fc2ブログ

島で送るオタバー店主の日々

コロナも一段落ですね、遊びながら何とかぎばりよりますm(__)m

指定期間 の記事一覧

ちょっと旅行に行ってきました。

2018.03.26 (Mon)
こないだ3/24~26は好き間はお休みでした。そこを利用して島外へ!
目的地は佐賀県鹿島市。上記日程にて「鹿島酒蔵ツーリズム」ってイベに参加!

・・・

ただ、その間はケータイが修理中の為イベ中の写真を撮ることができなかった・・・!
何というか、安物買いの銭失いってのを久々に体験してしまいまして、ん~(-_-;

そういう理由で写真少々、テキストがかなり多めですが悪しからず。

・・・

イベントの概要としては「鹿島市内または近隣の酒蔵を回ろう!」というもの。
それに伴って地域のよさをアッピールしようぜってのも狙いの一つかと思われます。

で、自分が回ってみたのは以下の箇所でした。

・富久千代酒造
最初にお邪魔したのは、日本酒好きの方ならよく知られている酒蔵さん。
「鍋島」で有名な富久千代酒造さんでした。ここの蔵では有料試飲用の
チケットが販売されていて、それを手に専用ブースで飲ませてもらいました。
自分が行った時間帯には既に主要なところ(大吟醸や純米大吟醸)は
飲み切られていました、流石に人気の酒造さんだけはあるw
しかし飲むことのできたお酒だけでも6種類はあり、それらも問題なく美味い!
で、チケットですがこれ、次回のイベント時にも利用できるとのこと!
上手いことリピーターを捕まえるいい手だなって思いました。

・光武酒造場
次は光武酒造所場さん。個人的に「魔界への誘い」という芋焼酎で以前より
お世話になっていますw そんな中で目に付いたのが↓のボトル。

IMG_20180326_214924.jpg
写真が現地じゃなくて、ホントに申し訳ない気持ちでいっぱいですm( _ _ )m
実は、アニメーターの和田卓也さん直筆サインも入ってます!


魔界への誘い×デビルマンコラボボトル!そんなん瓶見て即買いやろうもん!
あと、上記の通り光武酒造=焼酎とばかり思っていたんですが、実は清酒も
作られているということをここで知りまして・・・ホント勉強不足ですた(´∀`;A 
という訳で、清酒も試飲させて頂いてみましたら、これがすんなりと美味い。
焼酎も清酒も作れるって凄くね?まぁ大手酒造メーカーさんなら色んなお酒を
自社で製造販売してますけど、地酒の蔵でってのはホント凄いかと思います。

・峰松酒造場
こちらは「肥前浜宿」、「金波」などのお酒を醸されています。この辺りの地域は
「肥前浜」というんですが、その名を冠したお酒を造られている酒蔵さんです。
このお酒が、先ほどまでのお酒とは一線を画してまして。甘味が強いというか。
ここで飲ませてもらったのは吟醸酒で元の香りは強い、そしてそれに負けない
甘味がすごくてですね。酒のアテがすごく欲しくなる味でした。
※その後イカ焼き屋台でイカ食いました。最高にうまかったですまる。

・幸姫酒造
今回回った中で最後によった蔵です。こちらの酒蔵さんは祐徳稲荷神社への
お神酒を作ってる蔵ということで、まずはそれの試飲をさせてもらいました。
これは・・・中々に個性のある味で、何というか「酒を飲んでるぞ!」って気分に
させられるというか、味わって飲む感じではなく雰囲気で飲むというか。祭りの
時に欲しい感じ?神輿なんかの時に欲しい味です。うん、荒々しい味です。
これとは別に吟醸や大吟醸などの上位グレードの試飲もありまして、こちらは
とても上品な味な中にも甘味が強く、こういうのが鹿島では好まれている、
とか感じましたね。

・・・

今回は時間が限られた中で回れるだけ回って飲めるだけ飲んできましたw
今まで、「佐賀県のお酒~!」と言われてすぐ出てくるのが『鍋島』ぐらいしか
思いつかなかったんですが、今回ので色々と覚えれたかも?
ただ、それでも今回行けなかった&飲めなかった酒蔵さんもありましたので、
そこへはいつかリベンジに行かなきゃ!・・・見事にリピーターとして釣られてるw

・・・

で、今回の酒蔵ツーリズムに行った際の収穫物は↓の通りです。

IMG_20180326_235529.jpg
左から「丸房露」「鬼面まんじゅう」「肥前浜宿さがあられ」「天山酒造 岩の蔵」。
佐賀県のお土産から、このツーリズムでしかゲットできないものまであります!


IMG_20180326_172529.jpg
こっちは左から「いろはにほほほ」「佐賀県酒飲み比べ」「ガイドブック」。
こちらはお土産的なものが多めかな?


予想以上に色々ゲットできたので、これらをお店で出そうかなと思ってます。
ホント、色んな事物に恋してしまった「佐賀」をお客さんに楽しんでもらおうかと!
題して「ロマンス・イン・佐賀」。・・・既に佐賀県がやったネタの二番煎じ感は
ぬぐえませんが、そこはしゃあない!

↑の写真のものを、有料・無料も含めてお客さんにご提供させてもらいます。
概ね捌けてしまったら終了という感じでやってますので気になる方はぜひノシ

・・・

久方ぶりのブログ更新でした。大丈夫、止めてなきゃ終わってないのでw
さて、次の更新がいつになるのかわかりませんが、ではでは~ノシ

スポンサーサイト



好き間が一周年を迎えました!

2018.03.05 (Mon)
表題の通り、ウチみたいな店が一年も続いてしまいました(´Д`;)
正直、五島列島という辺鄙なところでよくも一年もてたなと。
これもひとえにご来店下さっているお客さん方のお陰ですあざっす!m(_ _ )m

・・・

という感じで、ありがたい気持ちをお客さんにお見せする(つもり?)
3/1(木)に好き間一周年イベントなどやってみました。以下はその時にイメージです。

sukima_1shunen.jpg
狭い店内によくぞこれだけの人が来たもんだ!
正直、平日開催でこんな人が来るとは思わなんだ(´∀`;A


店内全部飲み&食い放題で、懐かしのメニュー=おにぎりセットなどやってました。
ま、それらも開始数時間で全部みんなの胃袋に消えたとか消えなかったとかw

・・・

とにかく、至極楽しく一周年を迎えられました!
・・・翌日は若干体調を崩してお休みしたのはちょっと幸先悪いですが(^^;
ま、それでも今年もお客さんと次の一年を目指して頑張っていきますノシ

ホント、ひっさしぶりのブログ更新です。
大丈夫、好き間はまだ生きてます(*´ω`;)ノシ



 | HOME |