイボールが
出来ました!これからの季節には外せない一杯が出来てでうれしい限りです!
・・・
このハーパーなんですが、輸入はキリンが行っています。同じキリンが
輸入してるバーボンは「フォアローゼズ」もあるんですが、これとは全く
方向性の違うもので面白いですね!ハーパーは万人受けしそうな感じ、
フォアローゼズは人を選ぶ感じで。う~ん、いい仕事してるな~。
他にキリン輸入のバーボンは「ヘンリーマッケンナ」とかもあるんですが、
これは未飲。そういえばどっかの店で見かけた気が・・・次見つけたら
確保しておこうw
・・・
今回は今年二本目のバーボンでした。が、その先に待つバーボンも既に
名前が出てきました。次ももしかしたらバーボンかも?ま、もう夏になるし
炭酸割りがはかどる時期でもあるし、むしろバーボンしかない!?
あ~、来月何を飲むのか自分でも楽しみになってきました、ではでは~ノシ
| HOME |