指定期間 の記事一覧
2016/12/16 : 開店の準備(店舗決め) (その他)
2016/12/01 : お店を始めようかと思います! (その他)
| HOME |
2016.12.16 (Fri)
さて、前回のエントリーにてお店を始めるということを書きましたが、
その続きとなります。今回は開店場所についてのお話です。
場所決めに際して重きに置いたのは、以下の3点になります。
①酔っぱらいの乱入を防ぐ!
自分がやろうと思っているお店の主な営業形態は以下のものになります。
・お酒や軽食の提供
・マンガ読んだりゲームができる場の提供
お酒についてですが、この点のみを重視すると当然、繁華街に居を構えるのが妥当です。
ただ、今回の点で重要なのは「マンガ読んだりゲームができる場の提供」の方です。
(この点が、前回の話に出てきた「売り方の狙い」に直結します。ターゲットを絞るため。)
繁華街で開店すると、各飲み会の一次会はもちろん、二次会や三次会のお客さんをお迎え
できるため、経営的には有利な点が多くなります。ただ、二次会などで来られるお客さんは
酔っぱらっている可能性が非常に高く、そのため、「マンガやゲームを既にたのしんでいる」
お客さんからすると非常に迷惑だろうな、と考えました。また、マンガやゲームを好きな方は
いわゆる「リア充」からは比較的遠く(想像)、酔っ払いはどちらかというと「リア充」寄り(想像)、
そのため彼らは反発しあう可能性が高いです(想像)。将来的にはどちらのお客さんも一緒に
楽しめるお店になればいいかと思いますが、当初はヲタの方を優先したいと思っています。
そのため、繁華街から若干離れた場所を選ぶことにしました。
②駐車場の確保!
島内にいるヲタ知人の面々は、お酒をあまり飲む人が多くない印象です。また、福江の場合は
自動車で通勤する人が多く、そういうお客さんのために駐車場の確保は必須でした。
福江の繁華街でやるとすると、駐車場あり店舗の選択肢はかなり限られます。商工会議所へ
相談して助力頂ければって話もありましたが、今回は①のこともあり、使用しませんでした。
③ランニングコストが安いこと!
正直お金の話はアレですが、場所決めするには外せないですね。ぶっちゃけ家賃の話です。
繁華街の空き店舗を利用すれば、調理場設備や棚などがそのまま使える店舗もあるようでした。
その点はイニシャルコスト(初期費用)は相当抑えられます。が、その分(?)家賃が非常に高い!
坪単価は福岡市や長崎市より高いくらいで、田舎なのになんで!?と声を荒げたくなる現状…
ランニングコストでその金額を払い続けられる自信がないのもあり、繁華街はもう無しです(断言
・・・
①~②を考慮してに3択まで絞れましたが、③を決め手に決定したのが
「アクティヴビル2階」です。

開店予定地の地図になります。クリックで画像拡大します。
繁華街から1kmあって適度に遠いため、酔っ払いの乱入は少ないかと思われます。
また、駐車場も数台分確保でき、お酒を飲めないお客さんへの配慮はバッチリです。
そして家賃も手の届く範囲ということで、先述の3つの項目全てを満たすことのできる
物件として選択しました。
・・・
場所も何とか決まって、次やることは…届出関係ですが、これがメンドクサカッタorz
これについては次回書きたいと思います。ではでは~ノシ
その続きとなります。今回は開店場所についてのお話です。
場所決めに際して重きに置いたのは、以下の3点になります。
①酔っぱらいの乱入を防ぐ!
自分がやろうと思っているお店の主な営業形態は以下のものになります。
・お酒や軽食の提供
・マンガ読んだりゲームができる場の提供
お酒についてですが、この点のみを重視すると当然、繁華街に居を構えるのが妥当です。
ただ、今回の点で重要なのは「マンガ読んだりゲームができる場の提供」の方です。
(この点が、前回の話に出てきた「売り方の狙い」に直結します。ターゲットを絞るため。)
繁華街で開店すると、各飲み会の一次会はもちろん、二次会や三次会のお客さんをお迎え
できるため、経営的には有利な点が多くなります。ただ、二次会などで来られるお客さんは
酔っぱらっている可能性が非常に高く、そのため、「マンガやゲームを既にたのしんでいる」
お客さんからすると非常に迷惑だろうな、と考えました。また、マンガやゲームを好きな方は
いわゆる「リア充」からは比較的遠く(想像)、酔っ払いはどちらかというと「リア充」寄り(想像)、
そのため彼らは反発しあう可能性が高いです(想像)。将来的にはどちらのお客さんも一緒に
楽しめるお店になればいいかと思いますが、当初はヲタの方を優先したいと思っています。
そのため、繁華街から若干離れた場所を選ぶことにしました。
②駐車場の確保!
島内にいるヲタ知人の面々は、お酒をあまり飲む人が多くない印象です。また、福江の場合は
自動車で通勤する人が多く、そういうお客さんのために駐車場の確保は必須でした。
福江の繁華街でやるとすると、駐車場あり店舗の選択肢はかなり限られます。商工会議所へ
相談して助力頂ければって話もありましたが、今回は①のこともあり、使用しませんでした。
③ランニングコストが安いこと!
正直お金の話はアレですが、場所決めするには外せないですね。ぶっちゃけ家賃の話です。
繁華街の空き店舗を利用すれば、調理場設備や棚などがそのまま使える店舗もあるようでした。
その点はイニシャルコスト(初期費用)は相当抑えられます。が、その分(?)家賃が非常に高い!
坪単価は福岡市や長崎市より高いくらいで、田舎なのになんで!?と声を荒げたくなる現状…
ランニングコストでその金額を払い続けられる自信がないのもあり、繁華街はもう無しです(断言
・・・
①~②を考慮してに3択まで絞れましたが、③を決め手に決定したのが
「アクティヴビル2階」です。

開店予定地の地図になります。クリックで画像拡大します。
繁華街から1kmあって適度に遠いため、酔っ払いの乱入は少ないかと思われます。
また、駐車場も数台分確保でき、お酒を飲めないお客さんへの配慮はバッチリです。
そして家賃も手の届く範囲ということで、先述の3つの項目全てを満たすことのできる
物件として選択しました。
・・・
場所も何とか決まって、次やることは…届出関係ですが、これがメンドクサカッタorz
これについては次回書きたいと思います。ではでは~ノシ
スポンサーサイト
2016.12.01 (Thu)
会社勤めを終了してから早2か月が過ぎました。
あの頃はホント、残業しても残業しても終わらない仕事に辟易しつつ、
飯の種を稼ぐだけで趣味のことができず、嫌気のみ蓄積してまして。
現在はすっかり趣味にも時間を使えて有意義な日々ですw
で、会社を辞ると決めて、一人旅や嫁との旅行を経て決めたことがひとつ。
福江でお店でもやってみようかな、と。
・・・
きっかけは、一人旅で熊本にて。
上通りにある日本酒立ち飲みのお店にふらりと寄ったときです。
そこで以下のような流れの話を頂きました。
オレ「五島には日本酒を美味く飲ませる店がないんですよね~。」
店主「それは売り方に問題があるだけですよ。」
店主「どこでも、どんな物でも事でも、売り方・狙いさえ考えれば商売はできますよ。」
きっかけは日本酒の話でしたが、商売に関する金言的なものを聞いた気がしました。
五島でも日本酒の売り方と狙いを絞れば商売にできるかも?
・・・
とまぁ、小さなきっかけで且つ安直ですが、これを機に福江で商売でもしよう、
と思ったわけです。ちょうど会社も辞めることになっていたのでタイミングもよかったし。
・・・
現在は昼パートのバイトをしつつ、開店の準備に奔走している状況です。
今後は、お店の開店までの流れなどもブログネタとして書いていこうかと思います。
どんなお店になるかは、今後のブログにて徐々にわかるかと思います。
つか、正直どういう風になるかはまだ固まっていないのであれですが…(^_^;)
まぁ、乞うご期待ということで。宜しくお願いします。
ではではーノシ
あの頃はホント、残業しても残業しても終わらない仕事に辟易しつつ、
飯の種を稼ぐだけで趣味のことができず、嫌気のみ蓄積してまして。
現在はすっかり趣味にも時間を使えて有意義な日々ですw
で、会社を辞ると決めて、一人旅や嫁との旅行を経て決めたことがひとつ。
福江でお店でもやってみようかな、と。
・・・
きっかけは、一人旅で熊本にて。
上通りにある日本酒立ち飲みのお店にふらりと寄ったときです。
そこで以下のような流れの話を頂きました。
オレ「五島には日本酒を美味く飲ませる店がないんですよね~。」
店主「それは売り方に問題があるだけですよ。」
店主「どこでも、どんな物でも事でも、売り方・狙いさえ考えれば商売はできますよ。」
きっかけは日本酒の話でしたが、商売に関する金言的なものを聞いた気がしました。
五島でも日本酒の売り方と狙いを絞れば商売にできるかも?
・・・
とまぁ、小さなきっかけで且つ安直ですが、これを機に福江で商売でもしよう、
と思ったわけです。ちょうど会社も辞めることになっていたのでタイミングもよかったし。
・・・
現在は昼パートのバイトをしつつ、開店の準備に奔走している状況です。
今後は、お店の開店までの流れなどもブログネタとして書いていこうかと思います。
どんなお店になるかは、今後のブログにて徐々にわかるかと思います。
つか、正直どういう風になるかはまだ固まっていないのであれですが…(^_^;)
まぁ、乞うご期待ということで。宜しくお願いします。
ではではーノシ
| HOME |