指定期間 の記事一覧
2019/08/09 : 2019年7月のまとめ (未分類)
| HOME |
2019.08.09 (Fri)
梅雨の入りも遅かった今年、7月直前に入ってました。
んで、7月終わる前に梅雨明け、気象がおかしい希ガス。
そんななか、ウチは特に変わることもなく営業してましたw
さて、どんなだったか振り返ってみたいと思いますノシ
・・・
○6/30 えがくカフェ反省会
日付的には6月ですが・・・これは7月側で。
6月中にえがくカフェ閉店という話が出てましたが、何とか閉店は
免れました。んで、そうなった流れとか何とか話したりしなかったり
反省会をしました。気にかけて下さった方々、ご心配かけましたm(__)m

実は7月より店名が「えがくカフぇ」、「ぇ」のとこだけ改名してますw
なので「えがくカフェ」事自体は確かに閉店してます。ややこしくてスマソm(__)m
○7/6 春アニメ振り返り会
春クールも6月で終わったので、ひとまずどんなだったかなど振り返りを
してみました。個人的にはキャロル&チューズデイがかなり面白かった!
ほか、ロビハチや異世界カルテットなどの話題が出ていました。
○7/20 積みプラオフ→台風のため中止
この日は積みプラオフをするはずだったんですが、なんとこの日は台風で
警戒レベル5が発令されてまして、身動き取れませんでした( ノД`)シクシク…
流石に来月は大丈夫…だと思いたい。フラグにならないように願います。

写真では雨はわかりませんが、えげつないぐらい降りました。
しかし、先月うっすら立てたフラグをこんな形で回収するとは・・・
○7/25 戦艦・長門追悼オフ
日本が世界に誇るビッグゼブン・戦艦長門が非道な実験にて沈没したのが
7/25、それを追悼すべく、お客さん発案により実施です。今年で2回目です。
長門に因んだお酒や肴を頂きながら、過日に思いを馳せさせて頂きました。

昨年に倣い、長門峡(ちょうもんきょう)をチョイス。味もさることながら、
フルーツリキュールの方はすんごい香り高く頂けました。
○7/27 ビアガーデンごっこ&BBQ
今までは店内でビアガーデンごっこっていうイベをさせてもらってましたが、
今回は外へ出ちゃいました!んじゃ、ついでにBBQもやっちまおうってことで
楽しんできました!外でBBQとか何かリア充っぽくて好き間感が無いですが、
こまけぇことぁいいんだよ!

いや~ホント暑かったです!そんな中飲むビールが最高じゃない訳なく…
マジで楽しい時間でしたね!参加者の方々、ありがとうござました!
・・・
その他、動きのあったこととかなんとか
○7/18 京アニ事件
これは・・・あえて詳細には書きませんが、本当にいたましい事件です。
ウチの店でも、現在でも折に触れてこの話題になることがありますが、
やはり沈痛な空気になります。しかし、そこで自分らがクヨクヨしたって
しょうがない。やれることを出来るよう、普段通り頑張っていく所存です。
あと、お客さん方が自発的に集めて下さった義援金的なものなんですが、
京都アニメーションさんへ送金致しました。みなさん、ホント立派です。
○7/28 自衛隊イベに参加
昨年も出させて頂いた、航空自衛隊基地解放イベントです。前回は雨降り
でしたが、今年は写真の通りざまな良か天気でした!
そんな中、航空自衛隊が現在展開している空自空上げ(からあげ)について
ウチも協力させて頂きまして。空上げを販売させてもらったところ見事完売!
で、実際美味いので、どこかで機会があったら食べてみた方がいいっすよ?

空上げの写真を撮ってないというホント無能の極みm(__)m
しかし天気も良くて来場者もかなり多かったですね!ヘリのホバリングとか
演目も多彩で、見てて飽きないものが多くて楽しかったっす。
・・・
7月に仕入れたお酒たちです。雑感込みで紹介します。
○サントリーオールド
これは艦これ絡みで仕入れたお酒です。昔、「ダルマウイスキー」と呼ばれて
いたのがこいつです。当時はかなり高価で庶民の憧れの的だったそうですね。
だからこそ事を成した時に艦娘が飲むお酒として「ダルマ」があるのかと納得。
んで現在のダルマですが、比較的安価で味もよく、コスパはめっちゃ( ・∀・)イイ!!
水割りでもいいし、ハイボールも行ける、飯の邪魔もしないとホント万能ですね。
もっと早くに入れてればよかったと思うぐらいっす(*´ω`)

ビンの形状から「ダルマ」とか「タヌキ」とも言われていたそうです。
これ、ガキの頃に自分ちにも高級酒として置かれていた覚えがあります。
○ティオペペ
いわゆるシェリー酒の一種です。シェリー酒ってのは酒精強化ワインのことで、
ワインの仲間です。酒精強化というのは、熟成の時にアルコール添加をする、
ということで普通のワインとは生産過程に一線を画しているということですね。
で、ティオペペなんですが、これは辛口シェリーということでさっぱり飲めます。
今の季節は特に美味しく飲めるかと思います。
これを仕入れた理由は、カクテル「バンブー」に使うから。なんですが、単体で
飲んでもかなり美味いです。
○ノイリープラットドライ
これはベルモットという種類のお酒です。ベルモットはハーブ風味のワインで、
分類はフレーバードワインとなります。ドライやスイート、ビアンコなど数種類の
ベルモットがあります。
で、これも「バンブー」に使うために買いました。単体で飲むと薬草フレーバーが
爽やかな感じで美味いですね。カクテルでは上品に香りを付与してくれます。
○ボルスマラスキーノ
実は6月に買ったけど入れ忘れてたのでこちらに。マラスキーノリキュールです。
マラスキーノというのはサクランボのことです。が、リキュールの生成過程で種も
破砕して使うそうで、実際の香りの中には種のような香味も入ってるそうです。
飲んだ感じはとにかく甘い!その後にサクランボの香りと種子系の香ばしい感じ
がある気がします。単体だと甘すぎるので、カクテルで使う方がいい感じ?
これは「ラストワード」というカクテル用に購入してました。
○リーマーシュミットオレンジビター
はい、今回はカクテル用の仕入のみでしたwこれも「バンブー」用で購入です。
ビターズとしてはアンゴスチュラが大勢を占めるほど有名です。その他の一つで
オレンジビターや旨味ビターなどがあったりしますw
ビターズは1ダッシュ(数滴程度)ずつ使うので単体の味とかではないです。カクテルに
垂らして香りを付けます。オレンジビターはその名の通りオレンジの香りをつけます。
これは結構がっつり香りが付くの、今後かなり使えそうですノシ
・・・
7月はこんな感じでした。
イベとしてはBBQをやったり自衛隊に出張っていったりと、外向きの動きが多かったかな
オタ向けの店とは思えないような外交的な月だったかと思います(´・ω・`;)
お店やってる以上、たまにはこんなことあるので、お付き合い下さると幸いです。
んじゃまた来月書きに来ます、ではでは~ノシ
んで、7月終わる前に梅雨明け、気象がおかしい希ガス。
そんななか、ウチは特に変わることもなく営業してましたw
さて、どんなだったか振り返ってみたいと思いますノシ
・・・
○6/30 えがくカフェ反省会
日付的には6月ですが・・・これは7月側で。
6月中にえがくカフェ閉店という話が出てましたが、何とか閉店は
免れました。んで、そうなった流れとか何とか話したりしなかったり
反省会をしました。気にかけて下さった方々、ご心配かけましたm(__)m

実は7月より店名が「えがくカフぇ」、「ぇ」のとこだけ改名してますw
なので「えがくカフェ」事自体は確かに閉店してます。ややこしくてスマソm(__)m
○7/6 春アニメ振り返り会
春クールも6月で終わったので、ひとまずどんなだったかなど振り返りを
してみました。個人的にはキャロル&チューズデイがかなり面白かった!
ほか、ロビハチや異世界カルテットなどの話題が出ていました。
○7/20 積みプラオフ→台風のため中止
この日は積みプラオフをするはずだったんですが、なんとこの日は台風で
警戒レベル5が発令されてまして、身動き取れませんでした( ノД`)シクシク…
流石に来月は大丈夫…だと思いたい。フラグにならないように願います。

写真では雨はわかりませんが、えげつないぐらい降りました。
しかし、先月うっすら立てたフラグをこんな形で回収するとは・・・
○7/25 戦艦・長門追悼オフ
日本が世界に誇るビッグゼブン・戦艦長門が非道な実験にて沈没したのが
7/25、それを追悼すべく、お客さん発案により実施です。今年で2回目です。
長門に因んだお酒や肴を頂きながら、過日に思いを馳せさせて頂きました。

昨年に倣い、長門峡(ちょうもんきょう)をチョイス。味もさることながら、
フルーツリキュールの方はすんごい香り高く頂けました。
○7/27 ビアガーデンごっこ&BBQ
今までは店内でビアガーデンごっこっていうイベをさせてもらってましたが、
今回は外へ出ちゃいました!んじゃ、ついでにBBQもやっちまおうってことで
楽しんできました!外でBBQとか何かリア充っぽくて好き間感が無いですが、
こまけぇことぁいいんだよ!

いや~ホント暑かったです!そんな中飲むビールが最高じゃない訳なく…
マジで楽しい時間でしたね!参加者の方々、ありがとうござました!
・・・
その他、動きのあったこととかなんとか
○7/18 京アニ事件
これは・・・あえて詳細には書きませんが、本当にいたましい事件です。
ウチの店でも、現在でも折に触れてこの話題になることがありますが、
やはり沈痛な空気になります。しかし、そこで自分らがクヨクヨしたって
しょうがない。やれることを出来るよう、普段通り頑張っていく所存です。
あと、お客さん方が自発的に集めて下さった義援金的なものなんですが、
京都アニメーションさんへ送金致しました。みなさん、ホント立派です。
○7/28 自衛隊イベに参加
昨年も出させて頂いた、航空自衛隊基地解放イベントです。前回は雨降り
でしたが、今年は写真の通りざまな良か天気でした!
そんな中、航空自衛隊が現在展開している空自空上げ(からあげ)について
ウチも協力させて頂きまして。空上げを販売させてもらったところ見事完売!
で、実際美味いので、どこかで機会があったら食べてみた方がいいっすよ?

空上げの写真を撮ってないというホント無能の極みm(__)m
しかし天気も良くて来場者もかなり多かったですね!ヘリのホバリングとか
演目も多彩で、見てて飽きないものが多くて楽しかったっす。
・・・
7月に仕入れたお酒たちです。雑感込みで紹介します。
○サントリーオールド
これは艦これ絡みで仕入れたお酒です。昔、「ダルマウイスキー」と呼ばれて
いたのがこいつです。当時はかなり高価で庶民の憧れの的だったそうですね。
だからこそ事を成した時に艦娘が飲むお酒として「ダルマ」があるのかと納得。
んで現在のダルマですが、比較的安価で味もよく、コスパはめっちゃ( ・∀・)イイ!!
水割りでもいいし、ハイボールも行ける、飯の邪魔もしないとホント万能ですね。
もっと早くに入れてればよかったと思うぐらいっす(*´ω`)

ビンの形状から「ダルマ」とか「タヌキ」とも言われていたそうです。
これ、ガキの頃に自分ちにも高級酒として置かれていた覚えがあります。
○ティオペペ
いわゆるシェリー酒の一種です。シェリー酒ってのは酒精強化ワインのことで、
ワインの仲間です。酒精強化というのは、熟成の時にアルコール添加をする、
ということで普通のワインとは生産過程に一線を画しているということですね。
で、ティオペペなんですが、これは辛口シェリーということでさっぱり飲めます。
今の季節は特に美味しく飲めるかと思います。
これを仕入れた理由は、カクテル「バンブー」に使うから。なんですが、単体で
飲んでもかなり美味いです。
○ノイリープラットドライ
これはベルモットという種類のお酒です。ベルモットはハーブ風味のワインで、
分類はフレーバードワインとなります。ドライやスイート、ビアンコなど数種類の
ベルモットがあります。
で、これも「バンブー」に使うために買いました。単体で飲むと薬草フレーバーが
爽やかな感じで美味いですね。カクテルでは上品に香りを付与してくれます。
○ボルスマラスキーノ
実は6月に買ったけど入れ忘れてたのでこちらに。マラスキーノリキュールです。
マラスキーノというのはサクランボのことです。が、リキュールの生成過程で種も
破砕して使うそうで、実際の香りの中には種のような香味も入ってるそうです。
飲んだ感じはとにかく甘い!その後にサクランボの香りと種子系の香ばしい感じ
がある気がします。単体だと甘すぎるので、カクテルで使う方がいい感じ?
これは「ラストワード」というカクテル用に購入してました。
○リーマーシュミットオレンジビター
はい、今回はカクテル用の仕入のみでしたwこれも「バンブー」用で購入です。
ビターズとしてはアンゴスチュラが大勢を占めるほど有名です。その他の一つで
オレンジビターや旨味ビターなどがあったりしますw
ビターズは1ダッシュ(数滴程度)ずつ使うので単体の味とかではないです。カクテルに
垂らして香りを付けます。オレンジビターはその名の通りオレンジの香りをつけます。
これは結構がっつり香りが付くの、今後かなり使えそうですノシ
・・・
7月はこんな感じでした。
イベとしてはBBQをやったり自衛隊に出張っていったりと、外向きの動きが多かったかな
オタ向けの店とは思えないような外交的な月だったかと思います(´・ω・`;)
お店やってる以上、たまにはこんなことあるので、お付き合い下さると幸いです。
んじゃまた来月書きに来ます、ではでは~ノシ
スポンサーサイト
| HOME |