2012.03.24 (Sat)
島でも買える洋酒14本目。
今度は『アーリータイムズ イエローラベル』です。
(今まで出てきた『島でも買える洋酒』はこちらへ。)

基本安い酒から買いあさってますwこれは1000円ぐらいでした。
・・・
このお酒はバーボンの一種です。バーボンは『ヘヴンヒル』の時に解説してるんで、そこは割愛。
なのでここは、『アーリータイムズ』についてちょこっと。
・・・
って言うほど無名なお酒ではないんですよね、アーリータイムズ。
恐らくバーボンって言われて出てくる中ではトップクラスに知名度が高いんではないかと思います。
他にはフォアローゼスとか、IWハーパーとかありますけど、それらよりはよく知られてそうです。
まさに、こんな島でも買える洋酒の中でも名だたるお酒です。
・・・
種類としてはイエローラベルのほかにブラウンラベルってのがあります。
○イエローは、原料のトウモロコシの比率が高く、オーク樽での熟成期間がそんなに長くないです。
○一方ブラウンは、原料のライ麦の比率が高く、オーク樽での熟成期間が長いです。
それらの違いから、味や香りに違いが出てそれぞれのよさを楽しめます。
・・・
ま、今回はイエローラベルの方なので、その内ブラウンラベルも飲んだ時に比較が出来ると思います。
・・・
と言うわけで飲んでみた感想。
バーボンなのでショットになみなみ注いでからクピっといってみます。
んで、しばらく口の中で転がしながら味や香りを感じてみると・・・
いや~、甘~い香りが広がりますなぁ・・・
『ヘヴンヒル』はトウモロコシの甘さ?って感じやったけど、これは何かキャラメルっぽい感じ?
熟成期間がそんなに長くないらしいけど、それでも十分甘みを感じるものでした。
・・・
何か、ちょびちょびの飲みならウイスキーって何気にコスパ高いかも・・・
ウイスキーに嵌まっていきそうな気がしております、今ww
てか、1000円程度のウイスキーでコレなんだから、高級ウイスキーってどんなん?
って思ってしまいますね~・・・いつか飲んでみたいなぁ・・・
・・・
いい感じに酒に溺れていってる今日この頃。
次回は・・・今までよりちょっとだけ高いお酒を紹介しますw
今度は『アーリータイムズ イエローラベル』です。
(今まで出てきた『島でも買える洋酒』はこちらへ。)

基本安い酒から買いあさってますwこれは1000円ぐらいでした。
・・・
このお酒はバーボンの一種です。バーボンは『ヘヴンヒル』の時に解説してるんで、そこは割愛。
なのでここは、『アーリータイムズ』についてちょこっと。
・・・
って言うほど無名なお酒ではないんですよね、アーリータイムズ。
恐らくバーボンって言われて出てくる中ではトップクラスに知名度が高いんではないかと思います。
他にはフォアローゼスとか、IWハーパーとかありますけど、それらよりはよく知られてそうです。
まさに、こんな島でも買える洋酒の中でも名だたるお酒です。
・・・
種類としてはイエローラベルのほかにブラウンラベルってのがあります。
○イエローは、原料のトウモロコシの比率が高く、オーク樽での熟成期間がそんなに長くないです。
○一方ブラウンは、原料のライ麦の比率が高く、オーク樽での熟成期間が長いです。
それらの違いから、味や香りに違いが出てそれぞれのよさを楽しめます。
・・・
ま、今回はイエローラベルの方なので、その内ブラウンラベルも飲んだ時に比較が出来ると思います。
・・・
と言うわけで飲んでみた感想。
バーボンなのでショットになみなみ注いでからクピっといってみます。
んで、しばらく口の中で転がしながら味や香りを感じてみると・・・
いや~、甘~い香りが広がりますなぁ・・・
『ヘヴンヒル』はトウモロコシの甘さ?って感じやったけど、これは何かキャラメルっぽい感じ?
熟成期間がそんなに長くないらしいけど、それでも十分甘みを感じるものでした。
・・・
何か、ちょびちょびの飲みならウイスキーって何気にコスパ高いかも・・・
ウイスキーに嵌まっていきそうな気がしております、今ww
てか、1000円程度のウイスキーでコレなんだから、高級ウイスキーってどんなん?
って思ってしまいますね~・・・いつか飲んでみたいなぁ・・・
・・・
いい感じに酒に溺れていってる今日この頃。
次回は・・・今までよりちょっとだけ高いお酒を紹介しますw
スポンサーサイト