fc2ブログ

島で送るオタバー店主の日々

コロナも一段落ですね、遊びながら何とかぎばりよりますm(__)m

指定期間 の記事一覧

2019年8月まとめ

2019.09.22 (Sun)
8月が終わりましたね。今年の8月、というか夏は昨年ほどの猛暑って感じは
あんまりなかったかな?少なくとも五島の方は比較的過ごしやすかった希ガス。
そんな中の好き間を振り返ってみます。

・・・

○8/3、4 夜市に参戦

福江の街のアーケードでは、毎年7月終わり~8月頭にかけて夜市というのを
開催しています。昨年も参加させてもらいましたが、ちょっと町外れの方でした。
が、今年はアーケード内にて参加させてもらいまして。自衛隊福江島分屯地の
空揚げやドリンクをお出ししてましたノシ

P_20190803_180043.jpg
光洋社さんの前でこそッと出させてもらってましたw 空揚げの方は完売も
しましたし、人気は上々だったんじゃないかと思います(*´ω`)


○8/17 積みプラオフ

先月の積みプラオフは、台風襲来のため中止となってしまいました(>_<)
ので、そのリベンジ・・・じゃないですが、8月も積みプラオフやりました。
自分は6月に引き続きバーゼちゃんをこまごまと作っておりました。
んでやっと素体が完成!武装の方もかなり時間がかかると思うので
根気よく作っていきますノシ

P_20190817_204932.jpg
正座のポーズが取れるプラモって凄いらしいですね。このシリーズの子達は
みんなできるので、コトブキヤって改めてすげぇってなりますm(__)m


○8/24 夕やけマラソンに参加
お店のすぐ近くがコースになってるため、夕やけマラソンは毎年応援してました。
が、今年は参加者になってました!というのも、好き間ポロシャツを作ったので、
それをお披露目するためって感じで走ろうかと。目標は2時間半以内として走り
ましたら、何とか2時間25分、結構ギリでしたが目標は達成!!

P_20190922_102802.jpg
先日、大会運営から完走証が届きました!これをもらうと、ちゃんと走った
実感が沸いてきますね。来年は、もっといいタイムで頑張るぞノシ


○8/31 ゼノギアス耐久
あるお客さんから提案で、8/31にゼノギアスを全話一気見をしたいそうで。
自分はゼノギアスは未視聴だったので丁度よかったので快諾致しました。
視聴されるお客さんには、作中に出てくるジュースなどを振る舞ったりして。
たま~にこういうこともやってますので、気になったらお声がけ下さいねw

・・・

その他、うごきがあったことなど~↓

○好き間うちわ、バッジ作成

春にポロシャツを作ったんで、夏も何か欲しいな・・・と思ったので、団扇とか
作ってみました。ウチの店はクーラーの効きが非常に悪いので、作った後で
「団扇作ってよかった~(*´ω`)」ってしみじみ思いました。
バッジの方は一部の方からお話を頂いていたので作成。今後もこんな感じの
コザコザが出来ていくかもしれませんw

P_20190813_172116.jpg
ポロシャツの時に作った元データがこんな感じで役に立つとは!
因みに団扇は500円、バッジは300円にて販売してますよ~(ダイマ


○サブカルも上々に参戦
長崎市内で25年も続いている同人即売会・気分は上々。これと長崎新聞や
ライオンズクラブ等のコラボによってサブカルも上々として開催されてました。
ちょうど長崎に行けるタイミングがあったため、上記イベに一般で参加したり、
市内のオタバー巡りしたりと、長崎で楽しんできましたノシ

P_20190818_125953 (Medium)
こういうデカいイベント、福江でもやってみたいですねぇ。
まずは協賛を呼び込めるだけのコネやらなんやらを・・・


○キャラバースデー用のカレンダー作成

お客さんの推しキャラのバースデーを教えてくださいってことで、カレンダーを
設置しています。8月はニセコイ辺りが多かったようです。9月以降も順次記入
されていくかと思います。記入のタイミングとかによれば何かイベントできる?
かもしれません(*´ω`)

P_20190807_180151.jpg
内容を見てるとキャラクターだけではなく声優さんの名前もチラホラ。
これは想定外でしたね~、いい感じです(^^♪


8月中に入れたお酒は以下の通りでした~。

・デイオブザデッド ポーター
実は何だかんだ毎年入れているビール。名前を直訳すると「死者の日」です。
それになぞらえてお盆に毎年入れていますノシ
で、こちらはポーターという種類です。エールの一種で、焦がした麦を原料に
作られたもので、炭酸は強くなくコクがあるのでゆっくり飲む感じのやつです。
ご先祖様に感謝しながら飲みましょうw

・デイオブザデッド アンバーエール
さてこちらも「死者の日」ビールです。種類はアンバーエールってことですが、
こちらも名前の通りエールの一種。コハク色のエールで淡い感じがします。
飲んでみると結構重めです。これもゆっくり味わう飲み方だ良いと思うので、
故人を偲びつつ頂きましょう。

・磯自慢 別撰本醸造
お客さんが静岡旅行に行ったときに買って来てもらった一本。知る人ぞ知る
銘酒です。五島・・・というか九州の方ではほとんど馴染みがないんですが、
これはマジで美味かったです。日本酒らしさ、というか酒としての強さを基に
フルーティな香りがもうヤバい!一升あったんですがホントすぐに無くなった
ぐらい美味いものでした。また機会があればゼヒ飲みたい!

・茜霧島
霧島という芋焼酎は、今となってはメインと言っていいぐらいにメジャーですね。
そんな中でさらに飲みやすい一本として茜霧島がデビューして既に数年経過
しまして、今では一般でも手が出し易い感じになってますね。
味は、香りがホントふわっと来て、その後に芋焼酎のパンチがやってくる感じ。
これが焼酎デビューだと他のを飲みにくくなるぐらいの飲み易さです。

・・・

めちゃくちゃ遅くなりましたが、8月のまとめでした!
このところ、お店移転やら何やらでちょっと立て込んでて・・・
言い訳はダメですね、ぎばってちゃんと書くぞ、来月は!

ではでは~ノシ

スポンサーサイト



 | HOME |