fc2ブログ

島で送るオタバー店主の日々

コロナも一段落ですね、遊びながら何とかぎばりよりますm(__)m

指定期間 の記事一覧

New Blance Vazee Rush の使用感について

2015.10.26 (Mon)
夏前、というか夕やけマラソン前に買っていた靴があります。
New Blanceの 『Vazee Rush』というやつなんですが・・・
夕やけマラソン後には書こうと思ってたらもう10月も終わるという・・・
参りましたね。レポを書こうと思って早2か月余りも経ってしまったw
ただ、その2か月ほどの間にこの靴へのイメージも変わったところが
あったので、ある意味よかったかも?きっとよかったはずw

・・・

という訳で、Vazee Rush(以降、VR)の使用感についてです。
webサイトを見てのこの靴の特徴は以下の通り。
ホントは他にもありますが、自分が重要と思ったのはこれらです。

 ①軽量&反発力のある素材を生かして、スピードを感じる走りを提供する。
 ②つま先の巻き上げ構造で足抜けをよくし、スムーズな走りを送る。
 ③サドルパーツとミッドソールウォール設計により安定性を考慮。

まずは①から。軽量ということですが、公称値で240gということです。
今まで履いてたのは『ウェーブライダー17(以降、WR)だったんですが、
これは265g。25g軽いです。数字でいうとそんなに差はない気がしますが、
靴での25gって結構差がありますね。Vazee Rushはかなり軽く感じました。
で、反発性ですが、これが、この靴を履いて一番に感じた特徴です。
前の靴との比較なので一概には言えませんが、めっちゃ弾みます!
WRでキロ5分30秒のつもりで走ってたら、いつの間にか5分切ってるし!
しかもまだ余裕・・・うわこの靴超よかばい!!ってのが、最初の感想でした。

②について。上記のように今までの靴(WR)よりも調子よく走れた要因として
この点も大きく寄与してると思います。自分はミッドフットでの着地を意識して
走るようにしているんですが、WRと比べてみて確かにVRで走った時の方が
明らかにスムーズに足が抜けていくんですよね。WRの場合は着地してから
ぐっと踏み込んでから足を抜く感じのところを、VRはそんな踏み込まなくても
スぅッと抜けるというか・・・なので、踏み込み用に使う力が自然とストライドに
回って、その分速度も上がってたっぽいです。

しかし、そこに落とし穴がw
調子よく走れるから、最初のペースが速すぎて(ここではキロ4分40秒ぐらい)
結局最後はぺースダウンしてしまってました。元々キロ5分イーブンペースで
ハーフ完走ぐらいの走力の自分が、この靴だとキロ5分20秒が関の山で・・・
キロ5分で走り続けられるのが最初は10kmだったんです。なのでこの時は、
VRは10kmまでの靴なんだなぁと思ってました。

その後VRに合わせて走り方を変えてみたところ、徐々によくなってきた感が
ありました。WRでの走り方はそのままに、VRを履く時は意識的にストライドを
狭目に走るようにすると、足へのダメージもかなり軽減されて、ハーフ走っても
減速することなく走れるようになりました。なるほど、こういう靴では自分の場合
こういう風に走ればいいんだと勉強になりますね。
(ホントは、靴ごとに走りを変えるというのはダメなんだろうなと思いますが・・・)

③について。これについては、WRとはまた別の方向性で安定性をもたらして
いた気がします。WRの場合は、長距離を走っている最中の足へのダメージは
ほどんど感じないんですが、走った後に地味に効いてきてました。VRの場合、
走行中に足への違和感が出ることが結構ありましたが、走行後のダメージは
そうでもなかった、または治りが早かった気がします。着地時の衝撃緩和が
靴ごとに違いがあるのは確実ですが、自分の場合はこういう形で感じました。

・・・

上記3点をもっての感想の総評ですが、結果的にいい靴だと思います。
最初の感触と違和感は、どの靴にでもあるものですが、今回はWRとの比較に
なっているのでその差がかなりはっきりしました。狙いが真逆といっていい靴の
比較なのでw それを差っ引いて、実際にハーフマラソンを余裕持って完走でき、
その後の練習でも今ではキロ4分30秒までのペースならしっかり足を守りつつ
走ってくれています。価格もそんなに高くないので、自分と同じぐらいの走力の
(ハーフサブ2ぐらい)なら結構コスパの高い靴かと思います。

・・・

具体的な数字などが少なく、ホント感じたままの感想なので恐縮です。
まぁ自分的には、最初ハズレを引いた気でいましたが、使い方を変えてみると
しっかり働いてくれているので、結果的にいい買い物でよかったと思ってます。

というとこで、実は次に出場するフルマラソン(つばきマラソン)に向けてもう一足
買っちゃいましたw これもNBでZanteって靴なんですが、これは本番レースで
使う予定です。Zanteの慣らしをしながらVRで練習していく感じで。

・・・

最近ブログを週一で書けない月が多くて困ります。仕事はちょっと落ち着いたと
思うんですが、次は個人的なイベントも多くなって・・・その中でちょこちょこPCの
関連や前述の靴、そしてロードバイク用品など買うもの結構買ってる感じなので、
時間ができたらそのあたりのことも書けたらと思ってます。

・・・思ってるだけで書けるかどうかわからないですが・・・

ではでは~ノシ

スポンサーサイト



ディンプル12年

2015.10.04 (Sun)
島でも買える洋酒、遂に50本目!
今回紹介するのは、『ディンプル 12年』です。
(今まで出てきた『島でも買える洋酒』はこちらへ。)

dimple_12y.jpg
1本980円からでも買えるブレンデッドウイスキーの中で、ちょっとお高めの
ひとつ。でもその分、マジで美味かったです!


・・・

このお酒はスコッチのひとつです。更に言えば、ブレンデッドのひとつです。
スコッチに関しては、そこそこの数をこのブログでも書いてきたんですが、
その中でブレンデッドといえば『カティサーク』や『ホワイトホース』などの、
いわゆる安酒的なものが多かったんですが、今回紹介の『ディンプル』は
ちょっと値の張るブレンデッドです。

・・・

ディンプルといえば、まず目を引くのはビンの形です。上から見たら三角形、
各辺は少しくぼんでいて特徴的な形をしています。で、『dimple』の意味は
『くぼみ』らしく、ビンの形がそのままお酒の名称になっているようです。
また、外観の特徴といえば、ビンの周りにワイヤーが網の形にに張られて
いるんですが、これは、昔の名残だそうで。海外に輸出する際、ビンの蓋が
外れないようにつけられたものみたい。今はスクリューキャップになってる上
ラベルで封をするので外れる心配はまずないんですが、昔はコルク栓だった
ようで、それが外れないためのワイヤーだったそうです。

で、その中身なんですがブレンデッドということでいくつかキーになるモルトと
グレーンを合わせて作られています。その大本がグレンキンチーとのこと。
そのほか、グレンロッシーやマノックモアというモルトもブレンドに使われて
いるそうで、キーになってるシングルモルトの方も機会があれば・・・

んで、ディンプルの発祥はかなり古く1890年ごろだそうです。そして、この
お酒の創始者・ジョンヘイグ氏の手で誕生したことが、ブレンデッドウイスキー
の草分けになったそうで。ブレンデッドウイスキーを作る際に必要なグレーン
ウイスキーを作るための連続蒸留器を作ったのがジョン氏の奥さんの兄・・・

って遠いわ!

というツッコミはいいとして、何にしてもブレンデッドウイスキーを生み出して
くれてありがとうといいたいです。金額の多寡はあるにしても、ブレンデッド
のお陰で、安定した酒質を守れるからですね。ま、日本でも日本酒で似た
ようなことをしているし、焼酎もやってることなので、遅かれ早かれ生まれた
技術なのかもw ま、要はうまけりゃその経緯はあんまり関係ないんです。
庶民的には。ただ、そんなこと言ってると一昔前の三増酒みたいな感じの
お酒が蔓延することになるので、ある程度は気を付けないといけないです。
今はネットのお陰で色々調べることができるので・・・って話が逸れたw

・・・

さて、んではいつものようにショットできゅっと行きます!

ブレンデッドらしい、柔らかな飲み口があります。で、安い系のブレンデッドと
違うのはそのあと。余韻の時にいい感じの香りが残ります。これはピートの
香りは弱めでフルーツ的な何かだと思うんですが詳しいことはわかりませんw
とにかくヤバいですね。ショットでこんだけ飲みやすいと後がやばいw

次は、というか、スコッチの飲み方定番のトワイスアップでも行きます。
そしたらこれはさらにすんなり入りますね。ストレートショットではやっぱ度数が
高いなりのパンチはあるんですが、それが薄まる分、ゆっくり楽しめる感じ。
余韻なんかも当然弱くなりますが、それでも十分に鼻に抜ける香りがイイ(・∀・)ノシ
飲みやすさは水割り、いい香りの堪能するならストレートでした。

・・・

もうちょい他の飲み方をしてもよかったんですが、あんまり美味かったので
早々にビンを空にしてしまいましたw イヤ参った、ホント、うまい酒に有り付くって
幸せなもんですねw

・・・

何とか50本目まで書けました!つか、なんだかんだでこの島にも50種以上もの
洋酒があるんですね、すごかですばいw そう、50本「以上」なんですよね~。
まだまだ買えそうな洋酒がありますので、飲み飽きるorお財布様のご機嫌が悪く
なるまでは書いていきたいと思います。

で、ホントは先月中にこのネタを書くはずが何なんだ残業ェ・・・遅くなりましたが
何とか書けて良かったです。つか、ホント美味かったので・・・寝不足を推してでも
書けばよかったカイヤイヤ寝るのは大事なので睡眠時間削るわけにはだからと(r

という感じです。まだしばらく忙しい日が続きそうなのですが書きたいこともあるし。
そういやニューバランスの靴のレポも書けてないなぁ。今度はそれを書こう。

残業しないと回らないようなシステムなんか滅びればいいのにね!

ではでは~ノシ

 | HOME |