fc2ブログ

島で送るオタバー店主の日々

コロナも一段落ですね、遊びながら何とかぎばりよりますm(__)m

ウィンチェスターウィスキー

2016.11.20 (Sun)
島でも買える洋酒53本目。
今回は『ウィンチェスターウィスキー』です。
(今まで出てきた『島でも買える洋酒』はこちらへ。)

winchester.jpg
1本800円ほどで安っ!個人的に、今まで見たことも聞いたこともない
スコッチと思いましたが、名前自体はなんかどっかで聞いたことある気が・・・


・・・

今回買えたお酒は『ウィンチェスターウィスキー』です。
ビンのラベルを見ると「BLENDED SCOTCH WHISKY」とのことで、スコッチのようです。
写真のところにもあるようjに、このお酒めちゃくちゃ安かったです!1本800円ほど!
値段的には、国産ウィスキーだと「トリス」や「ブラックニッカ」あたりの価格帯ですね。
あとは味とのコストパフォーマンスになるので・・・その辺は後述します。

・・・

このお酒はブレンデッドということで、「グレンマレイ」というモルトをキーに、
複数のモルトとグレーンを合わせて作られたものとのことです。
で、ウィンチェスターライフルというものが使用されていた時代のお酒?
と、web上に記述があるぐらいで、他は詳しいことは不明でした・・・
(時代的には西部開拓時代とのことで、1860年代~1890年代らしいです。)

しかし、どっかで聞いたことあるなと思ってライフルについてググってみると、
これの名前、FF7・ヴィンセントの武器として登場してたんですね~!
あ~なるほどそれは聞いたことがあるはずや、もやっとが取れましたw

・・・

ではウィンチェスターウィスキーを飲んでみます。

まずはショットからいってみますと、いわゆるスコッチぽさがかなり薄い?
スコッチには基本的にピート香というのがあって、その強弱などが個性に
なると思うんですが、その香り自体がかなりうす~い気がします。
何というか、ブラックニッカとかまさに価格帯にも同じとこらへんの味です。
それらよりは気持~ちピート香はあるかな~?って感じ。

素で飲むと上記のような感想になっちゃうんですが、炭酸を入れると変わります!
日本のウィスキーと同じ感じの飲み口なので、ハイボールにすると会いますね!
他のスコッチだと、その酒自体は炭酸と喧嘩するので全くといっていいほど
合わないと思ってました(個人的な感想です。)ただこいつの場合は主張自体が
薄いので、いわゆるハイボールにしっくりきますね。

国産ウィスキーからスコッチに足を踏み入れるには最適のお酒かもしれません。
また、金額も非常に安いので、デイリー飲みのお供として重宝できますw
コストパフォーマンスはかなり高い、よいお酒ではないかと思われます。はい。

・・・

ホント、このお酒は安かったですね~。で、これの並びにまた安いのがいくつか
陳列されていたので、それらも近々書きたいと思います。ではでは~ノシ

スポンサーサイト



コメント


管理者のみに表示

トラックバック